warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
発根管理の一覧
投稿数
2066枚
フォロワー数
38人
このタグをフォローする
68
暮らしに緑を
しっかりとぷっくり肉厚な葉なのが見てわかるので、とりあえずは順調そうです👍 子株を吹かない品種なので、瀕死な状態からなんとか持ち堪えてくれて感謝しかない🙏😅 今日は予想最高気温が12℃ですが、明日以降は17℃、22℃と、ぐんぐん気温が上がっていく予報です😅
19
K.Plants
水耕始めました😊
76
ブースカ
ビカラーさん咲きました☺️変な交配とかしても後で持て余すと思うので眺めるだけ💦キセロフィタさんは水捌け良い土で植え付け♪発芽お願いします🙏
18
K.Plants
グラキリス現地株 発根‼️植物初めて3月の初心者でも発根させれます‼️ 植物育て始めてから約1ヶ月で発根管理スタートで3ヶ月目の今日発根確認できました! 発根管理は初心者には無理だとかよく書いてあるけどそんなことありません。 何事も経験ですね。やってみないと分からない。 1/21スタートで今日(3/15)確認したら生えてました😆 これからも大切に育てていきます🥰
45
tenkun
発根管理中のグラキリス1ヶ月たったので確かめてみたら多分発根していると思う❓ 奥のグラキリスはこないだ買った発根済みですもう葉っぱぼうぼう出てます🌿
75
はむさん
🏷️棒の日 去年2mまでになったデロニクスプミラさん 11月に剪定して親株は外温室で冬越し 切った枝は水に挿してダメ元で管理していました 全く動きがなく、でもそのままに…… そして4ヶ月経ち昨日見ると お!出てる‼️👀✨新芽発見! 発根はもうちょっとだなー☺️ もう少し見守ります☘️ 親株さんも表皮が割れて緑の見える場所が出てきました 無事に起きてこーい🙌 こういう子見ると元気でる! 皆さんの元気になれる発見は何かな〜|〃・ω・)و゙ ファイティン!!
69
ナオ
発根管理中のグラちゃん🤓 新芽出てきたー🌱 発根してるか気になるけど、まだ管理初めて1ヶ月も経ってないので、まだ様子を見よう🥰
48
のこねじ
発根管理。 ①ジョイ本で抜き苗の投げ売りしてた。1個¥660だったので 水耕栽培やってみよ〜かな。って思って。 マナズマナカさんのYouTube見ながら…投げ売り株だったので下葉は傷んでおり 根っこは古いヤツだったので全部切ってメネデール水にドボン。 ②こんくらいチョロっと根っこ出てきたよ。土にズドンは 少し先なのかな? ③やっちまった⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 枯葉がフワッと飛んできて、虫かと思って 瞬間ヒィー(>ω<ノ)ノ鉢が沢山入ってるカゴを落としちまった泣( ĭ ⩊ ĭ )ごめんよ、ごめんなさい😭 ④プロトリーフのYouTube見て、 接ぎ木緋牡丹錦さん、綺麗にコロッと取れてしまったので 何日か乾かしてルートン塗って 新聞にくるみ 頭だけ出して鉢に入れて置いた。 大丈夫かなー😔 ⑤この前のトラディスカンティア ナヌーク 沢山根っこが出たよ✌️
75
ブースカ
こんばんは〜😊ビスピさん咲いてます♪マダガスカル系の人達とは交配出来んのでしょうね😔そんな交配見たこと無いし💦現地グラキリスは植えました😊腐らず根っこ生えます様に🙇キリンドリフォリアは、本日ホムセンで700円だったのでつい。群仙園さんのは大体良心的価格ですね😊隠すの失敗して妻にバレ嫌味聞きました😓
62
ブースカ
毎日水耕の水換えて根塊周りのヌメリをゴシゴシ💦葉っぱ🌱もカルスっぽいのも見えだしましたが、皮と身の間の茶色が気になる💦どこか腐ってる疑い😕
52
ナオ
おはようございます☀ 発根管理中のミラビレとグラキリス、鉢内温度がなかなか上がらず、思い切ってブリムのヒーターマットで包んでみたら良い温度になったので、しばらくこれで様子見たいと思います🥰
48
ナオ
おはようございます☀ 今回は初めてグラキリスのベアルート株を購入したので、発根管理をやってみました😆 色々なサイトで情報収集して挑んだのですが、季節的に鉢内温度だけ目標値までいけてないので、早めに対処しなければ🧐 まだ、ミラビレもブーファンも発根していないのに、どーしてこんなに植欲が止まらないのだ😭 無事に発根してくれますように✨ 発根祈願‼️
75
はむさん
発根管理1ヶ月… 水耕は寒すぎて水苔に変えてみましたが 瓶だからかなんとなく寒そうだなーと思っていたところ 立体型鉢底ネットがあると聞いて DAISOに買いに行こうかと 一旦抜いてみたら… 発根してました🤭 すぐ暖かい?土に植え替えましたが それはそれで買いに行きます🕸️ 後ろもシーザー開き気味😅
48
苔草花
おはようございます☀️ 竜剣丸。 発根管理約1ヶ月経過。発根の兆候なし。 カット面に密着するようセラミスに置き、メネデール霧吹きも開始しました。引き続きヒートマット上で管理します。 がんばれ竜剣丸!
92
Mr.Stone
お分かりでしょうか。。 画面中央にある緑のポッチが!🟢 昨年12月から始めた発根管理…ついに感動の新芽が!?😂✨✨ コミフォラは気温30℃以上でないと発根しない?との説もありましたが、オイルヒーターとヒートマット併用で、室温は平均25℃前後…約2ヶ月で新芽確認できました☆ 2枚目のpicは夏に購入したグラキリス🧅 まさか真冬に目覚めるとは。。😳 ベアルート株だから、南半球のアフリカと北半球🌍の日本では季節逆転してるから、しょうがないのかな?🙄 いや〜冬でも、お家園芸が楽しいです☆😁🏠
24
K.Plants
植えました〜 今回は中の様子が見えるようにクリアの鉢に植えました 無事生えますように!
64
ブースカ
パキポの発根は失敗したこと無かったけど、今回はやばいかも😢 なんだかアンボンさんの大株盗まれたらしいですね💦越谷とか言ってたからシマムラさんかな?盗んでどうするんですかね〜😔
77
はむさん
来た時から前兆はあったものの アカベマイト?がいるような 気がしていた夕映え 抜いて見たら根っこも元気なかったので薬剤散布と発根管理してみました〜 根っこ出てきた🤭 あとは新葉が綺麗だといいけど どうかなー🤔 昨日投稿したかったけど 一日遅れで🏷️日曜日は根っこの日
75
mukku-tan
こんばんわ。 像さん🐘🌵の子株を外しました😊 今日から発根管理開始です。 室内の日陰にてこのまま乾燥させて根を出しますねぇー😁😁😁 でも、様子を見て土に埋めちゃうかもですけど😅 上手く根が出てくれますように🍀
78
ブースカ
ウソをつきました🙇これがホントに今年最後の発根管理です。届いてみたらスカスカのチョー軽い株で泣けてきます😭形と価格のバランスで、これは入札せんとイカン!と思ったのが間違いかも😑パキポを育て始めた5年位前から考えると同じ価格で二回り位大きな株が手に入りますね😓良い事なのか分からん。
31
BUSHMAN
33
エス、
・今の推しに出会って植物に興味を持ちましたが、その中でも赤い薔薇のイメージが強いキャラなので、なんとしてもGETしたかった多肉(レッドタンを探してて、紅灯は初めて知った) ・特に紅灯は下葉がペラッペラなので、早いとこ発根してくれ…恐らく機能しているであろう根っこは1、2本?あります
58
暮らしに緑を
今日は予想最高気温12℃の冬晴れ予報です☀️ 先日お迎えした、冬型塊根たち。 左の念願の通称かりんとうはヤフオクにて小さいものをベアルートでゲットしたので、殺菌消毒してルートンつけてからの発根管理スタート👀 もう片方の右側は春になると綺麗な花が咲く品種なので淡く期待して育てます😂
139
ゴスペるんꕤ*゚°∗﹢*゚ ◡̈︎ ♪
発根管理していたヒヤシンスの球根 冷蔵庫で1ヶ月過ごしたので、庭の日陰ゾーンで段ボールをかぶってもらいました。 良いのかな? 芽が出てくるかなぁ(⁎ᵕᴗᵕ⁎)˖ ࣪⊹ ちょうど土曜日だった! 偶然、空とヒヤシンスを撮っていたので🏷️土曜はお空の発表会に参加しま~す⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
前へ
1
2
3
4
5
…
87
次へ
2066
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部