warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
常緑広葉樹の一覧
投稿数
297枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
191
tosibon
花びらが一枚一枚ひらひらと散るサザンカ 地面に散りばめられた花びらもまた、風情がありますね😊 花言葉「ひたむきな愛」「ひたむきさ」「理想の恋」「困難に打ち勝つ」
181
デュランサ
こんにちは😊 ぽかぽか日和も 明日から天気☀も ☔の予報が🙆🏻 ①②③ サザンカ💖 庭と畑に 咲きかけてきました ☆ツバキ科ツバキ属 ☆サザンカの花びらは ひらりひらり 一枚ずつ散る ツバキは花ごと ポトリと落ちます ☆常緑広葉樹 ☆花言葉 愛嬌・ひたむきな愛 困難に打ち勝つ ④⑤ ブラキカム ブラスコ バイオレット 昨年11/1にお迎えしてから お花を✂️チョッキン 咲いてきました ☆キク科 ☆ブラキカム属 ☆半耐寒性多年草 ☆花言葉 可憐な仕草・優美 いじらしい 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️葵い空🩵 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️碧い軌跡💜 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
159
かし
イチゴノキ(苺の木) *ツツジ科イチゴノキ属 花期は10〜12月 果期は翌年12月頃 地中海沿岸〜アイルランドのヨーロッパ原産の常緑低木! 戦後に日本に渡来し花や果実を鑑賞するための庭木として人気になたったのは最近の事だそうです! 変わったアセビ? と思いましたが、赤い果実が付いていてこれは見たかったイチゴノキだと気付きました‼️ 美味しそうに見える果実ですが、触って見ると意外に硬く、味はほとんど無いそうです。 ①②果実と花が同じpicに! ③④たくさんの花は下向きに! ⑤全体の木の様子! 🏷️木曜日は木 12月18日撮影
62
こらぼっ
冬散歩道のサザンカ ひととき寒さを忘れる 美しさでした
158
かし
ソヨゴ(冬青) 果実.葉痕 *モチノキ科モチノキ属 花期は5〜7月 果期は10〜11月 自生は関東地方〜九州の山地で良く見られる常緑樹! おしゃれで新しいアパートに植栽されていたソヨゴ! 赤い実が目を引きました! 緑の葉に吊り下げられたような赤い実は最近人気のようです。 ③葉が落ちて葉痕が❗️ 一つ目小僧タイプで維管束痕は一個! 12月15日撮影 宮城県利府町
106
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 国立競技場の周り(12月6日) ①② 寒椿でしょうか 青い空に映えてます。 ③④ 1週間前に実が黄色くなってたトベラ。 予想通り、弾けてました。 ⑤ Cゲート前のモミジ 🏷️真っ赤な火曜日
51
すみれ
*ハナフウキ(花富貴) 山茶花の品種です🌱 周りが秋色に染まる中… 華やかに咲いてくれてました💗 花言葉…ひたむきな愛
41
Water lily
我が家の庭木で育てたレモンを初収穫します🍋。 地植えして 約2年3ヶ月かかりました。 黄緑色で収穫して 常温保存で黄色に変わるのをまちます。 2︎⃣ 味の比較用にスーパーで購入した外国産のレモン🍋、 でも 品種は違う!
33
miki
金木犀と銀木犀のコラボ🧡♡✨ キンモクセイとギンモクセイが一緒に植えられていました♻️ 🧡キンモクセイは離れていても甘い香り✨が遠くまで届くことから「千里香」ともよばれていて、金木犀の香りに含まれるβ-イオノンやリナロールという成分には、リラックス効果やストレス解消効果があるともいわれているとか♪ ♡ギンモクセイは上品な貴婦人🫅みたいな香りだそうです。
141
かし
モツコク(木斛) *モツコク科モッコク属 花期は6〜7月 千葉県以西の沿岸部の暖地の海岸近くの山地に自生する常緑広葉樹 近くの駅前に植栽されていて、果実が弾けているのを今回初めて気が付きました! 関東以西から沖縄まで植栽可能とありましたがこちら東北でも元気に育っています。 ④初夏に別の公園に咲いた花! 10月10日撮影
53
Water lily
🌳我が家の🇫🇷フランス式庭園 花の少ない☀️夏に咲く花木 西洋ニンジンボク💜 6月下旬から咲いて 10月中旬で咲き終わり。
73
とものやま
ハネセンナ マメ科カワラケツメイ属の 常緑広葉樹 別名 キャンドルブッシュ、ゴールデンキャンドル、カッシアアラタ エーザイ(株)の薬用植物園にて 見上げるほどの高さに、鮮やかな黄色の花をつけた木が、ひときわ目立っていました。 花は、丸みを帯びた5弁花で、 多数の花が総状についていました。 葉に「主要成分センノシド」という下剤成分が含まれていて、 腸の運動を亢進させることから、便通異常を改善し、解毒、浄化作用(デトックス作用)もあり、 高血圧、糖尿病にも薬効があるとして、お茶などにも使われるそうです。
31
Water lily
🌳我が家のレモンの実🍋 ほんのり黄緑色になってきました。 約1ヶ月後の10月下旬に収穫します。 2︎⃣ 毎年秋に大量発生するセセリチョウ🦋 イチモンジセセリとチャバネセセリで その数 約50頭はいる! 3︎⃣ 我が家の花壇 三尺バーベナ💜 まだ咲いてます。
22
Water lily
Angel 「バタフライガーデン」の理念 蜜源植物よりも、食草があることの方がチョウにとっては魅力的。 つまり、チョウが蜜を吸う花(蜜源植物)を植え、チョウの幼虫が食べる植物(食草)を植えるということ。 蜜源植物という咲き花だけが植えられた庭は、蝶の飛んでくる「バタフライガーデン」の庭作りにはならない。 近所で、どれほど三尺バーベナやランタナが咲いていても、1頭の蝶も訪花して無いから。 2︎⃣ 🦋の🐛
37
Water lily
我が家のシンボルツリー オリーブ🫒 花が咲いた後の実🫒 今年は不作でした。 多分 天候によるもの!? 食用で食べれるので 来年の収穫に期待。
40
Water lily
🌳我が家の🇫🇷フランス式庭園 西洋ニンジンボク、剪定無しで 花が盛り返してきた💜。 このまま10月上旬くらいまで咲いてほしい!
41
Water lily
🌀台風7号 8/16 関東に接近 🍋の果実が落ちないように対策した。 🌳我が家の庭木・花木、暴風雨の備え。 🌬️☔️で庭木・花木は、咲き花より枝が折れないようにが大事です。
58
猫きらり
熟すと赤い実🔴をつける 完熟すると黒くなります 珊瑚樹(さんごじゅ) ガマズミ科
35
こらぼっ
「カクレミノ」 ウコギ科 カクレミノ属 傘を広げたような樹形 と 3裂に深裂する葉が広卵形の葉に混在し なにかユニークな樹木! 花期7-8月 開花の時期を迎えました ①雄花と両性花が混じる花序 ②両性花だけつく花序 どの花序も先に両性花が咲き始めました 雄しべは5本 花柱は4~5裂 両性花は大きな子房を擁しています 雄花の下部には子房はもちろんありません 両性花が咲き始めて10日たちましたが まだ雄花は硬いつぼみです まだまだしばらくかかるのでしょうか?! とりあえず2024.7.27の様子をGSにpic upしちゃいます!
84
Water lily
キョウチクトウ(夾竹桃)が咲いてました🤍🤍。 〜近所にて〜
45
Water lily
2024年7月 🌳我が家のバタフライガーデン🦋 本格始動! 1︎⃣ 🍋レモンの木に産卵するナミアゲハ🦋 2︎⃣ 🦋ナミアゲハの🐛 身体の色と葉の色が同じ! 春から秋まで🌳庭に住んでます。 3︎⃣ 🐸も身体の色と葉の色が同じ! 🍋レモンの木が好きみたい!? 4︎⃣ 近所の道路を歩く野生のクサガメ🐢 →我が家の庭とは関係ありません。
57
Water lily
我が家の🇫🇷フランス式庭園 西洋ニンジンボクと青空 ☀️真夏の天気のなか 清涼感を保つ 花木です🐝🦋。 3︎⃣ 西洋ニンジンボクに訪花する熊蜂🐝
97
たごさく
43
Water lily
☀️ 6月12日 我が家の🍋レモンの木です。 1︎⃣ 🍋の実 大きくなれ! 2︎⃣ 🦋アゲハの🐛幼虫 可愛い!
前へ
1
2
3
4
5
…
13
次へ
297
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部