警告

warning

注意

error

成功

success

information

キク科セネシオ属の一覧

いいね済み
150
いいね済み
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 皐月(10日)土曜日(☁曇り) 何とか☂️はやんだけど~⁇ 祭りは出来そうでㇲ〜👍 昨日📮する筈が〜又しても~寝落ちしてしまいました〜マイド毎度〜すんましぇ~ん🙏🙏🙏 ご近所さんのお写ん歩… 蕾の時は〜何のお花💐かが解らなくて〜開花待ちでした~蕾の時…4/25日🤳📱 開花の時…5/4日🤳📱パシャリ〜 ❀ア〜クトチス⁇⁇ 初めての花💐でした〜花だけだと〜オステオスペルマムっぽいけど〜蕾の時点では〜ホンマに何か~は分からなかった〜Google先生も~分からなかった様でㇲ〜 やっぱり花は咲かないと~解らないって事かな~⁇ プルミエシフォン(羽衣菊) キク科   ハゴロモギク属 和名  「羽衣菊」 半耐寒性多年草 草丈   50cm前後 分布   アフリカ南部 ガザニアの近縁種 🏷️初めての花💐 🏷️ピンク🩷ピンク🩷 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️花の金曜日 🏷️蕾応援📣団 ②…❀カタバミ(片喰)(酢漿) 今日は黄色のカタバミでㇲ カタバミはカワイイけど~中々無くす事は出来ない様でㇲね〜⁇⁇ 雑草デスが~カワイイお花💐だから~皆さんは〜放置してるの🦆デスね〜⁇⁇ カタバミは根から複数の種を作り花の後多数の種を作り飛散させます〜毎年春に成ると咲き出します〜アチラコチラで見かけまㇲ〜😱😫😵😰 🏷️咲き初めのお花たち 🏷️幸せの黄色いお花💐 🏷️金曜キラキラ✨✨✨ ③…ご近所さんのお写ん歩… ❀ブロッコリ〜    ➕️         ❀ブロッコリ〜の花💐 アブラナ科   :  属 緑黄色野菜 和名  「メハナヤサイ」   「ミドリハナヤサイ」 原産  地中海沿岸 英名 「ブロッコリ〜」🥦 語源は「枯れた枝」 と言       う意味のイタリア🇮🇹語  日にちが経ってしまいましたが~4/20日🤳📱パシャリ〜してました~ 🏷️野菜の花 🏷️心にメロ〜イエロ〜 🏷️コラ〜ジュ仲間達 ④…❀カ〜ネ〜ション   我が家の仏花を🤳📱 4/23日🤳📱パシャリ〜 カ〜ネ〜ション (赤)    ➕️ 小菊 (黄色) 小菊 (ピンク) スタ〜チス (紫) スタ〜チス (ピンク) 菊   (白) 🏷️昨日の今日のお花💐 🏷️昨日のきょうのお花💐 🏷️母の日 🏷️カ〜ネ〜ション (赤) 昨日の今日のお花💐に成ってしまいましたが…サンカさせて下さいマセね〜🙏 ⑤…我が家の多肉植物(多肉) ❀黒法師 (クロホウシ)  ベンケイソウ科      アエオニウム属 原産地   地中海沿岸 和名    「黒法師」 流通名 別名  「アエオニウム」 花期    2月〜6月     ➕️ ❀レモネ〜ド    ベンケイソウ科      アエオニウム属 花期  夏に花を咲かせる   と枯死する場合がある 我が家のレモネ〜ドは花を咲いたのは見た事は🐜ましぇ~ん😱😫😵😰    ➕️ ア〜モンドネックレス キク科   セネシオ属 流通名   「京童子」    (キョウドウジ)    (キョウワラベ) 原産地   アフリカ 花期    春    ➕️ ❀エンジェルティア〜ズ (ピ〜チネックレスの斑入り             ) 大弦月城錦 (ダイマユヅキジョウニシキ) キク科   セネシオ属  非耐寒性多年草    ➕️ ム〜ミンのカレンダ〜 🏷️我が家の多肉スペ〜ス 🏷️我が家の多肉 🏷️9日は黒法師の日 🏷️ネックレスの日 🏷️ム〜ミンの日 遅く成りましたが…めんごめんご🙏🙏🙏 良い天気に成って欲しかったけど~まぁ〜祭りは決行出来ました〜良かった~👍 今日も~ヨロシクで〜ㇲ🙏
いいね済み
54
いいね済み
owl
ドルフィンネックレス(キク科) セネシオ属 ① イルカが飛び跳ねている様な姿~数年前に花友さんから頂きました…今年も咲いています‥🩷🐬 セネシオ属を和名で言うとキオン(黄苑)属~キク科の中でも珍しい有毒植物で、道端でよく見かけるノボロギクもキオン属…つまりこのドルフィンネックレスとノボロギクは親戚みたいなものらしい‥🫢!! ②③ キク科と言うことで~冠毛が隠れているはずと…覗いて見ると、筒状花のまわりに細い糸の様なものが見えました‥🔍️ ④ 小花の1つを抜き取ってみました‥👀!! フワフワの果実~見てみたいなぁ‥🤔!! 《番外編》 ⑤ ヤブヨシキリ(ヨシキリ科) 探鳥会の後、立ち寄った場所~橋の欄干から、カメラを下向きにかまえている人達が沢山いました‥📷️😲!! 近づいてそっと聞いてみると~日本ではなかなか見ることが出来ない超レアな ‘’ヤブヨシキリ‘’ が出たと言うのです。 その方は朝5時から7時間以上いて、見ているそう~なので細かな情報をくれ、撮った写真を色々と見せてくれました‥👍️ 翌日の朝7時~もう全国からバーダーの方々が集まっていました‥🚙 ヨシやガマの枯れた葉や茎に留まったり、低い飛翔でとらえるのが大変でしたが何とか撮る事が出来ました‥🙌 体調13㌢ほどで、尾羽をツンと上げて~チャッ、チャッと地鳴きも聞くことが出来…感動しました‥🐦️カワイイ!!
51件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部