warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
茶花の一覧
投稿数
2358枚
フォロワー数
115人
このタグをフォローする
88
レモングミ
⬆️上は 甘茶 ユキノシタ科の落葉性低木(アジサイの変種)、葉を加工してお釈迦様の誕生を祝うものとして使われている。 ⬇️下は ヒメシャラ 夏椿に似て清楚で好きなお花です。 🍋🌱🍋
75
レモングミ
ヤマアジサイ 「雅」 が咲いています♪(「紅」に良く似たガクアジサイ) 萼の部分は真っ赤になって行く途中です。この段階も好きです✨💕 ミヤビです✨(╹◡╹)♡ 🍋🌱🍋
105
りえんぬ
アナベル 今は好いサイズ ·͜· ꕤ︎︎ も少しすると白いヘルメットになり 可愛いとは言い難い ( ´・ェ・`) 花筏(ハナイカダ) 久しぶりに植物を購入 二本一対 てことは雌雄株かな 買ったものって☆になる確率高いけど 欲しかったんだ
108
のんたん
キョウカノコ、シモツケソウ、シモツケ🌸🌸🌸🌸🌸 1️⃣2️⃣キョウカノコ(京鹿の子) 京鹿の子 バラ科 シモツケソウ属 5/27撮影 粒々の小さな蕾が開くと、ふんわりと煙るような花房に。 名前の由来は京染めの鹿の子絞りで、古くから茶花として親しまれてきた花であるが、日本の自生の記録はなく、日本で作出された園芸品種ではないかと言われている コシジシモツケソウとシモツケソウの交雑種で花期は早い(6〜7月) シモツケソウと花がよく似ていいるが、葉はどちらも手のひらの様な形で、京鹿の子の方は切れ込みが深く、縁のギザギザが多い、茎の分かれ目の棘がないがシモツケソウにはある また、托葉がキョウカノコは尖っていて、シモツケソウは丸くつく どちらも草になります 3️⃣4️⃣シモツケソウ(下野草) 2024年8/15標高1300mあたりの高山で撮ったもの 地面近くで咲いている 5️⃣シモツケ(下野) シモツケ属 花がより一層密集している 葉の形はキョウカノコやシモツケソウとは違い、披針形 落葉低木である 5/27撮影 三つの花は似ていて区別が難しいけど、実際に目で見て何となくわかった様な❓ 個人的にはキョウカノコが好きです❣️
73
さぎそう
ピンク色よりもミヤコワスレ(都忘れ)というとこの色が思い浮かびます。 灯に淋し都忘れの色失せて 稲畑汀子
16
chisa
ホタルブクロがたくさん咲き始めていました^_^
86
りえんぬ
覆輪葉白花紫蘭 薄化粧 紫蘭は挿して愛でると映えますね 花茎の長さ調整可能
158
kikuchix
青花の紫蘭 冬の間に少し場所を変え土を肥やし環境を整えた それだけで昨年までと表情が変わる 庭主だけにわかること #植えっぱなし #とは言ってもね #フォローは必要 #IGKN⚡️
96
ケント
ナツロウバイ(夏蝋梅)を見にまたまた佐倉くらしの植物苑にやって来ました。 2025.5.14 淡いピンクに中心がクリーム色の花弁。 花はデリケートで、雨風で痛みやすいので、綺麗な状態の花を探すのに一苦労です。 美しく儚げな花で茶花にも使われます。 ロウバイ科 中国名: シャラメイ 花期:5〜6月 花言葉: 「先見」「慈愛」「優しい気持ち」 絶滅危惧種に指定されていますが通信販売で入手出来るそうです。
15
さぎそう
花のグラデーションが好きな花です。
26
さぎそう
雨上がりがまた良いこと。 忘るべき人ある都忘れかな 上田五千石
88
りえんぬ
この時期恒例の草餅作り 蓬は4月末に摘んで仕込んで置き 米麹のあんこは昨日初めて作ってみた 温度管理が適当なわりには 優しい甘さで美味しく仕上がったかな ミヤコワスレ 花が終わる前にお茶会ができてよかった (๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘) 花あとを切って根を出し増やします 追記 : 摘んだヨモギの画像投稿するの忘れた🥲
70
レモングミ
シラン💜🌿と斑入りシロハナシラン🤍🌿がやっと咲いて来ました✨ 春と夏の間らしい気温ですね、身体を暑さにならさなければ! この夏も暑いのでしょうねぇ〜🎐🌿 🍋🌱🍋
59
レモングミ
左上↖️から右回りに、拡大写真の順番は違ってしまいました🙏 1 東京からの新幹線のディズニーバージョン 2 大徳寺の近くの精進料理・鉄鉢料理です 3 (真ん中)梅花ウツギ 4 (右下↘️)鉄鉢料理の器は重ねてこの様になります。 5 (左下↙️)菩提樹のお花が咲いていました🤍🌿 🍋🌱🍋
22
さぎそう
紫色が昨年の暑さでなくなってしまった😢 また、探してみようかな。
192
まあみ
【茶の木】《ツバキ科》 💠今日のお花💠
181
kikuchix
今日のお花 リキュウバイ 花は散り小さな実となりふくらんで 別名 バイカシモツケ
105
ケント
リキュウバイ(利休梅) [今日のお花] 2025.4.6 この日の散歩でお家のシンボルツリーになっているたくさんの利休梅を撮りました。 清楚な雰囲気の白い花は、茶花として愛されています。 4️⃣白い花と若葉の緑が綺麗です🤍💚🤍💚🤍 1️⃣2️⃣丸い蕾も可愛い💕 バラ科🌹 ヤナギザクラ属 別名:バイカシモツケ、マルバヤナギザクラ 原産地: 中国 開花期:4〜5月 名前の由来: 茶人「千利休」にちなんで。 花言葉: 「控えめな美しさ」「気品」
114
こころん
リキュウバイ✨ 初夏を感じるお花 今年も咲き出しました 白とまん中のみどり⚪️🟢 さわやかですネ🌿 ②~⑤パールのようなつぼみ⚪️🍃
27
mimikomama
床の間の花。 新学期が始まりました!
69
レモングミ
シロヤマブキ🤍🌿咲いています。 4枚の花びらです。 5枚花びらのシロハナヤマブキに憧れている🍋グミです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 🍋🌱🍋
310
福ちゃんの散歩道
「ヤブツバキ」 薮椿 代表的な野生種 真っ赤かです 長居植物園4/4 ※5枚ある花弁はやや筒状に開く特徴から、全開せず、その控えめな様子が好まれて茶花に使われる。
78
レモングミ
やっと咲き出して五日目、なのにお花が上を向いたままのバイモユリです😅なぜ?(´-`).。oO 🍋🌱🍋
51
さぎそう
貝母百合の蕾が出てきました。 花が咲くのが楽しみです。
前へ
1
2
3
4
5
…
99
次へ
2358
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部