警告

warning

注意

error

成功

success

information

元気に育ってます♪の一覧

いいね済み
58
ゆっきん
おとついは、中学校、高校、社会人の演奏会でした🎵 一度にいろんな学校の演奏を聞けるのもいいですね。 合同の演奏もあり、人数多いのは迫力があります😃 リフレッシュできました✨ 娘たちは、今日と明日 先生が朝から三者懇談のため 休みです😳 私は、明日 仕事終わって行ける時間にしてもらいました。 私は、めまいのないメニエール(疑)で、耳鳴りがおさまらず 毎日イソバイド(利尿剤)を飲んでいたからか、間質性膀胱炎の方も悪化し 頻尿と残尿感がひどくて困ってました😨 この前、耳鼻科で相談したら漢方に変更になり(内科ですでに漢方2種類飲んでるから 前の病院では処方されなかったんだけど。漢方も同じ利尿作用のある薬ではあるんだけど)、そのおかげか 泌尿器科の方の症状がだいぶマシになってきました✌️ 耳鳴りは夜遅い時間が特に不調。早く寝るべきなんでしょうけど。 YouTubeで リラックスできる曲や、滝の音を聞きながら寝ることが増えました😓 手のピリピリもまだありますが、だいぶマシになってきました。 今日の写真📷は、神刀ちゃん。 花🌼が終わってカット✂️したすぐ横から茎が伸びて 生長を続けてます。 子株ちゃんは、お2人さん 嫁入りし、残ったコたちも元気✌️
いいね済み
56
いいね済み
ゆっきん
娘は矯正していて、12歳臼歯が生えそろったら 2期に進もうかと言われてます。 歯の数が違うので2本抜歯してブラケット(いわゆる一般的な矯正)と言われてましたが、吹奏楽部でサックス🎷吹いてるので、ブラケットしてたら吹きにくいかなぁ、ブラケットがはずれやすいかなぁと言われ➰ 抜歯せずにマウスピース(抜歯したら相性が悪いらしい)かなぁと前回 受診時に言われました😳 今は取り外し式の装置を 寝る前に使ってますが、マウスピースの場合は、5時間ほど以外はつけっぱなしで、飲食する時ははずして、終わったら歯磨きしてつけなきゃいけないようで、本人の頑張りがかなり必要みたい😵 10日ごとにマウスピースを変えていくようで、ちゃんと使ってないと歯に合わないらしい💦 とりあえず2月末の受診日以降にまた検討になります。 今日の写真📷は、ネックレスさん。 📕1枚め 玄関前の多肉ミニ花壇より ルビネちゃん。 めちゃ花が咲いてます。 みどりのまとめ あります😊 📕2枚め ドルフィン🐬ちゃん。 去年 冬越しでボロボロになって 春にバッサリ✂️ かなり復活してきました。 花が少しずつ咲き始めました🌼 📕3枚め 左 ルビネちゃん、右 ミックス鉢。 左のルビネちゃんは、夏越しでけっこうボロボロになったけど、少しずつ復活中。 ミックス鉢はあまり変化なし。 この鉢のルビネちゃんだけ 紫🟣 📕4枚め ピーチネックレスちゃん。 今年は玄関ポーチで夏越ししたから、けっこう元気😉 📕5枚め まろりんさんからいただいた グリネちゃん。 けっこういい感じと思ってたけど、やっぱり夏越しは難しい😓 今残ってるのはたったこれだけ💦 私は やっぱり苦手🙏 うーん、難しい。 🏷️ネックレスの日 に参加します🙋‍♀️
いいね済み
55
いいね済み
ゆっきん
今日は、娘は 部活の合同練習😊 前は手でさげる楽器ケースだったけど、3年生が引退してから背負えるケースになったので、楽器🎷背負って 自転車で行きました🚲 (前も自転車で行ったことはあるけど、楽器は運搬してました🚗) 自転車では1時間弱かかるんですけどね。 (毎回、一応、学校からは送迎🚗を依頼されてます。何で行くか事前に親が答えることになってて、送迎できないから自転車でという選択肢もあるにはあります。誰も自転車では行かないけど😅) 今日の写真📷は、グズマニアちゃん。 3年前 ショッピングセンターの七夕プレゼント🎁(今はもう こんなイベントは なくなっちゃったけど)で 939人の中から当選(欲しい品を書ける✍️) (2021.7/25 に picあり) 花が咲いたら枯れてしまい、子株ちゃんが育ちます。 3〜4年経つと花が咲くと言われてるので、そろそろ🤔?・・なところですが、まったく兆しはありません😅 水やりは株元ではなくて、筒状のところに水を入れるんですが、この時期は断水してます。 6つ子株ちゃんができ、5つ残ってます(📕1枚め) 2つ(📕2枚め) もうダメかなと危機を迎えたこともあったけど、生き延びました。 子株ちゃんをはずすところあたりから みどりのまとめ あります。
いいね済み
50
ゆっきん
1週間以上前からまた耳鳴りが😨 いつもなら、5日~1週間 イソバイド飲んだら治るけど(手持ちでもらってる)、治らず。 おとついは、ちょっとひどくて、YouTubeで滝の音の低音を聞いて 耳鳴りの音消ししてました。 ふと、その音(スマホ)を耳に当てたら、右は聞こえるけど、左は聞こえない😵 でも、考えてたら負のスパイラルなので、多肉ちゃんの水やりしたりして過ごしてました。 夜は、また耳鳴りで眠れず、音消しかけて寝ました。なかなか寝つかれなかったけど。 きのうは調子よく😃 でも、予定変更して耳鼻科行くつもりだったので、そのまま耳鼻科へ。 やっぱり聴力検査は左右差がありました(←左右差があるのがよくないと前回教わり・・・。低音の聞こえもちょっと悪くなってました)。 病名を聞くと、メニエール病(疑)😓 まだ受診回数が少ないから断定はできないみたいだけど。 メニエールって 回転性のめまいのイメージだけど、めまいを伴わないのもあるんだそうな😲💦 「前の病院でイソバイドを処方されてたってことは、前の病院でもメニエールの疑いと思ってたと思うし(たいてい メニエールの人に出すようで)、ストレスなどで 繰り返し 低音の聞こえが悪くなってるから」と。 (前の病院では、元々 低音の聞こえが悪いのは、8年前の内耳炎の後遺症だと言われたんですけどね) メニエールは、繰り返すってのが特徴みたいで。 イソバイドは、長期服用も🆗だそうで、飲みすぎて効かなくなるってことはないみたい(その時の状態によって効かない時はあるようだけど)。 とにかく症状があれば飲めば🆗と。 ってことで、また1箱(2週間分)💦 (11/6の📕3枚め)もらってきました😅 あと、鼓膜マッサージ(近年 メニエールに効果あると言われてるみたい)を初めて しました。 怪しいやつではなくて、ちゃんと保険収載されてるもので、チューブみたいなのを耳に入れて 3分間 ドドドドっていう空気の振動を鼓膜に伝えるものだそうです。 やっぱり、とにかく趣味などでストレスを発散して溜め込まないことが重要🙌と。 今日の写真📷は、カポックちゃん。 6/10 📕2~4枚め、7/20、8/1と、2代目1号の 花芽から実が色づくまで観察しましたが、今度は2代目2号にも花芽が😳 「花芽は珍しいから枯れるんかな」と義父さんが言ってたけど、1号も枯れることなく生きてますが(ちょっと下の方 葉っぱが黄色いところはあるけど)。 きのうは、気圧低下のためか 夕方から頭が痛くて 落ち着いてた耳鳴りも軽いのが💦 今日は、雨予報☂️だけど、調子よければ インフルエンザワクチンに行こうかなって思ってます。 娘は、今日も自転車で学校へ🚲 通常 7キロ、試験期間中は 10キロ‼️ぐらいのカバンを背中に背負って😳‼️行ってます😰
4915件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部