warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
仏炎苞の一覧
投稿数
120枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
38
きゃらめる©︎
アンスリウム このコって何色さんなんだろ(っ ॑꒳ ॑c) まだまだ暑い毎日 いつまで続くんだか
164
Momorin
✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽ ✽ 今日のお花 カラー ✽ ✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽ 和蘭海芋 オランダカイウ サトイモ科 白い部分は花ではなく仏炎苞で萼が変化したもの 中心部の黄色い部分が花の集合体 純白が目立ちます 4月のpicより
168
まあみ
【カラー】《サトイモ科》 💠今日のお花💠 花に見える部分は 仏炎苞と言われる萼が変化したもの。 中心部の黄色い部分が花の集合体。
119
きゃろっぴぃ
4月…庭の放ったらかしの鉢から急に出た謎の1枚の葉っぱ カラスビシャクだと教えてもらったので、植え替えたりしながら部屋で現在花が咲いています🫢 仲間にまぎれさせてもやはり草は草って感じ😅
68
zoozone
アンスリウムの仏炎苞からのインスパイアで、高さ2mのアール型アクリル板に描きました✨✨ 7/16〜9/1の期間で、高知県安芸郡のモネの庭・フローラルホールで開催される」花々展」に展示します。
144
まあみ
【カラー】《サトイモ科》 花言葉 「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」 「清浄」 「華麗なる美」は、花の名前のカラーが、ギリシャ語の「カロス(究極の美)」であることに由来したといわれています。 「乙女のしとやかさ」はギリシャ神話から、 「清浄」は白いカラーの見た目がウエディングドレスを連想させることにちなんでいます。 🤍白のカラーの花言葉は 「清純」「清浄」 くるっとカールがかったその花の姿からウエディングドレスを連想させることにちなんでいます。 また、カラーは冬に枯れても再び育つことから、キリストの復活を象徴とする花ともいわれています。 南アフリカを原産とし、和名は"オランダ船で運ばれてきたサトイモを連想させる植物"という意味から「阿蘭陀海芋(オランダカイウ)」と呼ばれています。 花に見える部分は仏炎苞と呼ばれる萼が変化したもの。
124
ピンクのサンダル
🛍️デパートの中の飾り花です🙋♀️ ✨今日のお花と同じサトイモ科のお花🤍 お花💚を守る真っ白な🤍仏炎苞が似てるけど違うのね〜🖐️ ♡💠♡💠♡💠 サトイモ科 スパティフィラム属 熱帯アメリカ原産
43
きゃろっぴぃ
開きかけのマムシグサ(ですよね⁈) ギュッとしてます🤭 今日は実家に帰ってきました これを見るのも目的の1つ! メインの目的は次の投稿で😆
46
きゃろっぴぃ
いました😖 庭の変な所に😖😖 ということで、先日鉢から急に出てきた謎の葉っぱは教えていただいた通りカラスビシャクのようです😱 ここから種が飛んで来たのかな⁇ 鉢のは2枚目の葉っぱが出てきました サトイモ科好きとしてはこの先も鉢で育ててみたいと思います😇 とりあえず花が咲くまで観察!
79
ざっき~
ギンリョウソウ🎵 早いやつはもう既に目玉のおやじの花後になってるという早さ💦 最近までギンリョウソウがこんなに早くから花咲かせてるとは思わんかったよ💨 なんせ、5年ほど前にこやつに初めて出会ったのは8月9日だったからねぇ💨💦 前日の雨のせいで少し純白に翳りあるけど、やっぱ綺麗な白だね😆👍
69
ざっき~
ムサシアブミ🎵 今年も会えた👍 スゲェ形のテンナンショウだわ💦 仏炎苞はプラスチックの様な手触り💨 2枚の葉っぱは、デカく手のひらよりでかいくらい💦 いつか、林を歩いてる時に偶然会ってみたい奴ですわ💨💨
70
zoozone
アンスリウム1号、小さな可愛い仏炎苞が開きました✨✨ アンスリウム2号は最近ご機嫌悪く、、 よく考えたら、鉢底に穴が開いていないままだったような、、 やっぱり植物は鉢底穴がある方が良いですネ、、
49
キキ
💕雪解けまじかの森の妖精💕 ミズバショウ(水芭蕉) アジアン・スカンク・キャベツ ヘビノマクラ サトイモ科 ミズバショウ属 カラーに似た花を咲かせます 白い部分は 仏炎苞 といい 花ではありません 真ん中にある棒状の肉穂花序が 花で、下から黄色い小さな花 薄黄緑色の花が咲いてきます🍀*゜ 全草が有毒植物ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣ですが 肝臓病の薬にも💊なります 冬眠後のクマの🧸食料でもある 花言葉 変わらぬ美しさ 美しい思い出 森山直太朗の曲 〘 水芭蕉 〙 水芭蕉って どんな花 あなたはポツリ呟いた こんな些細な幸せに わたしはほろりと躓いて 水芭蕉はどこでしょう 遠い記憶の恋人よ 雨宿り 後ずさり 振り返る影 今何処 この後の詩に ダイダラボッチ(伝説の巨人) が出てきます 何となく 物悲しくも 沼を創った 巨人が めんこくて………🫠 木漏れ日の木曜日 水辺の植物 life is beautiful 花言葉に心をのせて いつも心に太陽を
45
グリーンスムージー
🤍今年も咲きました🤍 この凛としてとても優しく包み込んでくれる感じが好きです💕🎶 苞が🌀 黄色ところが花❣️ですね🎶
78
ざっき~
ヤマザトマムシグサ🎵 まだまだ雄花が葉っぱを展開したばかりでしたが、花を展開してました😆👍 ついつい仏炎苞を摘んであげてしまうけど、グロテクスに見えるんだろうなぁ💦 まだまだテンナンショウの時代ですわ⤴️⤴️
201
XLCR
小さなマムシグサ🐍
158
武藏
グリーンベルベット 斑入り グリーンベルベットに初めて花が咲きました。 クワズイモとほぼ同じ感じの仏炎苞です クワズイモでは何回か花が咲いて色々試してますが結実したことは無いのでこれもダメかなぁ…?
166
まあみ
【雪餅草】《サトイモ科》 花言葉 「苦難の中での力」 葉の間から肉穂花序を立て、紫褐色の仏炎苞(棒状の花を包み込む苞を仏像の背景にある炎形の飾りに見立てたもの)をつける。 仏炎苞の外側には白い縦の筋が入り、内側は黄白色である。 真ん中に白い棍棒のような形で先が丸くふくれた付属体がある。 日本固有種。 雌雄異株で、雌株と雄株がある。 昨夜のNHKの番組 「ダーウィンが来た」で 「富太郎の植物らんまんワールド」 驚異の植物の世界で放送されていました。
193
yoyo
ミズバショウ池のミズバショウはまだ見頃⁇ 私はいつも巨大化したミズバショウしか見た事が無く😰💦 こんな可愛らしいミズバショウは初めて見ました😍✨🎶 遠くに日光の山(名前は分かりませんが😅💦)も見え、3時間近くかけてやって来た甲斐がありました🥰💕🎶 サトイモ科ミズバショウ属の多年草。 湿地に自生し発芽直後の葉間中央から純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞を開く。 これが花に見えるが仏炎苞は葉の変形したものである。仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が多数集まった花序(かじょ)である。 開花時期は低地では4月から5月、高地では融雪後の5月から7月にかけて。 葉は花の後に出る。根出状に出て立ち上がり、長さ80 cm、幅30 cmに達する。 いえいえ、そんなもんじゃありません😅💦 熱帯ジャングルの植物かと思う様な1メートル位の大きさになります😱
58
ざっき~
スルガテンナンショウ🎵 まだ先週の水曜日と土日のPostしてる途中なれど、昨日撮ったやつをPostするやつ💨💦 めちゃたくさん花咲かせ始めてた💨 殆どが雄花だったけど、デカイ雌花もちょいちょい出ててアゲアゲになったさ😆👍 コヤツはスルガテンナンショウには珍しく、仏炎苞の上部が少し赤茶けててカッコいいやつだった
103
タラ
3月26日にpicしたザゼンソウのお花が見えるようになりました❣️ パッカーン🤗🎶 悪臭があると有名なので、ドキドキしながら鼻を近づけてみましたがよくわかりませんでした😂💦 ほんのり臭いような…?? 湿地でぬかるんでる場所なので、この個体しか近くに行けないので残念〜😅 近くの林道にて🌿 🏷真っ赤な火曜日
17
みんちゃん
玉宮ざぜん草公園から♪♬〜♩♬ ひょっこりはん
16
みんちゃん
玉宮ざぜん草公園 こんな感じで森林の中に群生してました
28
みんちゃん
玉宮ざぜん草公園にて 寄り添う双子ちゃんみたい 仏炎苞の魅力の虜です
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
120
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部