警告

warning

注意

error

成功

success

information

ハナミズキの実の一覧

いいね済み
65
いいね済み
n i e
2025.5.27 Tuesday ☁️ 梅雨に入ったような肌寒い日になりました。 昨日の朝散歩で出会ったお花さん(?)たちです。 上段左から ①②は同じ植物です。 なんだろう? 一株だけ道端に生えてます。どこからか逃げ出したかな? ③④はコナラ 新芽が可愛い  中段左から ⑤アッツザクラ(我が家の小さな庭)  庭に帰ってきたら、昨夜の雨粒がまだ乗っかってました☔️💧✨✨ ⑥マンテマ ⑦ヒメジョオン ⑧ヒルガオ  朝から咲いてるけどヒルガオなんだぁ〜って思ってたけど、朝顔と違って昼迄咲いてるからなんですって。なんだか納得してしまう…けどややこし〜 下段左から ⑨ハナミズキ  実が膨らみ始めてます。真っ赤になるのよね〜楽しみ楽しみワクワク ⑩・シャグマハギ(赤熊萩) マメ科シャジクソウ属 ヨーロッパ原産の帰化植物 ・フウロソウの葉っぱが綺麗に紅葉してます。 ⑪木瓜の実 ⑫枯れ草のまん丸雨粒に 朝日がキラキラ すっごくキラキラして美しくてファンタジックなんだけど、見たようには映らないもどかしさ… (ココロのシャッターでパチリしとこう!) 2枚め 庭のアッツザクラ  ちゃちゃなお花に雨粒がドン! 3枚め 木瓜の実  まだまだお若い 4枚め 枯れ草に雨粒  キラキラしていて綺麗でした✨  シャッターチャンスなんだけど、見てるようには写せない💦
いいね済み
88
いいね済み
n i e
2024.11.7 Thursday ☀️ 晴天 空気はひんやり やっと11月らしい気候の日になりました。 真っ赤な実をつけて、葉っぱも紅葉してきた花水木 可愛い蕾と一緒に見られる樹木です。こんなに沢山の実をくっつけた花水木の実は見たことがない! 凄すぎてパチリパチリしてたら、どんだけ撮るの?って呆れ顔のお孫ちゃん! 花水木の紅葉を綺麗にパチリしたのは(右上)、そのお孫ちゃんです。「何でそんなに上手いの?」って言ったら、色々と撮り方を教えてくれた(褒めて育ててるつもりのわたし…) 左側4枠は時計回りに ○タイワンツクバネウツギ(5枚めにも)  萼片が残って綺麗なライトグリーンです。まるでお花のようです。  スイカズラ科ツクバネウツギ属  絶滅危惧種 ○ハナミズキの真っ赤な実  こんなに着いてるのは初めての出会いです。 ○オオイタビ(4枚めにも)  なにこれ? 一つ見つけると、次々に見えてきて、どんどん奥へ(赤ずきんちゃんになっちゃう〜って呟きながら楽しんでます♪) クワ科イチジク属  常緑蔓性木本  茎から出る気根で固着しながら木や岩場に這い上がるそうです。 ○フクレミカン(福来みかん)(3枚めにも)  茨城県の筑波山麓でかなり古い昔から作られた品種。 爽やかな香りと酸味が特徴の小さなみかんです。 皮は陳皮として、七味唐辛子の材料として利用されています。 下の左側の真っ赤な実 ○シロダモ  クスノキ科シロダモ属  常緑広葉樹の高木 雌雄異株  果期は翌年の秋に熟し、花と同時期に鑑賞できる。 シロダモの蕾がたくさん着いてました(2枚め) 左側4枠 左から時計回りに ○クスノキ  クスノキ科ニッケイ属 常緑高木  雌雄同株 両性花  秋に古い葉が落葉する時に紅葉する。 ○シラカシの実  ブナ科コナラ属 常緑高木  可愛いドングリ ○チャノキ  ツバキ科ツバキ属 常緑低木  白い5枚から7枚の花弁は下向きに開き、かなり多数の雄蕊がある。 ○シロダモ
924件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部