警告

warning

注意

error

成功

success

information

頭状花序の一覧

いいね済み
72
luna
🪴草花たち  その245     マリーゴールド 「今日のお花」 このお花を見つけたら、 このヒット曲が頭の中を流れます(^^)♪ 🎼🎶  麦わらの帽子の君が      揺れたマリーゴールドに似てる         あれは空がまだ青い夏のこと         懐かしいと笑えたあの日の恋        * 。.:**:¨°*・..。.:*☆(๑˘ ˘๑)👒   ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キク科  マンジュギク属(タゲテス属) 🔸学名   Tagetes 🔸英名   marigold 🔸別名   クジャクソウ(孔雀草)   マンジュギク(万寿菊)   センジュギク(千寿菊) 🔸由来  ❇︎マリーゴールド   聖母マリアの祝日にいつも咲いていることから   「マリア様の黄金の花=マリーゴールド」と呼ば   れるようになった。  ❇︎マンジュギク/センジュギク   キク科のなかでも開花期間が長いことに因む。 🔸原産地   メキシコ  中央アメリカ  (一部アフリカ) 🔸花期   4月~12月 🔸花色   黄  オレンジ  白  赤  複色 🔸特徴   一年草(一部多年草)。草丈20~100cm。   日本には江戸時代の前半には渡来。   葉や総苞に油腺があり独特の強い臭いがある。   よく枝分かれして、株がやや横に広がる。   葉は互生し、羽状に深く裂けて、縁には鋸歯がある。   茎先に花径3~6cmの頭状花序を出し、花形は 一重、八重、筒状花が盛り上がるクレスト咲がある。   果実は痩果です。 🔸用途   葉→薬用   花→薬用     乾燥して香辛料     染料     卵黄の黄色を濃くするための飼料     精油(タジェット)   他→ネマトーダの駆除に有効で、野菜を育てる 際のコンパニオンプランツ。   
いいね済み
52
luna
🌳木の花たち  その270     ネムノキ(合歓木) 何だかピンクのお花が咲いている💕 と思って近づくと、ネムノキのお花でした。 大好きなお花に出会えて感動の瞬間です。 この扇のような形が一つの花だとばかり思っていましたが、一つの束はもっと小さく、それが20ほど集まっているのだと初めて知りました。 ️☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ネムノキ科 ネムノキ属   ※マメ科で分類されることもある。 🔸学名   Albizia julibrissin 🔸英名   Mimosa    Persian silk tree    Pink siris 🔸別名   ネム   ゴウカンボク(合歓木) 🔸由来  ❇︎ ネムノキ   葉は夕方になると閉じ、その姿が眠りにつくように   見える(就眠運動)ところから。 🔸原産地   日本(東北以南)   朝鮮半島   中国  台湾  ヒマラヤ  インド 🔸花期   6月〜7月 🔸花色   ピンク 🔸結実   10月〜12月 🔸特徴   落葉高木。樹高8mほど。本州〜沖縄の川岸や原野   に多い。   枝は横に張り、夏には心地よい緑陰をつくる。   葉は互生。長さ20〜30cmの2回偶数羽状複葉で、   7〜12対の羽片がほぼ対生する。羽片には小葉が   15〜30対対生する。   枝先に淡紅色の長い雄しべをもつ花が20ほど   集まって咲く。花弁はなかほどまで合着し、   長さ約8mmの漏斗状。雄しべは多数あり、   長さ3〜4cm、花の外に長くつきでてよく目立つ。   果実は豆果   樹皮は灰褐色で褐色の皮目が多い。薬用。
いいね済み
42
luna
🪴草花たち  その217    ハルジオン(春紫苑) ハルジオンです🌸🌿 ハルジオンとヒメジオンの違いが やっとわかるようになり、 見分けがつくようになりました。 そしたら、この辺りでは、ハルジオンだらけでした🌸🌿 🏷野草・雑草だって可愛い 🏷静かな日曜日 🏷ビューティフルサンデー(風の駅さん主宰)  🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キク科 ムカシヨモギ属 🔸学名   Erigeron philadelphicus 🔸英名   Philadelphia fleabane   common fleabane   robin's-plantain   daisy fleabane   frost-root   marsh fleabane   poor robin's plantain   skervish 🔸別名   ハルジョオン (春女苑)   ビンボウグサ(貧乏草) 🔸由来  ❇︎ハルジオン   同じキク科で秋に咲くシオン(紫苑)に因み、   春に咲くシオン(紫苑)でハルジオン(春紫苑)。  ❇︎「貧乏草」   根っこさえ残っていればまた元気に生えてくる   というところからついた。 🔸原産地   北アメリカ 🔸花期   4月〜8月 🔸花色   桃  白 🔸特徴   一年草または越年草。草丈30~100cm。   道端や空き地、畑などでみられる。大正時代に   園芸植物として渡来し、各地に帰化している。   茎は直立し、中空で、やわらかい毛が密にはえる。   葉には根出葉と茎葉があり、根出葉はへら形~   長楕円形、縁に粗い鋸歯があり、縁が翼になる   葉柄がある。開花時にも残る。茎葉は互生する   単葉で、長楕円形、縁にはまばらに鋸歯がある。   葉の両面にはやわらかい毛がはえる。茎葉の基部   は茎を抱く。   茎は上部で枝分かれし、花径1.5~2.5cmほど   の頭状花を多数つける。蕾は俯き、咲くと上を向く。   舌状花は白~淡い紅紫色の線形で数百個ある。   渡来した当時は舌状花が紅紫色に近いものが多かっ   たといわれるが、現在では白色に近いものが多い。   筒状花は黄色。   果実は痩果で冠毛がある。
いいね済み
84
luna
🪴草花たち  その210     アルメリア(ハマカンザシ) 可愛いピンク色のポンポンです。 歩道の脇に植えられていました。 歩道を歩く人の目を楽しませてくれます♪ 🏷ピンクワールドへようこそ(yukoさん主宰)   🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   イソマツ科 ハマカンザシ属(アルメリア属) 🔸学名   Armeria   🔸英名   Common thrift   Sea pink 🔸別名   ハマカンザシ(浜簪)   オオハマカンザシ(大浜簪) 🔸由来  ❇︎「Armeria」   ケルト語で「海に近い」という意味で海に近い   浜辺に自生していることに因む。  ❇︎浜簪(はまかんざし)   浜辺に咲く簪のような花というイメージに因む。  ❇︎ Sea pink   海のそばで咲くピンク色の花。 🔸原産地   ヨーロッパ   北アフリカなど(北半球に多い) 🔸花期   3月〜6月 🔸花色   赤  桃  白 🔸特徴   常緑多年草。山野草。草丈5〜50cm。   アルメリア属には50種ほどある。低地の海岸の岩場   から2000m以上の高山まで分布。   最も一般的なのはアルメリア・マリチマ   (Armeria maritima)で、園芸品種も多い。   高性のシュードアルメリア種(A. pseudarmeria)   は葉も大きく大輪でボリュームがあり、切り花   としても利用。小型のジュニペリフォリア種   (A. juniperifolia)は、山野草として栽培され、   ロックガーデンやトラフに向く。   葉は細長く地際から多数ロゼット状に出る。   株の中心から花茎を伸ばし、先端にボール状の   花序をつける。   花は1~3個の花からなる小花序が複数球状に集まり   頭状花序を形成。小花序にはそれぞれ乾いた膜質の   苞が3個あり、一番外側にある小花序の苞は総苞   のようになっている。この外側の苞のうち幾つかが   花茎を鞘状に包んでいる。ひとつひとつの花は   花冠が深く5裂。
いいね済み
52
luna
🪴草花たち  その187    ヤグルマギク(矢車菊) ヤグルマギクが風に揺れながら咲いていました。 陽射しが当たり綺麗です。 蕾がまんまるで可愛いらしいです。 矢車草と矢車菊、似たお花なのかと思い、 調べてみたら同じお花でした。 このお花、私が子供の頃は矢車草と呼んでいました。 今は、属名と同じ、矢車菊と呼ぶよう統一されているようです。 📍「空の色映し 矢車草ひらく」 小神野藤花 🏷美しく青きドヨウ  🏷ブルーのときめき❣️ 🏷青い花マニア 🏷純白マニア 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キク科 ヤグルマギク属 🔸学名   Centaurea cyanus 🔸英名   cornflower   bachelor's button 🔸別名   ヤグルマソウ (矢車草)   セントーレア   コーンフラワー 🔸由来  ❇︎ヤグルマギク   花姿が矢車に似ていることから  ❇︎コーンフラワー   小麦畑の雑草という意味  ❇︎ケンタウレアまたはセントレーア(属名)   ギリシャ神話に由来 🔸原産地   ヨーロッパ 🔸花期   4月〜7月 🔸花色   青  紅  桃  白 🔸特徴   一年草。草丈30~100cm。   茎や葉に綿毛がはえ、灰色を帯びる。   茎は直立してよく分枝する。   葉は互生、茎の下部では羽状に裂ける分裂葉で、   茎の上部では線状披針形。全縁または鋸歯。   花は径4cmほどの筒状花で、茎先に単生する   頭状花序。筒状花は外側のものは大きく先が   不規則に裂ける。   野生種は濃い青色。紅、桃、白色などの園芸品種   がある。   果実は痩果。 🔸その他  ①ドイツ🇩🇪エストニア🇪🇪の国花  ②初代ドイツのウルヘイム皇帝の紋章
いいね済み
37
luna
🌳木の花たち  その210    トキワマンサク(常盤万作) 細い花びらや赤みのある葉が 陽射しを浴びて輝いていました      (๑˘⌣˘๑) * 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 📍 春光に 常盤万作 煌めいて 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   マンサク科 トキワマンサク属 🔸学名   Loropetalum chinense var. rubrum 🔸英名   Chinese fringe bush 🔸別名   花色が紅紫色   アカバナマンサク   ベニバナトキワマンサク 🔸由来   常緑のマンサクという意味 (マンサクはマンサク科マンサク属で別属) 🔸原産地   日本(静岡県、三重県、熊本県)   台湾  中国南部  ヒマラヤ東部 🔸花期   4月~5月上旬 🔸花色   白  紅紫色 🔸結実   9月〜10月 🔸特徴   常緑小〜中高木、広葉樹。樹高3~6m。   マンサク科トキワマンサク属に1種のみ。     紅紫色の花を咲かせるベニバナトキワマンサクは、   トキワマンサクの変種。基本色は白。   全体に星状毛が密生。   葉は互生する単葉で長さ3~5cmの卵形~卵円形   で全縁、質がやや厚め。若葉は紫紅色、成葉は   緑色になるか赤みを帯びたままとある。葉柄は   2~3mm。   枝先に頭状花序をつけ、長さ2cmほどのひも状の   4弁花を3~8個つける。   果実は長さ6~7mmの楕円状球形の蒴果で星状毛   に密におおわれる。中に黒い種子が2個。
いいね済み
47
luna
🪴草花たち  その169      デイジー   可愛いらしいデイジーです。 ピンクと白っぽいピンクと仲良く。 まるまるまるまる… 🎼🎶 マル・マル・モリ・モリ            みんな食べるよ ツル・ツル・テカ・テカ            明日も晴れるかな〜♬ ちりめんうさぎさん主宰🏷春色ピンク  yukoさん主宰🏷ピンクワールドへようこそ   🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キク科 ヒナギク属 🔸学名   Bellis perennis 🔸英名   daisy 🔸別名   ヒナギク(雛菊/和名) 🔸由来  ❇︎「Bellis」   美しいという意味  ❇︎ daisy   光を受けたときに花を開き黄色い花芯が見える   性質に因む   また、太陽のような花形からデイズ・アイ   (太陽の眼)からデイジー。 🔸原産地   ヨーロッパおよび地中海沿岸 🔸花期   12月下旬~5月上旬 🔸花色   白  ピンク  赤  紫  複色(管状花と   舌状花による) 🔸特徴   秋蒔き一年草。草丈15~40cm。多くの系統、   品種があり、花形や花色、性質も様々。
  矮性で耐寒性があるため、花壇の縁取りに列植   したり、コンテナに適している。   花径は3~4cm。頭状花序に花びらに見える多数   の舌状花と中心の黄色い管状花(小花の集まり)、   小花には雄しべと雌しべがそれぞれある。また   管状花が少なく舌状花の多い丸みを帯びた八重咲   きと管状花が大きい目の2種類ある。
いいね済み
49
luna
🌳木の花たち  その177     ジンチョウゲ(沈丁花) 先月半ばごろに見つけたジンチョウゲ。 もう、花が咲いただろう…と思いながら、 なかなか見に行けず、 間に合うか…とハラハラしていましたが、 ちょうど良い時期だったようで満開でした。 淡いピンクのジンチョウゲでした。       (๑˘⌣˘๑) * 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 🎼沈丁花  DISH// 「2月の勝者」主題歌   いつもいつも ありがとうね   なんでそれが言えないんだろ   「負けないことが本当の強さじゃない」   そう教えてくれたあなた     沈丁花の花 種をまいた九月     僕が何か分からなくなってしまった十月     弁当箱の愛を食べ切れず残して     暗い顔なんて見せまいと 笑い方を忘れた十二月   平凡でごめんよ母さん   ただいま「おかえり」あと、あのさ     いつもいつも ありがとうね     なんでそれが言えないかな     「選ぶ道より、選んだ勇気じゃない?」     そう言ってくれたあなた   一丁前の花になるための旅は   踏み潰されても起き上がる友と共に続く                ………♬🎶 yukoさん主催🏷ピンクワールドへようこそ ちりめんうさぎさん主催🏷春色ピンク  🏷ピンクワールド 🏷あっ火曜日 🌤 Que ce soit un monde sans guerre *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・*
いいね済み
57
luna
🪴草花たち  その155     クリサンセサム・ムルチコーレ 黄色がその場を明るくします。 まぁるい優しいフォルムが可愛いらしい。        ♪( ´▽`)* 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 🏷幸せの黄色いお花 🏷月曜日はビタミンカラー 🏷ビタミンカラー    🌤 Пусть мир будет мирным. *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キク科 コレオステフス属 🔸学名   Chrysanthemum multicaule 🔸英名   yellow buttons dasy   yellow daisy 🔸別名   キバナヒナギク(黄花雛菊)   コレオステフス・ムルティカウリス 🔸原産地   北アフリカ アルジェリア 🔸花期   3月~6月 🔸花色   黄色 🔸特徴   一年草。草丈20~30cm。   コレオステフス属は3種の植物から成り、その   全てがヨーロッパ、北アフリカに及ぶ地中海沿岸   地域に分布している。ムルチコーレはその内の   一種で、1962年に「サカタのタネ」によって紹介 された。   以前はクリサンセマム属に分類されていたため   「クリサンセマム・ムルチコーレ」の名前で広く 知られている。   少し肉厚の葉に少数の粗い鋸歯があり互生する。   株はロゼット状で、半匍匐性で小さく少し横に   這うように伸び、花つきがよいのが特徴。   頭状花序の花は花径3㎝程度で一重の丸みを帯び   たカップ咲きで、少し光沢感のある花弁と長く   伸びた花茎は陽が当たるとキラキラ輝き、風に   揺れる様子が可愛いらしい。   移植に弱い。
63件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部