warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山菜の一覧
投稿数
2071枚
フォロワー数
84人
このタグをフォローする
15
カールくん
この春に移植したウドに花が咲いてます😀この他にも3本😀来年が楽しみです😊
56
HaRu
ウド(独活) 別名がヤマウドで若芽は山菜で有名です😊 花が咲く頃になると食用にもならず"大きいばかりで役に立たない"ことから「ウドの大木」のことわざがあります😅
19
ひろちゃん
山ウドの花が咲いています🎶 ウドの大木は役に立たないと言いますが、我が家では春から夏の間に二度くらい途中から切り戻しをするので大木にならず🎵 切っても新しい新芽が出てくるので、秋までずっと葉を食べることが出来ます✨ と言ってもほとんど食べないのですが😆 他に写っているのはワラビの葉と、蔓になって絡み付いているのはアケビです😅
36
カールくん
以前ポチッた秋田フキの北海道産😀なんとか根付いたかな❓😀今は20cmくらい、3mは無理としても、2mは行って欲しい😁
41
カールくん
紫蘇に花が咲いています♪😀
123
matisia
いつも投稿している果樹ではありませんが、今日のお花がウコンとの事で。タイではウコンは薬草ですが、雑草みたいに知らぬ間に勝手に生えて来ます。放置すると庭中占拠されますので、適当にタイカレーや香草焼きに混ぜて消費する様にしています。
89
わこ
🌿〜 開花期9月~11月 葉形と一際大きな葉が目につきます。 ここにもあるんだぁ💓 お花を見たい植物の一つです✨
87
わこ
🌿〜
183
わすれなぐさ
群生することが多いようですが草刈りされてポツンと一株だけ咲いていました 8/27撮影 ※キキョウ科ツリガネニンジン属 別名はトトキで若芽が美味しいらしいです 北海道から九州まで分布 陽当たりの良い場所を好む 花は釣鐘形で根の形がチョウセンニンジンに似ているのでこの名がある 葉は3〜5枚輪生し上部は互生する 花期 8〜10月 淡紫色の鐘形の花を下向きに咲かせる 花冠は先端は広がり裂片は反り返る 花柱が花冠から突出する
72
ひめだか
里山を歩いてみれば… …草むらにウドの大木がありました😅 独活
103
わこ
🌿〜 別名…フタバハギ、アズキッパ、キジナグサ、アズキハギ、アズキナ ?ヤブマメか…?クサフジか…と見入ってしまいました。 蔓では無い、初めて見たお花です✨ …と思ったら、以前も見ていました💦
35
伍代
カラスオオバコ 銅葉(カラス葉)と羅紗葉のハイブリッド。 これに斑とサザエ(巻葉)を足したいのですがなかなか上手くいきません。 ドラクエのモンスターズみたいに強化要素が強いし、育つのも早い、繁殖力旺盛で本当にハマります。オオバコ。
230
チョウサン
杜の都仙台から︎︎︎こんばんは〜☔️ 昨日、今日と朝晩は涼しですぅ☺️ ☘️ギボウシ 迎えて2年目!花茎が中々出てこなくて...(´・_・`) 案ずる事は無かったです😅 オオバギボウシなどギボウシ類の若葉は、ウルイと呼ばれ、山菜として、お浸しや酢味噌和えなど...😋 📷:2023.9.4☔️ 一日、お疲れ様でした🤗
153
やよい
ツリガネニンジン(キキョウ科)神奈川県より 2023.09.07撮影📲在来種 春の若葉はトトキと言って、美味しい山菜だそうです! でも〜、道端ではパトカーが巡回する為、採ってはいけない何処かの土地🥺 転げ落ちそうな斜面には何万株ものツリガネニンジンが生育しています〜🎶
167
まあみ
【釣鐘人参】《キキョウ科》 花言葉 「優しい愛情」「詩的な愛」「誠実」 「大切な思い出」 ツリガネニンジンには、薬効があるだけでなく食べることもできます。 ツリガネニンジンという名前は、 漢方薬として有名な朝鮮人参のように太い根と、釣鐘のような形をした花の姿が由来と言われています。 また、別名の「トトキ」は朝鮮語に由来するツリガネニンジンの古い名前、 「ムケカシ」はアイヌ語での呼び方です。 日本国内でも「ツリガネソウ」や「チョウチンバナ」など、地方ごとの方言によって呼び方が分かれることもあります。 なお、ニンジンという名前が付けられていますが野菜のニンジンの仲間ではありません。 ツリガネニンジンには毒性がなく、 食用として重宝されてきた山菜。
66
伍代
サザエオオバコが可愛すぎてずっと愛でています。 食べれるし、薬になるし、バリエーション豊富だし、魅力満載な雑草☺️
189
たかし
いつも、ありがとうございます。おかげさまで、700picになりました。 山へ行ったら、たまたま、ツチアケビを発見。比較的珍しい山野草と言われます。まるで、赤いバナナです。
49
カールくん
以前アップしたヤブガラシの花が被ってたウドに、やっと花が咲いてきました😀けど、ほかのウドはとっくに咲いて、もう枯れ出しています😅おっそー💦
57
おとみさん
自家製のホワジャオ(花椒)を作りたくて鉢植えにしているカホクザンショウです。 赤く色づいてきたので、そろそろ収穫期かなあ🍎。初めての収穫ですが麻婆豆腐の一回分くらいにはなるのかも🍛。雄雌異株ではないみたいで、一本だけで実がつきました🍒。
108
YR_g3
マダマダ暑いので涼しげな白いお花😅 庭のウドです❗️ 山菜用でしたが採るのを忘れ花は満開でした😅 八月中旬のpic
149
YR_g3
今日のお花、ギボウシ❗ 今ではスーパーにも売っている山菜のウルイです、かなり前から庭に🎶😄 23.-7-5 庭にて
121
YR_g3
庭の片隅のセリ❗ 白くて涼しげなお花🎶😄 今年は忙しく一回だけ収穫、 おかげで沢山花が咲きました😄
60
伍代
プロペラソウ 暑すぎて元気なのは雑草系たちばっかりです🌀
65
わこ
🌿〜 別名は数が多く、"タランボウ" "オニノカナボウ" など地方によって様々な呼び名がある。 20年を過ぎると次第に樹勢が衰え、やがて枯れてしまう。 この時季になると、野山はもちろん畑側や道端や町中の民家の庭にも沸き立つ💦
前へ
1
2
3
4
5
…
87
次へ
2071
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部