警告

warning

注意

error

成功

success

information

実から見た花たち!の一覧

いいね済み
391
いいね済み
よっちゃん
♡サルトリイバラ(猿捕茨)・サンキライ(山帰来) ⚫︎サルトリイバラ科 シオデ属 多年生植物。 別名は、ガンタチイバラ、カカラ 山野や丘陵に自生する雌雄異株のつる性の半低木である。茎には棘があり、秋に赤い果実をつける。地中に肥大化して横たわる根茎があり、薬用にされる。 また柏餅の柏の葉の代わりに使われている。 関東以北ではカシワが使われるが、関西以西ではサルトリイバラの葉が使われ、奄美大島から沖縄ではゲットウ(月桃)の葉が使われている。 これら3種類の共通点は葉の上面が平滑であることである。 ⚫︎名前の由来 ・和名サルトリイバラの由来はつる性の茎には棘があることから「これではサル(猿)も思うようには動けない」という意味でこの植物の小枝が絡み合って鋭い鉤爪(かぎづめ)がたくさんついていて猿が引っ掛かりそうな感じがするので「猿捕り茨(いばら)」の名があるといわれる。また猟師がサルを捕まえるのにトゲのある丈夫なつるを用いたためこの名がついたという説もある。 ・サンキライ(山帰来)名前の由来は、山で病気になった者が、この実を毒消しとして利用し、元気に山から帰ってきたことが由来とされています。 サンキライの根は、解熱や解毒作用があり現在も生薬として利用されています。(Wikipediaから抜粋) 別名沢山ありますね😅 🏷スライドショー♪ 複数投稿に付けています。宜しかったらどうぞ!
いいね済み
478
いいね済み
よっちゃん
♡マユミ(檀、眞弓)・シロマユミ♡今日のお花 朝散歩🚶‍♀️ ☝️左にスライドでご覧下さい🙇‍♀️ ★マユミとツリバナは違います。下記に判別をまとめてみました。 4月に見た地味だけど可愛い薄緑のお花(花びら4枚)に10月実がつきました。 シロマユミの実とご覧下さい。 ⚫︎ ニシキギ科 ニシキギ属 ⚫︎マユミは日本に自生する植物なので栽培は容易で病害虫もほとんどなく日なたに植えれば毎年美しい紅葉と果実を楽しむことができます。 木の質は緻密で粘りがあり古くはマユミの木で弓をつくったことから「真弓」と呼ばれるようになったといわれます。現在でも将棋の駒などの材料として利用されます。 なおマユミは雌雄異株とする情報もありますが雌しべが短い花をつける個体があり結実しにくい傾向があるだけなので雌雄同株とするのが妥当です。 🏷真っ赤な火曜日 🏷スライドショー♪ 複数枚投稿に付けています。宜しければどうぞ! ★マユミとツリバナの判別! ツリバナとマユミの違い ツリバナとマユミはともに、ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木~小高木。 見た目は見ていますが、よくよく観察すると見分けることができます。 一番わかりやすいのが『花』 ツリバナの花弁は5枚。マユミは4枚です。 実になってもその特徴はそのまま、 ツリバナの実は5裂し、5個の赤い実をぶら下げるように露出します。 マユミは花弁と同じく4裂、4個の実をぶら下げます。 ★マユミとツリバナの判別! 項目     マユミ  ツリバナ 花の形状   4弁花  5弁花 花色    薄緑    薄いピンク 果実の形状 倒三角形  球形 花期     5月〜6月  5月〜6月 葉の形状 長楕円形〜披針形 卵形〜長楕円形 樹高     5~10m  2〜3m
68件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部