warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
おまけの一覧
投稿数
398枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
81
ウニ子
娘から、おまけにもらったハナキリン ✿ᵕ̈* ハナキリンにも “こいのぼりピック”🎏𓏲𓂅𓂅
32
とも
こんばんは✨ メルカリのオマケでルエラ綴化の葉挿しをいただき、それがスクスクスクスク.... まだ縁がピンク色で可愛らしかったのでパチリ📸 おやすみなさい🛌 腹八分目がいいのに苦しいくらい食べてしまった時、あ〜食べ過ぎだよ〜と思う反面 幸せだなぁ〜 って思う私なのでした(๑´ڡ`๑)
121
*きらり*
こんばんは(。・Θ・。)ノ☪ 連休に入り植え替えの嵐。 毎日、立ったり座ったり 筋肉痛でヨロヨロ…(´xωx`) ❤花の宰相❤ ビスタさんのおまけの子(๑´>᎑<)~♡ ジャンボに育ちお子ちゃま達も たくさん出ました❤ 今回は思い切ってカットしました。 最後に写真に納めてみた📷ω•,,)カシャ
11
サボワ
今日Hセンターの帰り道に素敵な樹木のお花を咲かせているお宅がありました 利休梅と言うお花だそうです
116
まゆ
土曜日お迎え第三弾❣️ 連投ごめんなさい🙏 ハウス農家さんでお花買ったらパンジーをおまけでいただきました🥰 アネモネ持ってなかったので好きな色をお迎えし、アラビスとやら、斑入りで気になったのでお迎え🥰 さっそく花壇スカスカだったので昨日植え付けしました🥰どれも寒さに強いそうなので安心です🥰
77
ksmz
おまけでカット苗をいただいたシャビアナ😊💕 多肉にはまり始めた頃に、おそらくシャビアナ ピンクフリルだと思われる?子をお迎えしましたが、すぐに☆にしてしまいました…😖 この子はピンクフリルではないと思われますが…育てられるかドキドキしながら植えつけしました😂 植え付けから数ヶ月… 無事根も出てきたようで、冬の間も新葉が出てきました😆💖 これからどうなるかドキドキ💓ですが元気に育ってほしい…✨
50
あんころもち
先日バラを買った時におまけでもらった🌹 長持ちしたけどそろそろ厳しいかな 手前のピンクの子が可愛い💕
73
sake
ピンクのステッチがかわいいリトルミッシー 春に爆増→夏に蒸れて激減→秋に何とか残った株が持ち直し→冬に少しずつ増える これの繰り返し。 オマケで貰った3本から、どうにか絶滅を免れて命を繋いでいます^^; 今年はもう少し元気に夏越ししたいです。
52
赤歌
多肉購入して頂いたこ❣️ 赤爪で薄葉 お名前なんて言うのかな❓🤔
19
サボワ
追記させて頂きます クロコスミア ルシファーについて調べてみました 何故ルシファーと言う悪魔と言う名前かなと気になり調べてみました 下記はコピぺです ルシファーの名前を持つ花 Crocosmia ‘Lucifer’ ルシファーというと、堕天使やら悪魔やらあまりいい印象のない名前と思われるかもしれませんが、もともとのラテン語の意味は「明けの明星」の金星の輝きや、「光り輝くもの」というとても良い意味の言葉でした。 おそらくこのクロコスミア・ルシファーも後者の意味で付けられた名前だと思います。初夏から盛夏に向かう夏の花壇で、ひときわ目を惹く輝くように赤いお花は、いまだに色あせることを知りません。大型で多花性、耐寒性も強いガーデン向きのクロコスミアです。 大型になる点を生かして花壇の中央やセンタープラントに、あるいは一方向に流れるお花の特性を生かして建物わきに植えたりなど、面白い使い方の出来るお花です。ルシファーに近い姿で咲く、原種のオーレアもかつてはよく流通していましたが、最近はあまり見掛けなくなりました。ルシファーより黄色味が強くオレンジ色のお花になるので、今なら人気が出そうに思います。 育て方コピー クロコスミアは細い涼しげな葉の間から、しなやかに花茎を伸ばして小型のグラジオラスのような鮮やかな花を咲かせる球根植物です。日向、半日陰ともによく育ち、花をたくさん咲かせる便利な植物。宿根草と同じように、植えっぱなしで栽培できます。花茎が美しく弧を描き、風情があります。花壇に群生させると見ごたえがあります。花もちがよく切花にも適しています。 タイプ アヤメ科の耐寒性宿根草(球根植物) 植付け適期 2月~5月はじめ 開花時期 7月~9月 草丈 60~100cm 用途 庭植え・花壇・プランター・鉢植え・切花 栽培方法 土質は選びませんが、水はけのよい場所に植えてください。深さ10cm、球の間隔15cmくらいに植え込みます。肥料をやりすぎると葉ばかり茂るので、植付け時に元肥を少し与える程度にします。旺盛に育ちます。自然分球でふやすことができます。 直径10.5cmポット入りの苗です。写真は成長・開花時のイメージです。 冬季、地上部のない状態でのお届けとなることがあります。 リアトリス 北米原産のキク科ユリアザミ属の球根で別名「ユリアザミ」。スラリとした花穂が美しく、丈夫で育てやすいお花です。 学名 :Liatris spicata 科名 :キク科 草丈 :80~100cm 耐寒性 :〇 耐暑性 :〇 楽しみ方 :鉢植え、庭植え、 植え付け ①用土 土質は特に選びませんが、水はけのよい土が適しています。 鉢植えの場合は、赤玉土(小粒)7 腐葉土3を混ぜたものや市販の「花の土」を利用します。 リアトリス 学名…Liatris spicata (L.) Willd. 和名…キリンギク(麒麟菊) 別名…ユリアザミ 科名…キク科 属名…ユリアザミ属 原産国…北アメリカ 花色…紫、ピンク、白 草丈…40㎝~120㎝ 日照…日なた 難易度… ★【育てやすい】 リアトリスとは リアトリスは、北アメリカを中心に約37種が分布するキク科ユリアザミ属の多年草です。 美しい花を咲かせることから、いくつかの種が観賞用として栽培されます。 主に栽培されるのはリアトリス・スピカータ(キリンギク:Liatris spicata)、リアトリス・ピクノスタキア(ユリアザミ:Liatris pycnostachya)、リアトリス・スカリオサ(マツカサギク:Liatris scariosa)、リアトリス・リグリスティリス(タマザキキリンギク:Liatris ligulistylis)の四種です。 それぞれの園芸品種の他、交配種も数多く流通しています。 地下茎が球根のように肥大することから球根植物として扱われることもあります。 日本には大正時代から昭和初期にかけて渡来しています。 リアトリスの花期は6月~9月。 花期になると、真っすぐに伸びた茎の頂部に花序を出し、花を咲かせます。 花序は15~50㎝の長さで、頭花(とうか)が穂状に付きます。 頭花(とうか)とは、主にキク科の植物に見られる花序の形で、頭状花(とうじょうか)とも呼ばれます。 ▼リアトリスの花序 リアトリスの頭花は直径1㎝弱の大きさで、14の小花(しょうか)で構成されています。 庭植えの場合 植え付け間隔は10cmくらい、深さは球根が5cmくらいの深さで植えつけます。 管理方法 水やり 土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。 過湿に弱い性質ですので、水のやりすぎにはご注意ください。 肥料 生育時に緩効性肥料(粒状の化成肥料などゆっくり長く効く固形の肥料)を少量、または月1~2回程度薄い液体肥料を与える程度にします。 花後の管理 咲き終わった花穂は花首から先を取り除きます。切り花などに利用する場合も、なるべく葉を残すようにします。気温の低下とともに地上部が枯れますので、完全に枯れた時点で地上部は地際から切って取り除きます。 〜★〜★〜★〜★〜 こんばんは 今日はグラジオラスやリアトリスやクロコスミアルシファーの球根を買って来ました 何故悪魔の名前がついているのでしょう?謎ですね クロコスミア ルシファーとリアトリスは初めて育てます 難易度は見て無いです また調べなきゃですね
17
サボワ
続きです ピンクのお花はロサルゴサ【ハマナス】の画像です この窓からの景色が風景画のように感じました
9
サボワ
続きです
7
サボワ
続きです 少し小高い山へ登るとまた綺麗な景色が見れました
11
サボワ
続きです
7
サボワ
続きです
9
サボワ
13
サボワ
絶対に昼間に来たい場所です 絶対またお昼に来たいです 自宅からローザンベリー多和田まで4時間 園内を利用している時間の方が短いんです いつもそんな感じなんですけどね ローザンベリー多和田はオーナーの方が 父親だったかな旦那様だったかにお誕生日プレゼントに山を戴き数年かけて荒れ地を人が入れるようにしたそうです 窓からの眺めもとてもよくて綺麗です
9
サボワ
こんにちは 数日前に米原市にあるローザンベリー多和田へ行ってきました その日に行かないともう雪が酷くて行けないから行って来ました 大阪と違い空が広くて穏やかな時が流れているのがわかります
29
みぃ♪̊̈♪̆̈
久しぶりにメルカリで購入♪ ねこぐるみさんの苗とリメ鉢🪴 オマケも頂いちゃった✨ 週末にまとめて植え替えしよーっと😚
25
おこた♪
先ほどの兎さん🐰についてきた おまけの子 手に乗ってるのだけ、名前わからないんだけど 多分ビアポップ?! 虹の玉と一緒に植えた子は、多分同列 すごく増えると話されてたんで😅 上のはリトルミッシーでした。 プラスマジョールらしきセダムのカット苗複数… ほんとに、どれもいつか欲しいって思ってた子たちでした💕💕 しっかり育ちますように🙏 ところで…リトルミッシーって セダムなの?クラッスラなの?? 葉のつき方見ていたらクラッスラにすごく似てるんだけど…
15
おこた♪
おまけでもらったコレ エケベリアなのはわかるんですが 品種どなたかわかられる方おられませんか?? シャビアナをメルカリで買ったらおまけについていました💕💕 シャビアナもとっても素敵な苗だったんで後でpicします😊✌️ 今日はテンションアゲアゲ⤴️⤴️
13
サボワ
やっぱり人がいっぱいでしたけど 癒されました ユニバーサルスタジオのクリスマスツリーの高さはギネスに乗っているそうです
8
サボワ
ユニバーサルスタジオの薔薇園へも行って来ました 大規模なテーマパーク ディズニーランドとかは ディズニーランドだけの品種の薔薇があったりするそうです ユニバーサルスタジオはどうなのでしょう 薔薇の名前の殆どがユニバーサルスタジオではアメリカ🇺🇸で亡くなられた著名人のネーミングの品種の薔薇なのですね なるほどです
14
サボワ
こんばんは 昨日は以前より家族の一致で年明けしてからユニバーサルスタジオに行こうと言うことで行って来ました まだクリスマスの施しはやっていました やっぱり植物が綺麗です ユニバーサルスタジオの植物や建物やセットなどは夜中に管理されているんですって 植物管理ドクターみたいな管理課があるようです 規制がなくなったユニバーサルスタジオは沢山の旅行客がいました 私は現在イベントでされている綾小路麗華の挑戦状と言う謎解きをして来ました 乗り物はもう飽きました やっぱりユニバーサルスタジオのハロウィンが好きな私はゾンビのいないユニバーサルスタジオなんてユニバじゃないと感じてしまいました クルーの方からお聞きしたのですけど カウントダウンユニバーサルスタジオにはハミクマさんが出て来るようです カウントダウンはさすがに行けないです 一番混んでいる時期だと知っているんです ユニバーサルスタジオの植物にはいつも癒されています カロケファルス・プラチーナはうちにもところどころに寄せ植えています カロケファルスがあるのとないのとではイメージが全く違うんですよ あると一気に洋風な雰囲気を出してくれるんです
前へ
1
2
3
4
5
…
17
次へ
398
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部