警告

warning

注意

error

成功

success

information

日本固有種の一覧

いいね済み
187
いいね済み
かし
ドクウツギ(毒空木)果実 別名 ヤジロベエゴロシ *ドクウツギ科ドクウツギ属 花期は4〜5月 北海道〜近畿地方以北の山野や河原の日当たりの良い場所に生える落葉低木! 高さは1〜2mほど! 葉は10〜15対の小葉がまとまった羽根状! 果実が色付いてきました。 果実は、肥大した花弁に包まれて5つに分かれて熟すと赤から黒紫色に変わる! 海岸沿いに多く見かけます❗️ 日本三大有毒植物⚠️ (他にはドクゼリ、トリカブト) ①完熟に近い色に! ③葉の様子! ④出来立ての果実! ⑤冬芽!             6月27日撮影 仙台市若葉区 7月6日追記! みなさんからのコメントで少し気づいた事があって調べてみました! 何故か宮城.岩手県.青森の海岸部に多いとは思っていたのです! この木はパイオニア植物の性質をもっている事が分かりました! なので、震災の津波後の復興工事後にたくさん現れたものだと思います。 以下ネットからのコピペ! パイオニア植物とは、崩壊地や荒れ地など、他の植物がまだ定着していない裸地にいち早く侵入し、生育を始める植物のことです。ドクウツギは「崩壊地に侵入するパイオニア植物」と明記されており、実際に山野や河原、日当たりの良い荒地など、環境が厳しい場所に自生する性質が強調されています。 このような生態から、ドクウツギはパイオニア植物の一例といえます。 初めて見たのは5年前の青森県種差海岸で、数日前に訪問した際にもありました! 宮城では、震災後に海岸に近づく事が出来るようになってからは毎年見ています!
3974件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部