warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カラフルな花色 ♪の一覧
投稿数
14枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
90
ichi
◉サイネリア(シネラリア) キク科 花色 青,白,ピンク 黄、茶、紫、複色 カラフルな花がこんもり 密に咲きます
66
ichi
◉庭の花木 ↖️モチノキ モチノキ科 名前は樹皮からトリモチの 原料を採ることに由来 秋に熟す赤い実が美しく 庭園樹として栽培されます ↙️ツワブキ キク科 常緑性多年草 八重咲き、丁子咲きなど 花色も黄色の他クリーム ホワイト,オレンジなどの 品種があります ➡️マンリョウ サクラソウ科 常緑小低木 正月の縁起植物として親しまれています ◉ポインセチア トウダイグサ科 常緑性低木 茎の上にある葉が赤や 桃色,乳白色に美しく 色づきます ◎『クリスマスフラワー』 とも呼ばれるポインセチア 店頭に並んでいます♪ 日中は上着もいらない程の 暖かさでしたが 明日は 下り坂の予報です
67
ichi
◉アネモネ キンポウゲ科 多年草 花色 青,赤,白 ピンク,紫 花は一重、八重咲き 背丈は切り花用の高性種 から矮性のものまて多種 ◉ガーデンシクラメン サクラソウ科 シクラメンを品種改良 した品種です 耐寒性があり冬も屋外で 楽しむことができます 花色,花形もバリエー ションが豊富です♪ (植えっぱなしです) ◉マム(洋菊) キク科 もともとは日本の菊が 原種ですがヨーロッパで 誕生しました 秋に咲く秋菊になります
81
ichi
〈 サイネリア 〉 〜 今日のお花 〜 ◉キク科 和名 シネラリア 花色 青,白,ピンク 黄,紫、複色 カラフルな花を半球状に 咲かせる人気の鉢花です 草丈が高い木立性の シリーズもあります ◉プリムラ (ポリアンサ・ジュリアン) サクラソウ科 花色 紫,赤,黄、ピンク 青、レンガ、複色 たくさんの品種があります ◉ブルーデージー キク科 花色 青,白、ピンク 細い花茎をたくさん伸ば して先端に咲かせます ○アズールブルー 青いマーガレットのような 小花を咲かせます 多花性で丈夫です❣️ ◎急に冷え込んできました 薄めのダウンを着込み ました 😨
83
ichi
◉ハイビスカス 🌺 アオイ科 常緑性 花色 白、赤、ピンク、黄、青 オレンジ、紫、茶、複色 耐暑性は コーラル系は強く 在来系は普通 ハワイアン系は やや弱いようです 一般的に暑さに強いイメージが ありますが、30℃を超える暑さ では花が少なくなり、コーラル系 以外はほとんど開花しなくなる ようです 花の寿命はほとんど一日花です ◎暑さのためか ほとんどの鉢が 開花せず 休憩中!
92
ichi
〈 ヒャクニチソウ 〉ジニア 〜 今日のお花 〜 ⚫︎キク科 和名 百日草 花色 白、赤、ピンク、オレンジ 黄、緑、複色 花壇や切り花としても利用されて います 矮性の品種が流通していて 人気があります 開花期間が長く、次々と咲きます ◎昨日の夕方から雨が降り始め いくらかヒンヤリした体感です
71
ichi
〈 ナデシコ 〉 〜 今日のお花 〜 ⚫︎ナデシコ科 学名 ダイアンサス 花色 赤、ピンク、白、黄、複色、黒 開花期は種により違いがあり、主に 春咲き性と四季咲きに分けられます 代表的な園芸種は 日本に自生する 『撫子』の由来であるカワラナデシコ 中国原産で『石の間に咲くタケのよう な草姿の花』セキチク(石竹) カワラナデシコとセキチクの雑種から 改良されたイセナデシコ ヨーロッパ原産で、ビジョ(美女) ナデシコとも呼ばれるヒゲナゲシコ 世界に300種が分布していると いわれます 可憐な花を咲かせ、香りも魅力です マル円の中 今、咲いている一輪です ◎強烈な日差しで 日中は外に出れ ません 🥵 台風の進行方向の方 くれぐれも ご注意下さい! 🌀
83
ichi
⚫︎ムクゲ(木槿) アオイ科 落葉低木 花色 白、ピンク、赤、紫 など 夏の暑い盛りに涼やかな花をたくさん つけます ハイビスカスのように南国を思わせる 花ですが耐寒性は強く、落葉して 越冬します ⚫︎グラジオラス 〜今日のお花〜 アヤメ科 多年草 別名 トウショウブ(唐菖蒲) オランダアヤメ 花色 赤、ピンク、オレンジ、白 青、紫、緑、複色 夏花壇を彩るポピュラーな花の1つ スラリと伸びた花穂と剣のような形の 硬い葉が特徴です (6月のpicより) ⚫︎毎年 楽しみにしている沿道のムクゲ 強く選定されていたので中々花が 見られずにいました 昨日、一輪発見❣️ ∩^ω^∩ グラジオラスは園芸上手な方の花 お手入れが良いせいか 花や野菜も 元気に育っています
94
ichi
〈 カンゾウ 〉 〜 今日のお花 〜 ⚫︎ワスレグサ科 ノカンゾウ(野カンゾウ).ヒメカンゾウ (姫カンゾウ)、ヤブカンゾウ(薮カン ゾウ)などの種類があります 姫カンゾウは、他の仲間より早く6月 上旬に咲き始め 小型なので名付けられ ました 野カンゾウ、花弁の色が紅い紅カンゾウ は 花弁の中央を縦に白い線が入って います 薮カンゾウはやや濃ゆい橙色で八重咲き 花びらがクシャクシャになって咲きます ◎漢字で『萱草』と書くそうですが ずっと 実家に咲いている花の種類が 特定出来ずにいます 同じワスレグサ属には キスゲの仲間も あります ちなみに カンゾウは美味しい野草で 食べられるそうです 台風で避難させていた 鉢やプランター を元の場所に戻し 風で散った葉っぱの掃除を終えたら 汗まみれ! 猛暑が戻ってきました ☀️
96
ichi
〈 ハイビスカス 〉🌺 〜 今日のお花 〜 ⚫︎アオイ科 非耐寒性常緑低木 花色 白、赤、ピンク、オレンジ 黄、紫、茶、複色 園芸品種は主に3系統に分けられ ハワイアン系、在来系、コーラル系 があります ◎上段の2品種は 今咲いているもの です❣️ 台風6号は九州に再接近中です こちらも強風域に入ってます
76
ichi
⚫︎ハイビスカス 🌺 アオイ科 非耐寒性常緑低木 ○フラミンゴ 二段咲きで可愛 らしい品種です 花色 赤、黄、オレンジ フウリンブッソウゲを母種として 作出された園芸品種です❣️ ◎朝から気温が高く、厳しい暑さに なりそうです 明後日以降は 台風次第ですが 鉢やプランターの移動など... 玄関は満員御礼状態になります
77
ichi
◀️インパチェンス ツリフネソウ科 一年草 花色 白、赤、ピンク、オレンジ バイカラー 一重、八重、バラ咲きなどあります 株がドーム状に盛り上がって花を 咲かせます❣️ ▶️シェフレラ ウコギ科 低木〜高木 常緑性で日陰でも育ちます 様々な種類があり、黄斑の入る 園芸品種は“カポック”という名前で 流通していますが カポックという 植物は パンヤ科の別の植物で 葉が似ているため使われた誤称です ◎つやつやした黄色斑の葉が綺麗な シェフレラと インパチェンスは 鮮やかな花色が 際立っていました
55
ichi
⚫︎アジサイ アジサイ科 落葉低木 小輪で可愛い色合いです❣️ ⚫︎ランタナ クマツヅラ科 常緑小低木 花色 白、赤、ピンク、オレンジ 黄、複色 ランタナ・カマラは低木状になり 丈夫で花色が変化します ◎通り道の住宅に植えられたお馴染みの お花たちです 雨の日もカラフルで明るい気分に ☔️ させてくれます ※台風の影響で 線状降水帯や大雨に よる土砂災害など ご警戒下さい‼️
59
ichi
〈 マツバボタン 〉 〜 今日のお花 〜 ⚫︎スベリヒユ科 花色 赤、オレンジ、ピンク、黄 白、複色 暑さにも強く 次々と咲きます 一重咲きから万重咲きまで カラフルな花色で楽しめます❣️ ◎名前の由来は 葉を松葉 花をボタンになぞらえたようです 挿し芽でも増え 多肉質で乾燥にも 強いです (昨年のpic より) 台風に備え プランターや鉢の 移動をしました 娘が 引っ越すので運んで来た 鉢も増え 作業も増えました!
前へ
1
次へ
14
件中
1
-
14
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部