warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
パキポディウム シバの女王の玉櫛の一覧
投稿数
42枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
35
Cycletoto
(´-ω-)ウム
41
Cycletoto
まだ室内管理中。 この時期に咲く? 壁|ω•`๑) 。oO(去年はいつ咲いたかなぁ)
239
ねこたんぽ
パキポディウム ・デンシフローラム(シバの女王の玉櫛)。以下昨日と同文😆
38
Cycletoto
昨日投稿したデンシフローラム。 右上・左下 20年4月 左上・右下 昨日 2年でこれくらい成長してくれると育てたぁという実感が湧く。
38
Cycletoto
デンシフローラム。 毎年体格が目に見えて分かる成長をしてくれている。 今年鉢替えしたばかりだけど来年もしないといけないのかなと思わせてくれる。 2つの頭からそれぞれ3つずつ成長点(分岐点?)が出てきているから 2年後辺りには見た目の印象が変わっていそうだ。 塊根系は急にポックリ逝きそうだから2年先より1季節1季節を見ていきますが。
52
Cycletoto
左 7月 右 昨日 1ヶ月でかなり体格が良くなった。 成長期ですねぇ。
54
Cycletoto
水も滴るいい塊根
431
botanicallife
■パキポ丼3号🍜 ・Pachypodium rosulatum var. cactipes/カクチペス ・Pachypodium densiflorum/デンシフローラム(シバ女王の玉櫛) ・Pachypodium eburneum/エブレネウム isla del pescadoのイノピナツム(ロスツラムの変種)の紹介ページには「よく似た種にエブレネウムという種がいますが、こちらはトゲの長さや花の萼の形状に違いがあるため、別種として分類されています」と記載があります。 カクチペスもグラキリスやマカイエンセと同じロスツラム一族なのに人気がないですね。 2号は寝起きが悪いようなので、もうしばらくして起きてから📷️
57
おかち
我が家の紅葉組② こっちは頭が三又になったパキポディウム女王の玉櫛。 下の方から徐々に色が変わって行ってます。
61
Cycletoto
成長確認。 左上・右下 去年6月 右上・左下 最近 体格が良くなりましたね。 まだまだ幼いですが。 今年の夏は8月中旬辺りから天気が微妙で成長速度が鈍化した気がする。
494
botanicallife
■パキポ丼3号🍜 ・Pachypodium rosulatum var. cactipes ・Pachypodium densiflorum/シバ女王の玉櫛 ・Pachypodium eburneum 去年の夏に作ったパキポ丼3号(ロスツラーム カクチペス、デンシフローラム、エブレネウム)。 「エブレネウムって、恵比寿笑いだよね」と思いっきり勘違いして昨春にお迎えしたエブレちゃん。 恵比寿笑いはブレビカウレ 恵比寿大国はデンシカウレ(デンシフローラム×ブレビカウレ) ってことで、エブレちゃん、君はナニモノ? isla del pescadoのイノピナツム(ロスツラムの変種)の紹介ページには「よく似た種にエブレネウムという種がいますが、こちらはトゲの長さや花の萼の形状に違いがあるため、別種として分類されています」と記載があります。 去年のpicは上から撮ったので成長度合いがよくわかりませんが、元気なのでよしとします。 最高気温30℃、最低気温25℃
62
Cycletoto
一昨日くらいのデンシフローラ厶。 二輪咲き。今も継続中。 今日は生憎室内。 流石にまだ雨ざらしは出来ない。
55
Cycletoto
✿.•*¨*•.咲いた〜(∩´∀`@)👍 壁|ω•`๑) 。oO(真ん中、柱頭? それがまだ開くのかな?)
55
Cycletoto
花芽かも。 このサイズでも咲くのか。 葉が出てきて目覚め始めたと思ったら、いきなりガツガツ来るねぇ。
70
Cycletoto
デンシフローラム、葉が出てきた。 これで夏型で葉が出ていないのは、ディディエレア マダガスカリエンシス、パキポディウム ビスピノーサム。 ビスピノーサムは寒さに強い方で最近まで葉があったけど、今頃丸坊主になった。 その場合、葉が出てくるタイミングがいつになるか興味深い。 ディディエレアは名前の通りマダガスカルの植物だから寒さが特に苦手だろうから葉が出てくるのはビリだろう。 同じくマダガスカル産のジグザグの木もたぶん遅い。
6
kunacknac
721
botanicallife
■パキポ丼3号 (パキポディウム) ・ロスツラーム カクチペス ・デンシフローラム(シバ女王の玉櫛) ・エブレネウム 「エブレネウムって、恵比寿笑いだよね」と思いっきり勘違いして春にお迎えしたエブレちゃん。 恵比寿笑いはブレビカウレ 恵比寿大国はデンシカウレ(デンシフローラム×ブレビカウレ) ってことで、エブレちゃん、君はナニモノ? isla del pescadoのイノピナツム(ロスツラムの変種)の紹介ページには「よく似た種にエブレネウムという種がいますが、こちらはトゲの長さや花の萼の形状に違いがあるため、別種として分類されています」と記載がありました。イノピナツムの近親ということは、エブレちゃんもロスツラーム一族なのかしらん🤔 ということで、同じロスツラーム一族なのにグラキリスやマカイエンセと比較して圧倒的に人気がないカクチペスと、デンシフローラムも合わせて寄せ植え。パキポ丼3号出来上がりです。 最高気温35℃、最低気温27℃
226
じゅん(リハビリング)
塊根がプリッとキレイで大きな葉っぱを出している姿がたまらない「シバの女王の玉櫛」。 デンシフローラムらしく三叉の形に成長しそうで楽しみです。
165
じゅん(リハビリング)
デンシフローラムの花のアップ。色は単色なんだけれども、とても複雑な美しい形。
239
じゅん(リハビリング)
さいたー、さいたー、パキポの花が。 恵比寿大黒開花。 訂正:この子はデンシフローラムさんでした😅 別名、シバの女王の玉櫛なのに、GSタグではシバの女王の玉節が優勢。何らかの管理して欲しいですよね。
20
akix
シバ女王の玉櫛 Pachypodium densiflorum 4月の新葉が枯れた後に、少し間が出ましたが、無事に目覚めた様子(^^)
44
akix
シバ女王の玉櫛 Pachypodium densiflorum 最低温度が5度を下回らなくなったので外管理に。
142
I.P.G.C.(byシェスター)
顔無し祭とか出来るなwww 今日到着しました。。
146
I.P.G.C.(byシェスター)
植物棚3(室内温室)です。 パキポディウムは安定して生長中です^^
前へ
1
2
次へ
42
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部