warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ナガバノコウヤボウキの一覧
投稿数
168枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
193
かし
ナガバノコウヤボウキ(長葉の高山箒) 冠毛 *キク科コウヤボウキ属 花期は8〜10月 宮城県以南のやや乾いた山地に生育する落葉小低木。 高さは60〜100cm ①②真冬の冠毛! 雪の中でも、ナガバノコウヤボウキの冠毛が日差しの中でキラキラと残っていました♪ ③冬芽と葉痕! コウヤボウキはモフモフですがこちらは芽鱗で守られています! ④ 同じ株で12/6投稿のものです! ⑤花は暑い夏に咲きます! 🏷️木曜日は木 2月9日撮影
97
はじっコぐらし
春の兆しの次は… もうそろそろ 花後も終わりに 近づいてるかなと… 堪能してきました𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ❤︎ ナガバノコウヤボウキ ふわふわ感が控えめで 高野箒と同じく 小さな小さな箒が出来そう🧹🎶 冠毛が抜けたあとの総苞 横から見た総苞も鱗のようで 美しいです🧜🏻♀️🪸🫧 色んな姿をどうぞ( ∩'-'⊂ )
41
zzneco
ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒) キク科コウヤボウキ属 落葉性小低木 コウヤボウキとは、葉が細長いこと、両面無毛であること、花が束生した葉の中心に付くことなどによって区別できる。 12月1日 場所:蒲郡市 さがらの森
111
はじっコぐらし
ほんのり 雪の日の楽しみ𓂃𓈒 ❅ * うっ💘かわいい"(∩>ω<∩)" おいしそう🍧 お魚さん 何匹いるでしょう𓈒𓂂𓏸ᗦ↞◃ 鋭さが芸術的🦔⸒⸒ 空とともに 泡立つ雲のよう☁️𓈒 𓂂𓏸 雪のおかげで色んな姿に 出会えて楽しかった〜🎶 気温は3℃だったかな ⋆* ⁑⋆* (๑•﹏•)⋆* ⁑⋆* ほんのりに見えるけど 結構、吹雪いた後でした❄️ 吹雪いたから良かったのかな😆
12
くー
9月中旬
63
けこたん
《日光植物園》 今年の春の開園日から何度も通いましたが、いよいよ今季は11月30日で終わりです。なので、11/28(木)見納めに行って来ました😌💓 今回の一番見たかった《オケラの冠毛》😍 ところが、来年の為にとすっかり剪定されていて残~念~~😂 近くで作業していた職員さんによると、冬囲いの準備でこのロックガーデンの物は冬の間ネットを被せて雪から守るのだそうな…💦 一足違いとなりましたぁ~😓 気を取り直し、のんびりゆっくり残っているものを見て回りました🎵
100
みさちゃん
11月23日は、コウヤボウキの日 私も参加させて下さい。 山歩きを始めて25年位たちますが 家の近辺のお山や丘陵地には、コウヤボウキが沢山自生しているので、 このお花の魅力は、随分前から、堪能させていただいています。 春の新芽🌱に始まり可愛いお花 冠毛の美しさ、一年通して楽しませてくれるお花です。 1️⃣は蕾、手毬みたいで可愛い🩷 2️⃣咲いたお花🌸クルリン 3️⃣今年は、このお花にアサギマダラが止まっているのを2回見ました。 このお花の蜜も好みみたいです。 10月中旬 4️⃣ナガバノコウヤボウキ 8/23に見ました。 一足早く咲くのですね。 来年の抱負は、おいおい考える事にします。 🏷️11/23は、コウヤボウキの日 🏷️コウヤボウキマラソン 🏷️コウヤボウキマラソン2024
193
花がすき
ナガバノコウヤボウキ 冠毛になっていました😃フワフワきれい❣️
97
ひめだか
里山を歩いてみれば… シロヨメナ(白嫁菜)×3 ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)の冠毛 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
215
yoyo
コウヤボウキはひと株だけでしたが、会うことが出来ました🥰🎶 そして少し離れた所にはナガバノコウヤボウキの花後がありました💕🎶 帰り際、浄心門のあたりでナガバノコウヤボウキのお花も見つけましたが、石碑の奥だったので、写真は1枚しか撮れませんでした😅💦 キク科 コウヤボウキ属 ①② コウヤボウキ 花は一年枝の茎頂に付く ③④⑤ ナガバノコウヤボウキ 花は二年枝の茎頂に付く
187
あーちゃん
初見の花🎶 目立たない花なので、皆さんの投稿を拝見していなかったら目に入ら無かったと思います🧐 ①〜③ ノブキはお墓参りの帰りに、家から目と鼻の先の休耕地で見つけました💓 とても小さいのですが、拡大して見ると端正な花でした✨🤍✨ ④⑤ ナガバノコウヤボウキは通勤路の里山裾の脇道で💕
128
ひめだか
里山を歩いてみれば… オヤマボクチ(雄山火口) ハンショウヅル(半鐘蔓)~冠毛 オクモミジハグマ(奥紅葉白熊) ワレモコウ(吾亦紅) ナガバノコウヤボウキ(長葉高野箒) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
65
nao
9/17 山歩き🥾 初めて来た山だけど、尾根道がとっても気持ちよくて、超低山だけどかなりのアップダウンがあって年寄りの体力維持には最適の山ですね😊 選り好みしないで他の山も歩いてみるかな… 夏から秋への移行期だし、ほんと花は無いですねえ。わずかにあったのは、このナガバノコウヤボウキ位でしょうか😅 コウヤボウキはまだまだですが、ナガバノコウヤボウキは一ヶ月ほど花期が早いです。
43
まさ〜
土曜半ドン登山〜牛伏山⑮ コウヤボウキ。秋になるとフワッフワ〜にのりますね。 シラヤマギク。 季節外れのヤマツツジ。 なんとミョウガ食べごろです。
79
なる
ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒) 分布:宮城県以南の本州・四国・九州 ナガバノコウヤボウキの花は葉が束生する2年枝の節ごとに花をつけます コウヤボウキと比べて鋸歯の数が多く9個内外 ナガバノコウヤボウキの花期はコウヤボウキよりも少し早く9月頃 コウヤボウキに比べて地味と言われがちですが、とても綺麗なナガバノコウヤボウキに出逢えました♪ ❹は枝に見事に並んで咲いた状態で赤い蕾も可愛かったです 📷 2024/9/8 高尾山
34
いつ
5日のお出掛け かわいいクルクルに出会えました。 ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒) キク科コウヤボウキ属 落葉小低木 大雨の後で花に出会えないかと思いましたがいくつか咲いているのに会えました♪ 昨年初めて撮った時はボケボケだったので再チャレンジ(^^; 2年目の枝に花が咲くそうです。 咲き終わった花が枝に等間隔で並んいて、咲いている時を見たかったな〜と思いました。
97
はじっコぐらし
3年目にして…やっと お花を見ることが出来ました( ᐛ )وヤッタァ キク科同士なので オクモミジハグマに似てますね こちらの方が華やかな感じがします✨️ 雄しべの紫がアクセントに💟 ほとんど、終わりかけで… 3枚目、花後が目立ちます 危ないアブナイ(ノ°ο°)ノ また、見逃すとこでした〜💦 ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒) キク科 コウヤボウキ属 コウヤボウキも見たいけど こちらに分布がないのが残念(>_<)
75
トリトン♪
8/27㈫③ 御岳山で出会った花 ①ナガバノコウヤボウキ…キク科コウヤボウキ属の落葉小低木。2年目の木に花が咲くのがナガバノコウヤボウキ。去年出会えなかったので、出会えて嬉しいです😄🎶 ②ツルリンドウ…リンドウ科ツルリンドウ属の多年草 ③ボタンヅル…キンポウゲ科ボタンヅル属。去年9月にはセンニンソウが沢山咲いてました。見分け方は葉の形です。 ④ノブキ…キク科の多年草。葉が蕗に似てます。まだ小さかったので階段にあっても邪魔になりませんでしたが、成長すると高さ80cmにもなります🤭
35
bow
御岳山で出会ったお花たち😊 2024.8.23
121
かし
ナガバノコウヤボウキ(長葉の高山箒) *キク科コウヤボウキ属 花期は8〜10月 宮城県以南のやや乾いた山地に生育する落葉小低木。 高さは60〜100cm ナガバと言われていますが、2年目の葉が長く一年目の葉はコウヤボウキに似ています! 花はコウヤボウキとは反対に2年目の枝の輪生状に束生した葉の中央に咲かせます! 筒状花の数はコウヤボウキより少なく普通5つ! (コウヤボウキより質素に見えますね) コウヤボウキより一月程早く咲き出し、コウヤボウキの花が咲く頃には冠毛になっています! 8月19日.21日撮影
59
南国のくまさん
88
ひめだか
里山を歩いてみれば… もう終盤⁉︎お花が終わっているものが多いけど… ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
201
咲
ナガバノコウヤボウキの花、クルクルの花びらが可愛いです♡🌿 日本固有種の花です。 葉がコウヤボウキと違い無毛で、葉脈も殆どありません。 葉の縁の鋸歯は小さな突起形です。 キク科 コウヤボウキ属
73
みさちゃん
今日のウォーキングにて このお花が咲いていました。 1️⃣背が高いシラヤマギク 2️⃣ナガバノコウヤボウキ 咲き始めていました。 3️⃣ベニバナボロギク綿毛になってい る株もありました。 まだ咲き始めの株もありました。 青梅丘陵
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
168
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部