warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
帆掛草*の一覧
投稿数
4枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
181
GreenMania
お散歩コースに旺盛に咲いていた、「雁金草(カリガネソウ)」で、おはようございます💜 私にとっては、初めて登頂した谷川岳の一ノ倉沢沿いで出逢えた、想い出深い植物🌱✨️ 今季も出逢えて嬉しいです📷💭💓 ”雁金草”の原産は、日本や朝鮮半島、中国等の東アジア。 秋の低山でもお見掛け致します⛰ 花図鑑や園芸書等の系統分類によっては、”カリガネソウ”を「クマツヅラ科」と表記するものと「シソ科」とするものがあって、その分類の曖昧さに困惑してきましたが、最近の研究では、”シソ科”で帰着する結論となったことが分かり、スッキリ致しました😆‼️ この他にもクマツヅラ科とされていた多くの植物がシソ科に移された例として、”ムラサキシキブ”や”クサギ”、”ゲンペイカズラ”などがあることや、逆にシソ科に分類されていたものでクマツヅラ科に移されたものはく、現時点では皆無であることも学びました。 別名は、「帆掛草(ホカケソウ)」_⛵️✨️ _花言葉は、「楽しい思い出」、「誠実」…他。
336
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
♡カリガネソウ♡朝ドラ「らんまん」の花水曜① 朝散歩🚶♀️ 📺「らんまん」のオープニングの映像に毎日登場していたカリガネソウ。 今日の物語で万太郎が「自然は面白い」そう言ってましたね。 朝散歩🚶♀️で春から楽しませてせてもらったご近所のお庭。 また素敵な山野草が咲いてました。 🏷自然は面白い 花ちゃん主催 🏷水曜日は水色 ジュリアーノさん主催
63
roolamay
観察園、ゆるいスロープの小山 オミナエシの向こうにカリガネソウは群生しています 7月から気になっていたのに撮るタイミングが無く秋の声をきいてしまいました カリガネソウ近づいてよーく見ると なんとまぁ弧を描くようにながーい蕊が素敵なお花です 周りには可愛い蕾がまだまだありました シソ科多年草 別名 帆掛け草 花友さんのマネっコ 🏷️しべ(蕊)美人♪ つけさせてもらいました^_^
157
Momorin
カリガネソウ 雁金草 咲き始めました シソ科 クマツヅラ科 帆掛草とも呼ばれる 花の形状が雁に似ている草であることに由来する 花はクレロデンドルム・ウガンダンセによく似てますが こちらは斑点が入るのが特徴か? ただ、強い臭気は🤭🤭🤭🤭🤭ちょっと、デスネ 離れて観察が良さそう❗️
前へ
1
次へ
4
件中
1
-
4
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部