警告

warning

注意

error

成功

success

information

真相に迫るシリーズの一覧

いいね済み
39
TA298 (多肉植物園 園長)
【ミクロカリックスの謎に迫る 最終章】 写真のが『緑豆』エケベリア『アモエナ ミクロカリックス』らしい。(中国) 『萌』と言う漢字があるので 『緑豆』=『萌豆』の事だと考察します。 だとすると、行き着いたのは『アモエナ ミクロカリックス』はグラプトベリア『緑豆(萌豆)』だったって事になります。 『アモエナ』の話しで少し話した アモエナの一種説。 『萌豆』はグラプトベリアなので グラプトペタルムSPとエケベリア『アモエナ』との交配の可能性も否定出来ない。 純粋なアモエナの一種(エケベリア)では無かったが… 『緑豆』『萌豆』は同品種の可能性が高い。 『ピーンスプラウト』『パールビーン』などは選別種なのかハイブリッドなのかは不明だが、『萌豆』と同様に同じ『アモエナ』交配の可能性もある。 『ミクロカリックス』って…グラプトペタルムのはず。 じゃあ本当はグラプトベリア『アモエナ ミクロカリックス』が正名なのでは?って事が最終考察です。 さらに、この『ミクロカリックス』とエケベリア『アモエナ』の交配(更にアモエナの色が出たと仮定すると)がグラプトベリア『ビーンズスプラウト』だったら面白い。 可能性が無いとも言い切れないw これ以上調べても答えは出ないが^^; グラプトベリアって事は『アモエナ』交配の可能性はあるという事は解った。 長々と書いた【ミクロカリックスの謎に迫る】 最終的に… 『アモエナ ミクロカリックス』だからエケベリアと思い込んでしまいがちだが 正しくはグラプトベリア『アモエナ ミクロカリックス』が正名ではないのかな? そして『緑豆』『萌豆』も同品種。 今まで調べた事と写真を見る限り、行き着いた答えです。 果たして真相はいかに。
いいね済み
39
TA298 (多肉植物園 園長)
【ホワイトビアンテの謎に迫る】 この前、ティザー紹介した多肉です。 本日届いた右側の『ホワイトビアンテ』です。 いやいや『ビアンテ』って知ってる?^^; 葉の形、葉の数、ロゼット、全てが全然違いますよね^^; 借りにこれが『ホワイトビアンテ』だったとしたら… ホワイト何チャラ×ビアンテのハイブリッドで、そのホワイト何チャラの特徴しか出ていないって事になる(葉先のシミがビアンテっぽいけど、ビアンテは赤い爪がハッキリある) いくら調べても『ホワイトビアンテ』と言う多肉は他に見付けられなかった。 と、言う事で うちの『マイティティ』と一緒に植えました。 そっくりでしょ。 たぶんここまでそっくりなら『マイィティ』ですね。 『ビアンテ』らしさは何処も見えない^^; ミントグリーンにやや肉厚の短葉ロゼット、葉数、 葉先のパープルのそばかす。爪の感じや色の透け感、ブルームの量など…どこをとってもそっくりです。 何でいい加減な出品者がメルカリには多いのか┐(´д`)┌ヤレヤレ 多肉業界をめちゃくちゃにしたいのかな? 本当に多肉が好きって訳じゃないんだろうね、まったく┐(´д`)┌ヤレヤレ 【追記】 その後…予想通り『マイティティ』でした。
いいね済み
22
TA298 (多肉植物園 園長)
【ミクロカリックスの謎に迫る】 前回 エケベリア 『アモエナ ミクロカリックス』 と言う事で話しが終わりました。 だがそれで終わりではありません。 それからも調べまくりました。 そこで不可解な真相が出て来ました。 写真のエケベリア『アモエナ ミクロカリックス』花を見ると星型のグラプト系の花^^; エケベリアならばエケベリアらしい釣鐘っぽいピンクやオレンジ系の花が咲くはずです。 他の方のアメブロの記事https://ameblo.jp/fronta20161226/entry-12751732449.html で ●パキフィルム ●ブルービーン ●パキフィルム ミクロカリックス ●アモエナ ミクロカリックス の花が載っていました。 そこでも『アモエナ ミクロカリックス』はグラプト系の花でした。 ネット検査していると、アメリカなどはグラプトペタルム『ミクロカリックス』が多かったです。 国内で流通しているのはグラプトペタルムが大半でアモエナの名は無し。 色々調べていて気付いたのですが、エケベリア『アモエナ マイクロカリックス』と言われているものは茎が木化した立木なんです。 紅葉するとピンクばかり。 『パキフィルム』など他で、そこまで立木しピンク色の画像が出て来ないんですよね^^;もしかしたら、その辺が違いなのかもしれません。 考察ですが、 『アモエナ ミクロカリックス』と言われているものは『ブルービーン』や『パキフィルム』と葉短くバナナみたいに立ち上がっていないんですよね。(後で写真見せます) 短い葉が少しロゼットっぽくなっており、アモエナっぽい(ピンクなら色も?)からアモエナと名前が付けられただけで 実際にはグラプトペタルム『マイクロカリックス』なのではないかと^^; 正しくはグラプトペタルム、又はグラプトベリア 『アモエナ ミクロカリックス』なのではないのかと思います。 多分正解は…グラプト系の花が咲くので、 解らないと思います。 考察通りなら、有り得なくない^^; この後、エケベリア『ミクロカリックス』としてお迎えした苗をお見せします。
いいね済み
27
TA298 (多肉植物園 園長)
【アイスベリーの真相に迫る】 左上 うちの『アイスベリー』詳細不明 左下 うちの『ピンククリスタルローズ』うちのがムッチムチで解りにくいので… 右上 『ピンククリスタルローズ』 右下 『クリスタルローズ』 考察してみたが 多分『クリスタルローズ』か『ピンククリスタルローズ』だと思う^^; 新品種なら『クリスタルローズ』交配のハイブリッドっぽい感じがしますよね。 ちなみに、うちの『ピンククリスタルローズ』のように、多肉は高さがある個体と平たい個体があるので、葉の厚み(個体差)だけで安易に別品種と判断は出来ません。 (透明感やブルーや爪などその多肉の特徴的な部分で比べています) 同様に、それだけで同品種とも判断出来ません。 色の入り方の特徴とか…爪の透明感の特徴とか…色々と総合して、個体差を色々な画像でいくつも見て総合的に似ている、似ていないを判断しています。 人間で言えば目、鼻、口、眉、骨格、など総合して人を判別しているのと同じですね。 ホクロやそばかす、太った痩せた、では判断出来ないのと同じ考え方です。 特に色で判断は…難しいです^^; まぁ学者でも博士でもないので断定までは出来ませんけどね(^^ゞ あくまでも推測して楽しんでます♪ 【追記】 段々と中心付近がアヒル口になったのでベリー系ですね。 ただ交配種は不明です。 紅葉するとオレンジ系でした。
いいね済み
34
TA298 (多肉植物園 園長)
【紅葉とお迎えする苗の選び方について】 初心者が最近解ってきた事なので知っている方は軽くスルーしてください(^^ゞ 外管理だし日当たりも良いのに紅葉しないな…なんて事がよくあります。 写真の『ゴールデングロー』の差はなに?^^; 秋から多肉を始めたので、うちの多肉は根が張っていない事が一番の原因だと解って来ました。 【紅葉の3原則】 ●根がきちんと鉢全体に張っている事。(根詰り気味が一番好条件) ●昼夜の寒暖差。(寒さに当てる) ●太陽に当てる事で紅葉する(日当たりの良い場所に置く) 3原則が出来ていれば紅葉するのだが 根が張っていない場合はいくら他の原則が出来ていても、あまり紅葉しない。(又は紅葉があまい) 【より紅葉させる条件】 ●水を切る 【環境】(日当たりや外管理など)は基本だが 見落としていた【苗の状態】(根の張り方など)が、やっぱり大切だと思いました^^; 逆に1~2年以上育てて根が回っていれば紅葉する。(【環境】は当たり前にしているからね) 故意に無理矢理水、完全に切る必要もない。 無理なストレスを掛けて無理矢理紅葉させる事は多肉が可哀想^^;個人的にはしない(冬でも普通にお水あげてます)※水はけ重視の培養土 韓国苗(カット苗)は 韓国の環境でしっかり仕上がって、紅葉してからカットして出荷… 仕上がっている苗をお迎えすれば、当然紅葉はそのまま維持出来たりもする。(発根すれば少し色味が薄くなるけど) メル〇リなどでお迎えした場合も 元の苗の状態による(仕上がっている苗をお迎えすれば紅葉も維持する)(仕上がっていないチビ苗ならしないと思った方がいい) 抜き苗ならほぼ後者^^; 緑の葉で根が張っていなければ紅葉は皆無。 【環境】は当たり前で重要なのは【苗の状態】 これが紅葉する条件ですね。 健康な苗!こそが絶対条件になるのです。 うちはたまに万田酵素(肥料とまで言わないが)あげてるけど、紅葉している子は紅葉していますから。 肥料は多肉には必要ない。あげるならミネラルバランスを整える意味でたまに少し。 お迎えする時は良い苗をお迎えしろ! と相方に言っていますが(^^ゞ 良い苗(仕上がった)をお迎えした方が手っ取り早い(^^ゞってのもあるけど。 悪い苗(抜き苗など)は一年以上掛かる?^^; それまでに健康に育つかはまた別^^; 健康に育ったポットごと苗か健康に育ったカット苗で自分の好みの色や形の苗をお迎えする。って事が一番大切になってきます。 【お迎えする良い苗の選び方】 ●締まっているロゼットでも、ぷっくり太った葉がシワシワになっていない。 ●センターが均等にキレイに育ている。 ●ロゼットが崩れていない ●発色はお好みで。 ●理想はポットごと。(抜き苗はダメ!乾燥して根が死んでるから韓国苗(カット苗)の方がマシ) と言う感じかな。 ※発根のしやすさは、また別の話し チビ苗をキレイに紅葉させるには… 最低でも2年は掛かるって事かな^^; チビ苗からゆっくり育てるも良し♪(紅葉しないとか言ってはダメ、当たり前だから) 寄せ植えならギューギューで紅葉はしやすい。 まぁ品種にもよりますけどね。 以上、最近解って来た事です。
いいね済み
37
TA298 (多肉植物園 園長)
【ミクロカリックスの謎に迫る】 エケベリア『ミクロカリックス』が正解で パキフィツムやグラプトペタルムは誤り(存在しない) ●エケベリア 【アモエナ】のシノニムが【ミクロカリックス】になる。 (中国で『緑豆』と呼ばれている) ※現在は『アモエナ』に統合されたらしい ーーーーーーーーー 【Echeveria amoena 'Microcalyx'】 エケベリア アモエナ 'ミクロカリクス' 和名 花乃井・花の井(ハナノイ) 別名 乙女(オトメ) 村雨(ムラサメ) ミクロカリックス パキフィツム ミクロカリックス(存在しない) グラプトペタルム ミクロカリックス(存在しない) シノニム Echeveria pusilla Echeveria purpusii Echeveria microcalyx Pachyphytum microcalyx(存在しない) Graptopetalum microcalyx(存在しない) ※ LeoNさんの記事で分かりやすく紹介していました♪(GS内) ーーーーーーーーー 【違いを見分けるには花】 ●ミクロカリックスはエケベリアなのでベル型の桃色花。 ●パキフィルムはグラプトペタルムなので星型の薄黄花。 【爪の違い】 『アモエナ ミクロカリックス』もエケベリア。当然爪があります。 『ミクロカリックス』と言う名前であっても爪が無ければグラプトペタルム『パキフィツム』って事です。 写真の子のようなのは…通称:オッパイ エケベリアの爪とは違うので…グラプトペタルム『パキフィルム』でしょうね^^;たぶん…分からんけど。 では写真の『ミクロカリックス』としてお迎えした子は…^^; グラプトペタルム【パキフィルム】の可能性が高いですね^^; 花が咲けば判明するね。 一般的に『ミクロカリックス』として流通していてもグラプトペタルム『パキフィルム』だったり…その逆もあったりするみたい^^; 多肉初心者なので色々と調べて勉強しています。 こんな事知っているいるよ。って方は軽くスルーしてください。 次は『アモエナ』について書きます( ´ ▽ ` )ノ
いいね済み
25
TA298 (多肉植物園 園長)
【千代田の松の真相に迫る】 『千代田の松(パキフィツム)』とは総称(混在と言った方が正しい)で ●『ロンギフォリウム』 ● 『コンパクツム』 ●『グラウクム』 の3種類の事を指すが、たまに違う品種も混ざったりする^^; パキフィツム【ロンギフォリウム】写真一番上 本物と間違えが混在している。 正●パキフィツム『ロンギフォリウム』 誤●パキベリア『グラウカ(リトルジェル)』※後に説明 パキフィツム【コンパクツム】写真右下 は2種類混在する。 正●パキフィツム『チゼルストーン』の事を主に指す。(中国では) 主に黄色タイプ。 学名がコンパクツムなので本当の『千代田の松』はと言うとこれに当たるみたいです。 ●パキフィツム【グラウクム(アメジスト)】も『 コンパクツム』と呼ばれている。(写真左下) 主に紅紫タイプ。 どっちの『コンパクツム』かは色で判断しやすいかもしれない。 そもそも『コンパクツム』とはコンパクトなパキフィツムのあくまでも総称と解釈した方が分かりやすい。 パキフィツム『ロンギフォリウム』の間違い ●パキベリア【グラウカ(リトルジェル)】について。(写真左上) 先に名前が付いていた経緯があり 先:パキフィツム『フーケリー』×エケベリアSP がパキベリア『グラウカ』であり 後:コンパクツム×エケベリアSPのパキフィツムは【ビー】と命名(元はグラウカと呼ばれていた)らしい。(写真右上) 【まとめ】 千代田の松と(日本名)総称で呼ぶ事自体が間違えているから、余計ややこしくなる┐(´д`)┌ヤレヤレ だから自分は日本名はなるべく書かないようにしてる。 そもそも日本名の始まりは、海外から輸入し販売していた商人がわざと日本名を付けて他人が真似して商売出来ないようにした事が発端で正しい名前な訳がない┐(´д`)┌ 嘘の名前なら自分が付けようが他人が付けようが同じ、どちらにしても嘘。 個人的に愛称で呼ぶなら構わないけど… 札にはなるべく本当の名前で書いてあげるようにしたいですね。
いいね済み
30
TA298 (多肉植物園 園長)
【本物のフーケリーの謎に迫る】 ネットで調べ、自分の目で実際に検証しました。 まずは 本物のパキフィツム『フーケリー』(写真下) お迎え予定の子です。 葉先が知っている『フーケリー』とは全然違いますよね^^; 一般的に『フーケリー』として流通しているのは、実はパキベリア『クラビフォリア(灯美人)』 本日お迎えした『クラビフォリア(灯美人)』なんです。 カクト·ロコ苗(茶色鉢)の『フーケリー』と『クラビフォリア(灯美人)』を並べて検証しましたが一緒^^; 写真上は偽物『フーケリー』ですね^^; 【クラビフォリア】は星美人 P. bracteosum と ロセア E. rosea のハイブリッドなのでパキベリアになります。 ちなみに先日お迎えしたカクト·ロコ『群雀』はパキフィツム『フーケリー(本物)』の事。 ややこしいね^^; カクト·ロコ苗の場合 ●『群雀(京美人)』として販売しているのはパキフィツム『フーケリー』 ●『フーケリー』として販売しているのはパキベリア『クラビフォリア』 と言う事になります。 知らない人、間違えている人が多いと思います^^; 見分け方は葉先。『星美人』みたいに葉先が丸い『フーケリー』は『グラビフォリア』です。 『フーケリー』は爪先が白くチョンとなっています。 お迎え予定の『フーケリー』が本物のパキフィツム『フーケリー』で間違いなさそうです。 これを見た数少ない方はラッキー♪ 知らないお友達にもそっと教えてあげてください♪ マウント取るとか思考が働く人は残念ながらそういう人(>_<)その人自身の問題 間違えていて恥ずかしいからそっと教えてあげる♪ピュアな気持ちしかないので( ´ ▽ ` )ノ 何でも受け取る側の問題^^; どう受け止めるかは自分次第。 余談ですが… 実際に自分の目で確かめ自分の実体験しか信じないタイプなので(^^ゞ 疑問に思った事は自分で調べます。 567騒ぎも勝手に世間が騒いでいるだけで…じゃあ自分の現実にはどうなの?何年も風邪ひとつひかないんですけどwそういう事ですwww
いいね済み
19
TA298 (多肉植物園 園長)
パキベリア『シンデレラ』について調べた。 実際には エケベリア『桃蓮』×グラプトペタルム『桃の卵(アメチスチヌム)』 のハイブリッド中国苗で、正しくはグラプトベリア。 『桃蓮』とは? 初めて聞く名前…調べてみると ピンクラウイにそっくりΣ(°д°ノ)ノ見分けがつかない(写真が桃蓮) 『ピンクラウイ』名乗っている3cmくらいの小さな苗をよくメルカリなどで見掛けるが…もしかして^^;どんどん疑り深くなっているw 育てて大きくなったらラウイって事かな^^; サイトはコピペして翻訳してみると…中国語。 中国苗で間違いはない。 ピンクラウイの事を中国語で桃蓮と言うのか? 別品種なのか? 【追記】 ピンクラウイの中国名が桃蓮でした。 ちなみにレッドが付くラウイも同じです。 普通のラウイも紅葉時にピンクラウイとして流通しています。(夏は緑色で同じ) 同じ交配種でグラプトベリア『雪桃(ララ)』と言う品種があります。 はい、同品種って事になります^^; 雪桃はラウイが強いタイプで大きくなります。(うちにいる) シンデレラは大きくならないのでアメチスチヌムが強いタイプだと思われます。 顔違いで品名が違うとは…これまたややこしいです┐(´д`)┌ヤレヤレ
149件中 97-120件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部