warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
白花鶯神楽の一覧
投稿数
13枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
76
秋草
1️⃣2️⃣ アプローチの白花鶯神楽の花芽と 葉芽がはっきりして来たように 思います 白いお花が咲くのが楽しみです そう言えば数日前に鶯の初音が 聴こえて来ました 3️⃣ 梔子の枝にウスタビガの繭… 時間が経ってから写したかも もうきれいな緑色は無く 薄茶になっていました 数日前 地面に落ちてしまいました 4️⃣ ブルーベリーの木に付いていた クスサンの繭「スカシダワラ」 5️⃣ 斜面を歩いていて落ちていたもの 何だろう?と思いましたが 1本だけある白樺の木の下 背が高く下枝も無く なかなか木を見上げる事が ありませんでしたが ググってみて初めて分かりました 白樺の雄花穂! その手前の細いものは 沢山落ちている メタセコイアの葉柄です
82
秋草
今日は 冷たい雨が降り続いています 本当に久し振りの雨に お花たちも喜んでいるかな? 庭を歩くのに 傘は差していましたが 随分濡れてしまいました 1️⃣2️⃣ お隣りの敷地の白梅の蕾も 膨らんでいました 今まで写せなかった枝が 重さで下がって 写し易くなっていました 3️⃣4️⃣ アプローチの 白花鶯神楽の新芽も 雨粒を孕んで… 5️⃣ 百日紅下のピンク雪柳も 続々花開く日を待っています
70
秋草
おはようございます アプローチ隅の白花鶯神楽… 先日の小さなポチッが 緑になって来ました この木は斜面の自生のピンクの木(ヤマorミヤマ鶯神楽)と違って昔私がお迎えした園芸種ですが お名前を暫くの間ウグイスカズラとばかり思ってしまっていました スイカズラ科ウグイスカグラ属 斜面のピンクの場所までなかなか会いに行けなくなっているので こちらを楽しみにしています お花は4月 5月にはピンクの鶯神楽の赤い実と違って黄色くて甘い実が! 📝 鱗芽は 長さ2mm〜4mmの卵型で対生 芽鱗は1〜2対 鱗芽は2〜4枚で薄く淡褐色〜黄白色で無毛 頂芽はやや大きく卵型 葉柄が残るので葉痕は見られない 徒長枝に葉柄の基部が広がり 対の葉柄の基部と合着した鍔ツバが残る
73
秋草
アプローチにて… 1️⃣ 白花鶯神楽に小さな実が 出来始めました 黄色く甘い実が楽しみです 2️⃣ 梅花碇草には お花が沢山咲いていますが 白雪芥子の蕾は未だ咲きません いつも白雪芥子の方が少し 遅いようです
84
秋草
昨日夕方雨の合間に…🚶🐈🐾🐾 1️⃣アプローチの白花鶯神楽(園芸種)の楽しみな蕾が木全体に膨らんでいました 2️⃣一日中外へ出られなかった チロ助手も小雨の中 張り切って 庭パトしました 3️⃣4️⃣5️⃣ 先日アラカシと教えて頂いた 幼木の冬芽がどうやら動いて 来たようです これから どうなるのかしら?
77
秋草
おはようございます 🌲木の木曜日に🌲 アプローチの白花鶯神楽の 沢山の蕾が膨らんでいます その後にある青木にも新芽が… 赤い実を付ける雌株です
113
秋草
昨日駐車場からアプローチへ 3−③ 楽しみな梅花碇草の葉が 数枚姿を現していました アプローチの突き当り隅の 白花鶯神楽には 蕾が出来ていそうです 斜面の深山鶯神楽には ピンクの蕾が出来ているのですが 足場が悪くピンボケにしか写せず お見せ出来ず残念な思いをしています
110
秋草
駐車場からアプローチへ② 幾分高くなっているアプローチ 沿いの半日陰花壇… お隣との境に近い場所には白いクリスマスローズが清楚に咲いていました その先の蝋梅の下には今色々な色のクリスマスローズが揃って咲いています 豪華なお花はありませんが… ここでは今が嬉しい嬉しい クリローさんの季節です
109
秋草
雪がどんどん溶けて 車に用事があり 歩くアプローチで 顔を出すお花達に逢える ワクワクを味わいました
83
秋草
昨日投稿のピンボケ写真の リベンジです 昨日写し直しました 🌿白花鶯神楽🌿の冬芽がフレッシュな緑色で膨らんでいます もう葉の展開が始まっているようです スイカズラ科スイカズラ属 鶯が無く頃に花が咲くことから 又鶯が隠れるような藪になることから 古名のウグイスカグレに今の漢字が充てられたとか… 白花は紅花とは違い園芸種です
82
秋草
おはようございます 今日は関東には春一番が吹いて 雨風が強まるかもしれません (全国的にも) お気を付け下さいね 1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣ デッキのクレマチスアルバラグジュリアンスの新芽が少しずつ増えています 仙人草によく似たこのクレマチス 飛び損なった鳥の羽のような綿毛がたった一箇所残っています 5️⃣ アプローチの突き当りの白花鶯神楽の新芽も膨らんで来ているようです(ピンぼけでスミマセン) 少し歩くと春の息吹があちこちに 楽しみな我が庭です!
75
秋草
おはようございます 一昨日夕方の雨上がりの アプローチ… 1️⃣花咲く素心蝋梅の下で富貴草の蕾が膨らんでいます…膨らんでいるはず…😅 でもどう云う訳かその株数は少しだけです 2️⃣3️⃣アプローチの隅の白花鶯神楽が雨粒を付けながら芽吹いているのに嬉しい思いをしました 4️⃣万両の実は未だまだ沢山… 鳥さんたんと召し上がれ! 5️⃣今年は写すのに苦労する 素心蝋梅のお花です
57
秋草
昨日 アプローチの白花鶯神楽の枝の両側に新芽の黄緑がようやく遠目にも見えるようになっていました 蕾かしらと思ってもいましたが これは葉芽ですね それともここに蕾も出来ているのかしら?
前へ
1
次へ
13
件中
1
-
13
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部