警告

warning

注意

error

成功

success

information

真相に迫るシリーズの一覧

いいね済み
38
TA298 (多肉植物園 園長)
多肉植物園ナイト営業中✩.*˚ だいぶピンクになって来た♪ 【真相に迫るシリーズ】と重複してしまうが、もう一度おさらい。 『カローラ』とは… 中国の多肉サイト(漢字標記)で『香水』や『新香水』の交配種として以前から流通していた『リンゼアナ』の事。 中国で言う『リンゼアナ』の定義はWalther(ヴァルター)さんちの庭のリンゼアナにあった青っぽい苗、またはグアダラハラの南西、タパルパの西の山、テキーラ火山の頂上近くで採取した苗の事で リンゼイさんが持ち帰って繁殖させた苗と言われる日本とは違うと思われる。 逆に言えば、リンゼイさんが…と言っているが、日本国内に限っての話しで…^^; 世界的にはWalther(ヴァルター)さんちの庭のリンゼアナの選抜種、又はそれに近いグアダラハラの南西、タパルパの西の山、テキーラ火山の頂上近く、Salto El Nogal(サルト エル ノガル)産の苗を『リンゼアナ』と命名している。 よって『カローラ』はサルト エル ノガル産の『リンゼアナ』を中国、又は韓国で繁殖させた苗だと思われ、決してニセモノでは無い。 リンゼイさんが持ち帰ったのは同じ庭からってだけで出処は同じ。 日本国内限定で言われているリンゼイさんの『リンゼアナ』とサルト エル ノガル)産の『リンゼアナ』がDNAレベルで同じだと言う証拠は無いが、 既に国外での『リンゼアナ』はサルト エル ノガル)産と言う事らしい。 マニアックな方々の情報を整理するとこんな感じです。(^^ゞややこしいな 簡単に言うと ●『コロラータ タパルパ』(青っぽい選抜種) ● グアダラハラの南西、タパルパの西の山、テキーラ火山の頂上近くで発見された『リンゼアナ』 ●リンゼイさんが国内に持ち込んだ『リンゼアナ』 が『リンゼアナ』と呼ばれており 中国、韓国では以前から『カローラ』と呼び『香水』や『新香水』の交配種として使われて来た。って事で… この子は『リンゼアナ』と言う事になります。 日本だけの独自の定義と 世界的な定義の違いはありますが^^; 既にそう呼ばれて韓国苗として多く流通している以上、本物もニセモノも誰も断定出来ないし… もしかしたらリンゼイさんの『リンゼアナ』が韓国に持ち込まれ繁殖された可能性が無いとも言えません。 リンゼイさんの『リンゼアナ』を繁殖した苗だとしても…今やヤフオクやメルカリで素人が販売しており、品名なんて信頼性が無い以上 『リンゼアナ』は誰にも解りません^^; 本物だ!ニセモノだ! にこだわる人だけ、自分が納得出来る血統書付きの『リンゼアナ』をお迎えすればOK ※血統書なんて存在していないから、それすらニセモノかも知れませんが… 個人的には、本物だのニセモノだの言うのは国内だけではなく、既に流通している国外事情も踏まえた上で判断するべきだと思います。 そもそも、グアダラハラの南西、タパルパの西の山、テキーラ火山の頂上近く、Salto El Nogal(サルト エル ノガル)産の苗を『リンゼアナ』と命名してしまった為に混乱してしまったんですよね^^; 命名してしまった後に何を言っても仕方ありません^^; 仮に、最初から『リンゼアナ サルト エル ノガル』と命名していたとしても… いつの間にか『リンゼアナ』だけになって流通する可能性は高いし^^; 『ホリコロ』でも『リンゼアナ』でも青っぽければ同じって事にもなります^^; 血統書、認定証、を付けて譲渡、販売を禁止しない限り永遠と解決出来ません。 それでもメルカリなどで販売する輩は必ず居るので、もう防ぎようが無し┐(´д`)┌ヤレヤレ 結局は本物もニセモノも自己満足の世界です。 現に『カローラ』は以前から流通しているのだから何を言っても、これは『リンゼアナ/カローラ』には変わりありませんからね。 以上は あくまでも調べた結果を話しているだけに過ぎません。 ここまで知った上で自分なりの『リンゼアナ』をお迎えするしかありません^^;
いいね済み
35
いいね済み
TA298 (多肉植物園 園長)
【七福神の真相に迫る】&【セクンダの真相に迫る】&【桃太郎の真相に迫る】 エケベリア 『七福神』とは セクンダ E. secunda とギビフローラ メタリカ E. gibbiflora 'Metallica' との交配種。 別名:『インブリカータ』『セクンダ』『セクンダ レグレンシス』と呼ばれる。 以前お迎えしたカクト·ロコの『七福神』 普通の『七福神』よりも葉が尖っている顔違いって事でお迎えしました。 これが『セクンダ』だったって事です。 間違えでは無いのですが『七福神』は『インブリカータ』(セクンダ交配)と『セクンダ』(原種)が混雑しています^^; 又、『イワボタン』や『高崎蓮華』も『七福神』として流通しています^^; 『セクンダ』を調べていて判明した今回の事実。 顔違いの『七福神』の謎が解けました。 『セクンダ』については… 十数種ある品種で原産地により顔も様々。 中には『セクンダ 桃太郎』(写真2枚目)と言う名も…^^; 厚葉で尖った爪にコロコロのロゼットが特徴的な桃太郎が何故にセクンダなのかは不明^^; 1枚目の写真を見て解るように、基本『セクンダ』は薄葉。 間違えて混雑しているのか?^^; 『七福神』のように『桃太郎』も『チワワリンゼ』と『セクンダ』の両方が混雑している事が今回新たに解った新事実です。
いいね済み
32
TA298 (多肉植物園 園長)
多肉植物園ナイト営業中✩.*˚ 【真相に迫るシリーズ】で以前話した 『ベアトリス』の別名だと思われる『パルバ』=『チワワリンゼ』です。 ※一般的に言われている『パルバ』=『チワワエンシス』の定義でお話ししています。 『チワワリンゼ』の定義が少し曖昧で混雑しているので 『チワワリンゼ』=『桃太郎』と安易に言えませんが^^;花の形で最終決定する他にありません。 『桃太郎』以外の細長い花は『チワワリンゼ』=『ベアトリス』=『cv.チワワエンシス/園芸品種チワワエンシス/新型チワワエンシス』になります。 (韓国での定義) DAISO苗を初め、今では流通している『チワワエンシス』は 『旧チワワエンシス』(成長点付近から花芽が上がりロゼットが崩れる昔からのタイプ)と比べた言い方にすると 『cv.チワワエンシス/園芸品種チワワエンシス/新型チワワエンシス』と言う『旧チワワエンシス』とはタイプ違いになります。 それを『チワワリンゼ』=『桃太郎』と言う場合もあります。 ややこしいですね^^; 花が咲かないと本当の『桃太郎』なのか?それ以外なのか?何とも言えません^^; とりあえず一般的に言われている『パルバ』=『チワワエンシス』の定義でお話ししています。 それでも花が丸っこかったら『桃太郎』だし^^; 『チワワリンゼ』の定義が曖昧なおかげでめちゃくちゃです^^; それに加え別名で更にめちゃくちゃです(>_<) ちなみに『パルバ』は 『パープソルム』×『セクンダ プミラ』交配と言う説がある。 ※羽兼さんの本を参照 こちらは『ベンバディス』のようにキールが赤く染まるので、セクンダ顔にパープソルムのキールが入った多肉って事です。 ぶっちゃけ『パルバ』と『ベアトリス』は別品種って事になります^^; ※キールで判断してください 『セクンダ』がまたくせ者で… 『セクンダ 桃太郎』と言うのもあるから厄介^^; 基本『セクンダ』は薄葉なので、なんで厚葉で爪が特徴的な桃太郎にそっくりなコロコロしたロゼットで『セクンダ』なのかは不明┐(´д`)┌ 有り得ないから…たぶん間違えて混雑してるとしか考えられない^^; 余計に厄介です^^;
いいね済み
35
TA298 (多肉植物園 園長)
【Chubby Lipsの謎に迫る】 羽兼さん作の『エル エンシノ』×『エレガンス ケッセルリンギアナ』交配のハイブリッド『Chubby/チャビィ』を基本に書いて行きます。 『Chubby』読み方はチャビィが正しく、チャビーでも、まぁOKかな。 意味は『丸々とした子供』と作者が言っています。 最近よく見かける『Chubby Lips/チュビーリップス』 はい、完全に読み間違いです^^; 正しくは『チャビーリップス』ですね。 ローマ字読みして間違えているだけで…恥ずかしい(>_<) 気が付きました? 『チュビリップス』や『チュビーリップス』は、ぽっちゃり唇と言う意味。 そうなるとやはりチャビーかチャビィ(ぽっちゃり)でないとおかしい^^; 完全に読み間違いで広まってしまった事になります┐(´д`)┌ヤレヤレ しかも誰も気づかないのか? 指摘しないのか? それ自体が謎です^^; 英語教室ではないけど…『Chubby』と書いて『チャビィ』と読みます。 仲には… 『チュビートロムソ』など頭にチュビーを付けるいい加減な品名もたまに見掛けます^^; 日本で言う『達磨』を頭に付けるいい加減な多肉と一緒ですね^^; 『チュビー』と『チュビーリップス』が同品種なのかまでは解りませんでしたが… もし、同品種だとしたら 本来の『丸々とした子供』と言う作者が言っている意味自体が無視され『ぽっちゃり』だけが独り歩きしている事になります^^; そうでなければ良いけど…白い葉にピンク色のエッジの特徴は一緒です。同品種の可能性はあるかな^^; これからは『チュビリップス/チュビーリップス』の事は『チャビィリップス』と言うようにした方が良いと思いました。
いいね済み
31
TA298 (多肉植物園 園長)
『ルオシェンの謎に迫る』おさらい編 また『ルオシェン』に別名が… 今度は『ローシン』だって^^; おさらい 中国名(正名)グラプトセダム『ルオシェン』 グラプトペタルム『アメジスティヌム』×セダム『クラバツム』交配のハイブリッド。 英語名?『ローゼル』 韓国名(中国語翻訳)『洛神 』 韓国名『로신/ローシン』韓国名で別名が加わったみたいです。 エアーマジック苗のグラプトセダム『ミウル』と言っている人もいた。 グラプトセダムか…そう言われたらそうだね。 (´ー`*)ウンウン納得。 グラプトセダム以外の記載なら そのショップ(出品者)は、間違えでは済まなく下手したら詐欺罪に当たる… 多肉は信用ある所からお迎えするように 多肉(特に韓国苗)は安売り(薄利多売)に目が行きそうだけど、信頼性が一番大切。 アレ?と思ったら自分でも調べる(ちょっと調べればこれだけ出て来るのだから) うちは(TA298 ふぇあり〜ず) 属性と品名は調べ直してから販売しています(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” うちは小規模なのでそこまで安く出せないけど…その分、管理と信頼、そして愛する人へプレゼントを贈る気持ちのキレイな梱包は大事にしています✧*。 韓国苗で目先の金に囚われ、薄利多売で販売者同士潰し合うよりも…まずは信頼を売らないと。 小売店からコンビニ、スーパーへ変わり…便利を求めた結果、最終的には自分で自分の首を締める事に…商店街は消え…同じ誤ちを犯しても本物は残りません。 まぁ今のミーハーで思考停止の日本人に言っても理解出来る人なんて、ほんのひと握りだろうけど^^; 韓国人も一緒だろうね^^; うちみたいな新参者でもそういう精神の所があるから、ある意味、秩序が守られているんだよ✧*。
いいね済み
34
TA298 (多肉植物園 園長)
【モンローの真相に迫る パート2】 『モンロー』と呼ばれる多肉には個体差によって様々な品名が付けられている まずは基本の ●『モンロー』(写真は割愛) から始まり 紅葉するとオレンジに染まる? ●『オレンジモンロー』 ピンクに染まる? ●『ピンクモンロー』 こちらは、染色体が薄い個体で普段はブルーグレイ系の淡い色をしている。 赤く染まる ●『レッドモンロー』は『レッド』すなわち『レッドエボニー』交配種の可能性が高い(レッド×モンローは確認済み) それに似た名前の ●『紅モンロー』は、前回の真相に迫るシリーズでお話しした『紅石モンロー』と単に赤く染まるタイプだから付けられたのと混在していると思われる。 その他に ●『パープルモンロー』があり交配種なのか?も不明。 斑入りの ●『モンロー錦』は名前にオレンジだのピンクだの付いているものもあるが勝手に付けたと思われる。 その他に ●『スーパーモンロー』るる農園苗は、可愛いんだけど…たまに独自の名前を付けるクセがある^^; これもモンロー交配じゃない?ってのは ●『琥珀』 全く琥珀色していないが…^^; その他は ●『スィックモンロー』 ●『ティックモンロー』 読み方の違いで同品種だと思われる。 他にもあると思うが、交配種はキリが無いのでこの辺にしておきます^^; いずれにせよ、普通のモンローをピンクだのオレンジだの愛称で呼ぶぶんには良いが… 品名にしてしまっては、いい加減な品名が増える事になる^^; 多肉には個体差、育てた環境で違う品種に見える事もある。 『レッド×モンロー』が『レッドモンロー』になるのなら解るが… 赤くなる『モンロー』だとしてもずっと赤い訳でもないしね┐(´д`)┌ あくまでも推測での話しになるが… モンローのお話しは終わります。
149件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部