warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ナンキンハゼ属の一覧
投稿数
42枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
51
遠州小町
『ナンキンハゼ』 ナンキンハゼの種です❣️ ナンキンハゼの実は 最初は緑色です🟢 しだいに茶色に変化して🟤 果皮が割れて 白いロウ状物質につつまれた 実が見られます👀 白いロウ状の物質は ロウの原料になります❣️ この白いロウ状の物質は とても硬く、ゴリゴリ削ると ようやく、黒い実が顔を出します⚫️
66
遠州小町
『ナンキンハゼ🍁』 紅葉の葉っぱ🍁 白いロウに包まれた実が 落ちています⚪️ まるでポップコーンみたい⚪️ ロウの原料になります❣️ 硬い、硬いロウを剥くと 黒い種が出てきました⚫️ 道端で、白いロウを剥いている私 へんなおばさん状態です😆笑 mu ~さん 観察してきました👀🔍 この実があるか探してね
80
遠州小町
『ナンキンハゼ🍁』 緑の種🟢 茶色のからになり🟤 白いロウのような実が出てきました⚪️ そして中には、黒い種が⚫️
62
遠州小町
『ナンキンハゼ🍁』 紅葉🍁してきました❣️ ナンキンハゼの実も見えます👀🔍
47
遠州小町
『ナンキンハゼ🍁』 見つけました‼️ mu ~さん種まで観察しました❣️ 紅葉してましたよ🍁
88
みいちゃん
はんなりとした ナンキンハゼの紅葉 ✨️💚✨️💛✨️💜✨️❤️✨️ ✨️💚✨️💛✨️💜✨️❤️✨️
68
とこちゃん
☆ナンキンハゼ☆ ハート型の葉の紅葉が綺麗な樹木ですが☆緑色の実が黒く熟し☆☆☆寒くなると3つに割れ ☆☆☆3個の白い種に ⭐こうなると可愛くてキレイ⭐
51
とこちゃん
♡の葉と⚪白い種子も好きな ナンキンハゼの花です 🌿🍃🌿🌿🌿🍃🌿🌿🌿🍃🌿
38
flowerlove
🌽ナンキンハゼの実🌽 (南京櫨) 中国原産。 最初は黒い殻で覆われて いますが、寒くなるにつ れて殻が割れ、中から Popcornのような白い実 が3個飛び出します。👀🌽
46
とこちゃん
リースに飾ったらステキだろうな 黒い種皮が剥がれたナンキンハゼの白い種
54
eye
【ナンキンハゼ属 南京櫨(ナンキンハゼ)】 Triadica sebifera 別名 トウハゼ・カンテラギ 中国名 烏桕・烏臼・烏臼木 ぽっかりと予定が空いた日曜日 タマ(犬)のお散歩がてら、 クリスマスに飾るリース用の 木の実を探しに多気の「天啓公園」へ💨 先週、風が強かったせいか? 地面に折れた小枝が散乱していて、 レジ袋いっぱいの収穫でした 種小名の 「sebifera 」は、 「脂肪のある」の意だそうで、 ロウソクの原料にもなるそうです🕯 中国東部と台湾に自生 日本では街路樹で見かけますよね ☆Source☆ 【Wikipedia】 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%BC
208
Momorin
ナンキンハゼ 南京櫨 トウダイグサ科ナンキンハゼ属の落葉高木 日本ではハゼから蝋を採取していたが、中国では気候の関係から育たず、「ハゼと同じように蝋が採取できる中国の木」という意味合いでナンキンハゼと命名された説が有力 夏の終わりに緑の実が出来て 秋に黒く熟した後に白い種子が顔を出す ハート形の葉っぱが可愛いナンキンハゼ 秋には美しく紅葉する どんな土壌でも育ち秋には美しく紅葉する 落ちてた種子、植えてみよう
23
とこちゃん
🍂ナンキンハゼ🍂一週間前と今
120
カコ
公園の紅葉 綺麗な落ち葉🍂が落ちていました! 名前が分かりません 何方か教えて下さいませ🙏 真理さんにナンキンハゼと教えて頂きました。ありがとうございます 花言葉 真心 心が通じる
111
manabe
図書館近くの交差点の道路沿いに街路樹ナンキンハゼが綺麗に紅葉してます。私だけが感動してるみたい。
251
ムー
こんにちは。🍁(*^^*) ねこたんぽさんの 🏷️「GS句会」参加させて頂きます。♪ 🍂落ち葉舞い 童追う母 陽も入りて 運動会のかけっこをするように、カサカサクルクルと落ち葉が舞っていました。♪♪ ヨチヨチ歩きの子供がそれを追いかけていました。♪♪ 母親がそれを追いかけていましたが、楽しそうなので、ずっと遊ばせたいが、陽も暮れて暗くなり始めたので、連れ帰りたいし、という心境を察した場面です。😉💕 お粗末さまでした。💦 紅葉の写真は、右がハマボウ、 左は、ナンキンハゼです。枝ごと落ちていて、綺麗だったので、側に落ちていたナンキンハゼの実を乗せて撮ってみました。📱 今日も良い一日を お過ごしください。 🍀✨
198
ムー
こんにちは。🌞✨ ねこたんぽさんの 🏷️「石の日」参加させて頂きます。♪♪ 葛西臨海公園から渚橋を渡ってすぐの、海浜公園にやって来ました。🌉♪ ⬅️左:東京湾に突き出した腕のような堤防の石は、殆どが素敵な自然石です。 ㊥:海底から積まれた石には、丸く浅い穴が空いていたり、 表面から1~2 枚剥がしたのではないかと思われる痕跡のある石やらがあり、一つずつの石に少しずつ個性があって、眺めていて飽きる事がありません。😉🎵 この海浜公園には、テトラポッド等の波除けブロックが見当たらないので、昔からある石垣の土手のようで、なんだかとても癒されます。🥰 ➡️右:石積みの上に臨海公園で拾った実付きのナンキンハゼと、 この浜で拾った、🐚カキと2枚貝の貝殻を置いてみました。😀🎶 花友さんに、情報を得て、この浜にあるらしい貝の化石を捜索(笑)しましたが、勉強不足のためにまだ見付ける事ができません。😅 🐚また捜索する楽しみが出来ました。🥰♪♪ 今日も良い一日を お過ごしください。 🍀✨ ☆2021/11/12 撮影 📱 ☆葛西臨海公園・葛西海浜公園
67
manabe
道端に咲いているナンキンハゼです。ハート形♥️葉の色の変化 黄色、オレンジ、赤〜エンジ色のグラデーションがきれいです。
36
とこちゃん
🧡🍂ナンキンハゼ 葉もかわいい(*≧з≦) ウオーキング中
80
manabe
信号待ちしている時、見たナンキンハゼの緑の実です。
56
manabe
ナンキンハゼの白い実 緑の実が熟すと黒くなりはぜて 白い実を3つ出します。
49
manabe
青空とナンキンハゼの実 今日は暖かいです。空が澄んで気持ち良い日です。
75
まるちゃん
かなり昔 真冬に散歩中 沢山の白い実が樹に残っていていったいなんの実かしらと⁉️は 何年後かにナンキンハゼの木と知る。(^^♪ 春にはさやさや風に吹かれた緑色の葉 秋にはカラフルで魅力的な葉に変身その美しさに息を飲みやがて緑の実が誕生。 緑の実は薄茶色に熟し裂開中から白い実が現れます❕どのシーンもそれぞれ素敵なナンキンハゼ🌀
72
れもんソーダ
青い空とナンキンハゼの白い実 まだ雪が降らない時期に雪の様な白い実か可愛くて、毎年写真を撮ってます。 今年は実が沢山🍃
前へ
1
2
次へ
42
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部