warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ジャノヒゲ属の一覧
投稿数
104枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
84
野鳥大好き
ラピスラズリ(🟦色の宝石)色に染まったノシランの実です。 自然大好き派です。 いよいよいつもの公園のこの子が深い青色に染まって来ました。この色はオランダの画家🧑🎨フェルメールが好んで使いフェルメールブルー🩵と呼ばれています。"牛乳を注ぐおんな"や"真珠の耳飾りの少女"のブルーはつとに有名ですね。この色を出す為の原料はやはりラピスラズリなんです😊。 ただ、今の時期のノシランは日当たり具合で若干色が異なります。2️⃣枚目にもう少し日陰の種を写しました。カメラや携帯電話の個体差もありますがほぼこんな色に見えます😊。ちなみに私の写真は携帯電話iPhoneです。
76
野鳥大好き
かなり色付いたノシラン。 自然大好き派😘です。 寒い日が続きノシランが徐々に青🟦さを増して来ました。ただ、期待しているラピスラズリの色にはもうちょっとです。 鳥🐤さんの食べ物が少なくなったようで、沢山あったこの実も急劇に減って来ました。色付くのと無くなるのの競争ですねー😊。 例年ならシュンランが咲き始める時期になりましたが、今年は寒くてまだ開花を見る事ができません。ようやく白い筒を抜け出し頭を少し出しかけたところです。 春が待ち遠しいです😊。
195
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 如月(12日)水曜日(☁後☂️) さて~今日のお花💐デスが~過去picなので~今日は~2番目デス〜 ①…ご近所さんのお写ん歩 アリッサム(スィ~トア リッサム) アブラナ科 ニワナズナ属 かつてミヤマナズナ属に分類サれていたものである 別名「スィ~トアリッサム 」 花期 10〜4月 原産地 地中海沿岸 🏷️白い水曜日♡ 🏷️白 しろ ホワイト 🏷️純白マニア 🏷️秘密の花壇 冬なので~このアリッサムとネメシアとガザニア等しか咲いて無かった~😱😰😫😵 (🤳📱は2/6日) ②…🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 オオイヌノフグリ (大犬陰囊) オオバコ科 クワガタ属 越年草 雑草 路傍や畑の畦道などで見られる雑草 別名 「星の瞳」 分布 西アジア原産ある いはヨ〜ロッパ 🤳📱昨年の2/20日パシャリ〜 🏷️水曜日は水色🩵💙💜 🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 🏷️ちっちゃいものクラブ ③…リュウノヒゲ(竜の髭) ジャノヒゲ(蛇の髭) タマリュウ(玉竜) キジカクシ科 ジャノヒゲ属 グランドカバ〜プランツ チャボリュウノヒゲとも呼ばれる玉竜(ギョクリュウ) (タマリュウ)は小型で葉が密につき草姿が安定しているので造園の植栽での利用が多く芝生のような景観をつくる 草花 グラス 🏷️水曜日は水色🩵💙💜 ご近所さんのお宅にて~ (2/6日🤳📱パシャリ〜) ④…ネメシア ゴマノハグサ科 ネメシア属 南部アフリカの固有種 南アフリカ共和国を中心とする熱帯アフリカに分布 多年草 1年草 花期 10〜6月 和名 「ウンランモドキ」 🏷️愛しの紫💜💜💜 🏷️秘密の花壇 (🤳📱は2/6日パシャリ〜) ⑤…ご近所さんのお写ん歩 ってか~旦那のおばさん家の十二の巻 私も~多肉植物あげたので〜たまに訪問して~チェックしてマス〜(笑)(笑)(笑) ススキノキ科 ハオルシア属 アロエに近縁な小型の多肉植物 原産 南アフリカのケー プ州 観賞用に栽培される 硬葉系と軟葉系に分けられるが本種は硬葉系の代表的なものである 🏷️十二の日 🏷️多肉植物 今日は「建国記念の日」で~㊗️🎌日でしたが~お天気は良く無かった~デスね 〜⁇⁇ 今日もお疲れ様でした〜 オヤスミなさいネ〜💤💤 ※※※追記※※※ 昨日は~「建国記念の日」 では無かった~アチャ〜 過ぎてた〜😱😰😫😵 惚けてたのでは無くカレンダ〜の見間違えでした〜悪しからず…🏷️付けは削除イタシマス〜🙏🙏🙏
153
リナリア
🍀ハクリュウ🍀 🏷今日のお花のリュウノヒゲの斑入りのハクリュウです。 3鉢あります。 ①② ブラ鉢、豆さんが2つ残っています。 ③④ 素焼き鉢 ⑤ 大鉢 🏷2のつく日は斑入りの日 🏷ちっちゃいものクラブ
922
真理
リュウノヒゲ ジャノヒゲ 庭のあちこちで増殖するのだけれど、日当たりのせいか色の変化も様々な 美しく青きドヨウ🏷 よく知られているようにこれは実ではなくむき出しになった種で、青い種皮を剥くと白い胚乳が隠れていて、硬くよく弾む✨ 包丁で2つに割ってみるとこんな感じ(3、4枚目)
211
yhkr
小さな庭の様子です🌿 ↖️「ストロビランテス ブルネッティ」 キツネノマゴ科 ストロビランテス属 葉は漆黒とはいきません が染まりはじめています 花芽がついています♬ ↗️「トリマネンシス× ラズベリーアイス」 エケベリア属 葉挿しから2年、大人株に成長😆 ↙️「コバノズイナ」 ユキノシタ科 ズイナ属 別名「姫リョウブ」 春に白い花苞をつけます ↘️「黒竜」 キジカクシ科 ジャノヒゲ属 シュッと伸びた漆黒の 葉が何ともいえない😍
152
デュランサ
お出かけ先 なばなの里にて11/17pic (16) ①② ダリア 秋晴 中大輪 赤と黄色のバイカラー 色合いが素敵でした ☆インフォーマル デコラティブ咲き ☆キク科 ☆多年草 ☆花言葉 優美 ③④ ダリア 彩乃 大輪 ピンクの 優しい色合いが 可愛らしくって ☆キク科 ☆多年草 ☆花言葉 華麗 ⑤リュウノヒゲ と実 (コクリュウ) 我が家に 真っ黒な実が 連なって 出来てました (リュウノヒゲの仲間) ☆ユリ科 ☆ジャノヒゲ属 ☆常緑多年草 ☆花言葉 瑠璃色の実 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️心にメローイエロー💛 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
76
野鳥大好き
ノシランです。 自然大好き派😘です。 いつもの公園ですが公園内でどんどん増えています。最近は公園外でも見ることが増えている植物です😊。花はご覧のようにまあまあ見事ですが、花よりも実の方が人気があります。来年の2月頃にはラピスラズリの色💙に似た真っ青な実の写真をアップ出来るでしょう。 花穂は50cmぐらいの高さになり白い花が沢山付き見事です。名前はランが付いていますがラン科ではありません。花穂の茎は押しつぶされたように丸くなく偏平なのが特徴です😊。
150
kazu5hoppy
こんばんはー(^^) ✨ノシラン(熨斗ラン)✨ 家の庭に咲いてきました~🎶
106
BU
散歩中の林の中で 大葉蛇の髭が凛とした佇まいで咲いていました( ⸝⸝◦︎ω◦︎⸝⸝ )
53
HaRu
ジャノヒゲ(蛇の髭) 艶々なコバルトブルーの実が宝石💎のようです😃 リュウノヒゲ、ネコダマ、タマリュウとも言われています😊
74
野鳥大好き
ノシランの実です。 自然大好き派😘です。いつもの公園ですが、開花する花が多くなり実物はいよいよ最終章になりました。実は動物に食べてもらい遠くに運んでもらう必要性から目立つ紅い色🟥が多いのですがこのノシランは我道を行くとばかりにどんどん青い色素を増やし今では空の🟦を通り越し、更にはラピスラズリの色に近付いて来ました。この色のおかげで動物に食べられることもなく完熟するまで花穂に付いています。これほど完熟すると発芽率が高くなるので、動物の力を借りない拡張戦略も意外と有りかも知れません。遠くは無理ですが😅。 絵画の好きな人はこの実を見てフェルメールブルー🩵を思い浮かべる人も思いと思います。もうすぐこの実も終了します。私は目に焼き付けました😊。
837
真理
ナガバジャノヒゲの実を見つけたので、思い付く小さな実の代表としてヤブランの実と並べてみた 美しく青きドヨウ🏷️ では他とはどれぐらい違うのか? とりあえず庭にあった実を並べて遊びました(´^ω^) (2枚目) 🔵下の段(左から) ヤブラン、タマリュウ、ジャノヒゲ、ナガバジャノヒゲ 🔴上の段(左から) センリョウ、マンリョウ、ナンテン 🟢3枚目はモジモジャとした茂みのようす🟩
38
こらぼっ
里山散歩中 コバルトブルーの美しい果実を発見! あっちにもこっちにも! まるで 昔海賊が隠して埋めた宝箱を堀り当てたみたい その美しさにしばらく酔っていました 「ノシラン」常緑性多年草 キジカクシ科(ユリ科)ジャノヒゲ属 東海地方以西に分布 海岸線の林の下などに自生します 8月-9月には茎を真っ直ぐにたて紐状の白い小花をたくさん咲かせます 花の時期が楽しみです
75
野鳥大好き
ノシランです。 自然大好き派😘です。いつもの公園のこの実が色付いて来ました。もう少し色🩵が付いてから投稿したいところですが、なかなか次の花が開花して来ませんので、やむなく投稿しました😂。 熨斗蘭と名前は熨斗と蘭で超一流の二刀流で大谷選手見たいですが、まあラン科では無くキジカクシ科ですのでそこまで凄くは無いです。あたかもキジカクシ科に喧嘩を売っているような発言になりましたが、もう少しするとこの実の色が更に深みを増し宝石💎のラピスラズリの色に酷似して来ます。そうなればラン科を超える輝きになります✨🤩。 ラピスラズリから作られるウルトラマリンの超青色はあのフェルメール・ブルーの原材料なんです♪。
934
真理
リュウノヒゲ ジャノヒゲ 外側の青い皮をめくると白い部分が出てくる🔵 便宜上「実」と呼んだりするけれど、青い玉は既に種子だ(^^) 白く見えるのは胚乳で、柔らかい膜がついているので更に外していくと(2枚目) よく弾むスーパーポール登場🎵 (3枚目) 特に堅く平らな所に落とすとビー~ンと跳ね返ってくる🙌
98
ソネマル
今日のお花、リュウノヒゲ🐉お花屋さんにて。花咲いて、実も成る⁉️見たくなりましたー👍😃🎶
85
遠州小町
『洞慶院(とうけいいん)』 ジャノヒゲ(玉竜) 馬酔木(アセビ) 蘇轍(ソテツ) に巻きついている シノブ 色々ありました‼️
953
真理
ジャノヒゲ 秋も深まってきて、それでもまだそんなに冷え込んでもいないので、エイヤッと重い腰を上げて庭の整理を始める…8時から始めてもうこんな時間になって、それでもまだまだf(^^;🟢🌑 一隅にこんな色を見つけた 美しく青きドヨウ🏷️
183
うま
草払いの時 目に入り 手を止めてパチリ📱
25
あっき
ノシラン ユリ科の多年草 道端や山など、この季節になるとどこでも見られます。
108
na.ta.ne
ノシラン 庭で白い花が上がってきました☺️✨
62
野鳥大好き
ノシランです。 自然大好き派😘です。名前にランが付いていますがラン科ではありません。葉がご覧のように細長くシュンランの葉っぱを大きくしたようです。葉っぱの長さは50cmぐらいと大きいです。花茎は丸い植物が多いのですがこの植物は扁平で熨されたようです。それがこの植物の名前の由来のようです。皆様もこの植物を発見したら花茎を触って見ましょう。丸く無いので若干の違和感を感じることができます。 来年の春(2.3月)には真っ青な実を見る👁ことが出来ます。
22
neneko*
🌿白竜&ジュズサンゴ🌿 白竜だけの鉢に、こぼれ種からの数珠珊瑚が幅を利かせて寄せ植え風になってる🪴😁こんなのもいいかも👌
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
104
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部