警告

warning

注意

error

成功

success

information

常緑広葉樹の一覧

いいね済み
46
luna
🌳木の花たち  その264     フェイジョア 近所にも一本あるのですが、 何故かいつも花の開花のタイミングを逃してばかりで、 どこかで出会えたらと思っていたお花です。 この木は花付きが良くたくさん咲いていました。 どこにフォーカスしようか迷うほど。 この長いシベが綺麗です。         (*´ᴗ`*)🤍💗     ⛅️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'💠'・💠* 💠✨:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   フトモモ科 フェイジョア属 🔸学名   Acca sellowiana 🔸英名   feijoa   pineapple guava   guavasteen 🔸原産地   ブラジル南部     パラグアイ  ウルグアイ     アルゼンチン北部 🔸花期   5月〜8月 🔸花色   外側 白   内側 紫色をおびる 🔸結実   10月〜12月 🔸特徴   常緑低木。広葉樹。樹高3~5m。よく分枝する。   1890年にフランス、1900年にアメリカに導入、   日本へは昭和初めに導入された。   葉は対生する単葉で、楕円形、全縁。革質で、   表面には光沢があり、裏面には綿毛が密にはえて   銀灰色。   花は葉腋に単生する径4cmほどの4弁花。肉厚。   紅色の多数の長い雄しべが目立つ。   果実は長さ3~10cmで卵形~楕円形の液果で、   白色を帯びた緑色。果実の先端には萼裂片が   王冠状に残る。果肉はクリーム色で、甘く、   パイナップルのような香り。 🔸用途   果実は、生食の他、ジャムやゼリーなど。   花弁も甘みがあり、食べられる。
いいね済み
47
luna
🌳木の花たち  その241    ポリガラ・ミルティフォリア 珍しいお花に出会えました。 紅紫色が一際鮮やかです。 花弁の形に特徴がありますが、花弁のようなものは萼片で、筒状のものが花弁で「竜骨弁」というそうです。 また新しい言葉を知りましたa( ̄▽ ̄)✨ 🏷金曜キラキラ 🏷ピンクワールドへようこそ(yukoさん主宰)   🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ヒメハギ科 ヒメハギ属 🔸学名   Polygala myrtifolia 🔸英名   myrtle-leaf milkwort 🔸別名   一般的に「ポリガラ」と呼ばれる 🔸由来  ❇︎「Polygala」   ギリシャ語の polys(=多)とgala(=乳)の合成語。  ❇︎「myrtifolia」 「myrtus(=ギンバイカ)のような葉の」の意味。 🔸原産地   南アフリカ 🔸花期   3月〜5月 🔸花色   紫  桃 🔸特徴   常緑低木。広葉樹。樹高2~4m。   原産地では砂丘や岩の多い場所、草原などで   みられる。   茎はよく分枝する。   葉は互生する単葉、卵状楕円形~広披針形で全縁。   上部の葉腋や茎先に総状花序を出し、花を2~3個   つける。花弁は3個で筒状に合着し(竜骨弁)、下側   の先端に房状の付属体があり、萼片は5個あり   2個が花弁状に大きくなって目立つ。   果実は蒴果。種子にはアリが好む附属体(エライオ   ソーム)があり、アリによって運ばれて散布される。
いいね済み
54
luna
🌳木の花たち  その231    クロガネモチ(黒鉄黐) クロガネモチの小さな花が咲きました。 白い花だとばかり思っていたので、 ピンク色の花は予想外でした 👀! よく見ると、花の作りが興味深いです。 調べてみたら、 これは雌花で、花弁は5枚。 その間に見える、花弁より濃い淡紫色のものは、退化した雄蕊でした。 クロガネモチの木は何本かありますが、 同じ花ばかりでしたので、 雄花には出会えなかったということになります。 雄花は、顕微鏡で見るような海洋生物か宇宙生物の ようなユニークな花姿をしています(*゚▽゚*) 写真が撮れないことが悔やまれます。笑 🏷木曜は木の花 🏷ちっちゃいものクラブ(にゃんママさん主宰) 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸花期   5月〜6月 🔸花色   淡紫色 🔸花の特徴   今年出た枝の葉腋に散形花序を出し、小さな   5~6弁花 の花を2~7個の花をつける。   花序の柄は長さ約1cm。花柄は長さ2〜5mm。   花弁は4〜6個、楕円形で長さ約2mm。   萼片は4〜6個。   雄花には4〜6個の完全な雄しべと退化した小さな   雌しべがある。   雌花には雌しべと退化した雄しべがある。   子房は球形、花柱はなく、柱頭は1個。
いいね済み
53
luna
🌳木の花たち  その230      トベラ…雄株 今日は3文字「◯◯ラ」組のお花。 トベラに出会えました。 シャリンバイに似た植物で名前があがりますが、 どうでしょうか。 こちらは、雄蕊が目立っていろので雄花です。 雌花は雌蕊が目立つのだとか。 節分の時に玄関に飾ったのは 柊だとばかり思っていましたが 実はこの枝だったそうで、そこから、トベラ。 とてもいい香りがします。 マスク越しでもわかるくらい     * 。.:**:¨°*・..。.:*♡(*˘⌣˘*) 🏷白い水曜日♡ (さっちゃんさん主宰) 🏷純白マニア   🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   トベラ科 トベラ属 🔸学名   Pittosporum tobira 🔸英名   Japanese pittosporum   Australian laurel   mock orange 🔸別名   トビラノキ 🔸由来   節分にイワシの頭などと共に魔よけとして戸口に   掲げられたため扉の木と呼ばれ、これが訛り   「トベラ」になったとされる。 🔸原産地   日本(本州:岩手県・新潟県以南、四国、九州、   南西諸島)   朝鮮南部 🔸花期   4月〜6月 🔸花色   白  黄色 🔸特徴   常緑低木。広葉樹。樹高2~3m。海の近くにはえる。   雌雄異株。   よく分枝して広がる。   葉は互生する単葉で、枝先に集まってつく。   狭倒卵形で、先はまるく、基部が次第に狭まって   葉柄に続く。縁は全縁で、やや内に巻いて葉全体   が反り返る。光沢がある。   枝先に集散花序を出し、多数の花をつける。   花径2cmほどの5弁花で香りがあり、白色から   黄色へ変化する。   果実は径1.5cmほどの球形の蒴果で黄色く熟すと   3裂し、中には赤い粘り気のある種子が多数入っ   ている。   
271件中 97-120件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部