warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
道端の草花の一覧
投稿数
5591枚
フォロワー数
67人
このタグをフォローする
10
ニーナ
今日のお花 カタバミ 散歩道、午前中に歩くと あちらこちらで咲いています 2025.5.31撮影
33
まあ
カタバミ *今日のお花* 1️⃣オキザリス・トリアングラリス 💜💗紫の舞 2️⃣カタバミ💚🤍💚 3️⃣⬅️⬇️ムラサキカタバミ ↗️イモカタバミ 4️⃣カタバミ💚💛💚🤎💚 子供の頃よく種を飛ばして遊んでいました 5️⃣四葉のクローバー🍀🧡🍀 母の日のカーネーションのおまけについてきた 開けたらもう球根から2cm位芽が出ていた。まずお花が咲き🧡その後に🍀葉っぱが出てきました イモカタバミは真ん中の葯が黄色🟡だそうです
64
Tail代官
おはようございます☁️ 一昨年は気にもせず、去年は急にきになり、今年は楽しみに待っていました😆
157
sumiko87
可愛い🩷のお花に出会いました〰帰化植物みたい ハマハナセンブリ? ハナハマセンブリ? 葉は短く目立たない♪ シャリンバイ✨の有る沿道にて✿
26
arimo
タチアオイと紫陽花❤️💜
65
いかみみ
去年あたり、あまり姿が見られなかったニセカラクサケマン 今年はちょっと盛り返したみたいで、去年チョロチョロだった場所が、ふさふさと繁ってる🌿 元々群生してた場所は何年か前に除草剤が撒かれて全滅😓 このすぐ近くでは、ヘビイチゴも除草剤で全滅😔 今年やっとポツポツと実が見られました どうもこの地区の管理組合は、除草剤が好きみたいです💦 今この花が生えているのは、溝の縁沿いなので(平地ではない)、無事だと思います😊 ここでしか見たことがない花なので、生き残って〜🥹🙏🏻
49
いかみみ
①②③ 堤防沿いのコンクリートの隙間に生えるアメリカフウロ ここはいつも先頭切って赤くなります🍁 ④⑤ 団地内のとある棟のアメリカフウロ アメリカフウロの黒い実はたくさん見るけど、弾けてお神輿になるものはごく僅かです(私の身近では) それがこの場所に並ぶアメリカフウロは100%弾けていて、わっしょいわっしょいお祭り騒ぎです😆🎶 場所によって違うのは、そんな特性も遺伝なのでしょうか? 5/21撮影
61
いかみみ
数日前、お昼頃にこの道を通った時、しんなりしたウスイロツユクサの花がたくさんありました🩵 これはもっと早い時間に見に来なければと、今朝9時前に行きました あまり生き生きとはしてませんでしたが、なんとか開いた花を撮れました♪ 実はこのツユクサが生えているのは地面ではなく、暗渠の側溝の網(グレーチング)の中なのです 2〜3mおきにある網ごとに生えています(反対車線にも) 周りの地面にはまったく生えていないのです 5枚目は堤防の上のこの道路の、下への斜面のコンクリートブロックの隙間に生えたコ 何ヶ所か生えています 変な所ばかりに生える変わり者です それにしても、ウスイロツユクサはこんなに早く咲くんだ
28
ひでぽん
🤣見ていただきたい🤣 pic①壁一面にユキノシタ群❗️👀 実家の入り口付近ですが、家の裏もこんななってます😅 ユキノシタにとってよほど環境が良いようで😅 pic③多肉、メキシコプリドリスとブルーエルフ やっと根が張ってきて新葉が出て来ました。梅雨と夏に耐えられそうです😊 pic④一昨日も投稿したデュランタ宝塚😊 おひさまが好きとの事で日向へ出してみたところ、花が倍になりました🙌 これからも様子見しながら管理していきまーす
57
いかみみ
花が散ったあとまた花が咲く♪💠 俯いて咲いていた花が終わりしばらくすると、パカっと上を向いて花の如くベージュ色の萼が開きます まさに満開の風情🎶 5枚目だけ別の場所 2度楽しめる花、色々あるけどね ヒメウズは上位にくるね!
62
いかみみ
川原に咲くアカバナルリハコベ 今年もなんとか見られました ①②③は草むらの中にひっそりと咲いています でもこの鮮やかな花色なので見つけやすいです😊 ④は剥き出しの地面に生えています ⑤がその全貌 元々この部分にも草が生えていたのですが、川岸に釣りに行く人が通路にした為、草が生えなくなってしまいました💦 そんな場所にも健気に咲いています 頑張れ!🥹
59
いかみみ
ノビルの花が咲くかどうか、毎年賭けのような気持ちです😅 ①が数日たって②になりました この場所ではこの1本以外不発に終わりました😓 ④⑤はまた別の場所 ここでは全部花が咲いています🌸 素晴らしい確率です👏🎶 堤防沿いのプチ群生では、まだ2〜3本花柄がピュンと伸びてきたところでした でも殆ど花が咲きそうでした🌸 今年は成績優秀で嬉しくなってしまいます☺️
69
aji810061
道端にて♪ 食べられるそうです。 炒ったりかき揚げにしたり😳 (ヨーロッパ原産、日本には明治時代に観賞用として渡来)
60
いかみみ
アレチギシギシ 普通に歩いている目の高さでは、地味〜な粒々にしか見えず… アップで見るとこんな素敵なピンクワールド🩷 でもそもそも地味〜ながら、毎年この個体には必ず惹かれます よく見ると、他の場所のアレチギシギシの粒々は全く緑色で、微かに違いがありました 2年前だったか、このアレチギシギシの写真を撮り終えて、バッグに入れたはずのスマホが滑り落ちて、紛失したことがありました😰 幸い交番に届いて無事戻りましたが、苦い思い出の野草です😅
31
arimo
今日の東京は冬のように寒いです❄。 昨日見かけたアジサイです💜🩵🩷。
48
ヨーイチ
あれ?八重咲き? いつものバス通りにて これは思わずしゃがみ込んでパチリ 八重咲きのドクダミって初めてみました。
84
Tail代官
こんばんは♪ 道端で見つけたシランさん😌
63
aji810061
地中海沿岸原産。 特定外来生物には指定されていないのですが繁殖力旺盛。 有毒植物。汁に触れるとかぶれる恐れがあるので素手で触らないように… この花は後ろ姿が👍だと思います^_^
73
Tail代官
おはようございます☁️ 道端の植物たち。 ④はイワシモツケでしょうか🤨
30
arimo
ビタミンカラー💛💚
59
aji810061
タデ科なんですねー😱 (ヒマラヤ原産)
25
arimo
タチアオイが咲いていました💗。
73
serendipityrumi
一番花 1 、 2 ホタルブクロ(蛍袋) 花友さんの団地に早くもホタルブクロが咲いていました。真っ白です♡ 3 ツユクサ(露草) 探すとあちこちに 4 団地の植栽からはじめまして、とお顔を見せてくれたのはタカサゴユリ(高砂百合) 赤ムラサキの線が新鉄砲百合との判別点、とは言え新鉄砲百合も開花後時間が経つと赤紫の線が表れるから。これは前日は開花していないからタカサゴユリで良いかな 5 ヨウシュヤマゴボウ (洋種山牛蒡) 未だ初々しい幼女のような姿。 優しいピンク色に惹きつけられました♡ 道端にもっと小さな子も♪
28
ヨーイチ
ニワゼキショウ コンクリートの割れ間から 強い〜
前へ
1
2
3
4
5
…
233
次へ
5591
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部