警告

warning

注意

error

成功

success

information

つぼみ!!の一覧

いいね済み
202
いいね済み
まこちゃん
今日は葉っぱの発表会 先日行った海岸散策で、出会った2種類の葉っぱを紹介します。 1⃣2⃣3⃣  クワズイモ(サトイモ科クワズイモ属) 里芋の葉っぱのようですがツヤツヤで綺麗です。 サトイモのような塊状ではなく、棒状に伸びる根茎があり、時に分枝しながら地表を少し這い、先端はやや立ち上がります。先端部から数枚の葉をつけます。大きさにはかなりの個体差があって、草丈が人のひざほどのものから、背丈を越えるものまでいろいろ。葉は長さが60 cmにもなり、全体に楕円形で、波状の鋸歯があります。 基部は心形に深く切れ込むが、葉柄はわずかに盾状に着く。葉柄は60 cmから1 mを越え、緑色で、先端へ細くなる。 4⃣5⃣ スイゼンジナ(水前寺菜)キク科サンシチソウ属 別名キンジソウ(金時草)  葉っぱの裏が綺麗な紫色、とっても綺麗でした。 東南アジア原産の多年草です 葉色が2色で、表が濃緑、裏が濃紫色です。葉質はやや厚めです。草丈は90cm程度で、葉形は長楕円形で切れ込みがあります。葉は互生につきます。夏に咲く花は黄か橙色で小さな頭状花です。夏の暑さに強くどんどん成長するので夏野菜として利用されます。冬の寒さには弱く地上部の葉は枯れます。葉茎を葉野菜とします。加熱するとツルムラサキのように粘々し、葉を潰すと赤い汁が出ます。香りが強く加熱すると粘り気が出ます。 🏷 8日は葉っぱの発表会
いいね済み
89
いいね済み
さくら母(はは)
今日のお花 🌸ランタナLantana 学名:Lantana camara) クマツヅラ科常緑小低木 ・中南米原産 ・和名はシチヘンゲ(七変  化) 由来は鮮やかな色  の花をつけ、その色が次第に変化する事から ーーーーーーーー もう40年近く うちのこの場所にいて 毎年 花を咲かせている 花の季節は セセリチョウ他昆虫たちの『レストラン』として賑わっている♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ コンクリートの道路からだって芽を出す逞しすぎる子だ 株元から切っても すぐ 新しい芽を吹く 虫や繁殖力 縁起が悪いとかの理由で 庭に植えてはいけない🆖木とか植物があるらしい YouTubeで見たことがある  例をあげると ▲ノーゼンカズラ▲ランタ▲ドクダミ▲ミント▲百日紅▲サクラ▲サザンカ▲ビワ◯ハナミズキ▲アジサイ 、、、、 ◯ハナミズキ以外 全部 見事にうちの庭あたりにうわっていて 繁殖しまくっております 当然 ランタナももれなく 🆖ランクイン!! でも私 この花 好き❤️ この可愛い✅ランタナさんも ピンクの可愛い✅百日紅さんも うちだけでなく いつの間にか あっちこっちお隣さんの庭でも繁殖しまくっております    🙇‍♂️🙇‍♀️ ーーーーーーーーーーー 大変大変😱 このランタナの苗 あげます なんて脳天気な事言いましたが Gさんのコメント見て調べたら この可愛い子 ✅ランタナは 《繁殖力が強く、世界の侵略的外来種ワースト100に選定されており、日本でも、環境省の「生態系被害防止外来種リスト」に含まれています。 また、種や実の部分には「ランタニン」と呼ばれる毒があるため、口に入れると大変危険です。》 との事でした やばい子だったんですね😱 可哀想やけど 根っこから切り倒します😫
322件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部