warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
蔓植物の一覧
投稿数
346枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
91
ヨッシー
今日の花 ムベ。お隣さんのムベが綺麗に色づいてきました。アケビより実が大きく、パカっと割れないので、飾っておくには秋らしくて綺麗かな。 我が家にはアケビがなっていますが、お店屋さんに売っているような紫色にはならず,薄褐色の実。山のアケビはこの薄褐色が多いみたいです。色がちょっぴりガッカリだけど、実がいっぱいなるので、切らずにいます。
124
ソメ
全然秋らしくないけど、外で元気に咲いています👍
69
Amelie
左はスイカズラ(樹高16cm)とカンスゲの寄せ植え、右はネズミモチ(樹高16cm)です。今年の夏はあまりに暑過ぎて大変でした。 On the left is a mixed planting of honeysuckle (16 cm tall) and Carex morrowii, and on the right is a Japanese privet (16 cm tall). This summer was too hot and difficult.
43
ジジ
我が家の八重咲き朝顔。 サンライズセレナーデ、スプリット ペダル⁉️らしい。 google検索で😅😜
105
花土葉
クサフジ 花言葉 私を支えて 1人では立っていられないの… 何かに縋っていないと 立てない私を 支えてね🥹 お願い❣️ 夕陽が輝く草叢の中で 紫色のクサフジが 他の草に絡みついて 立っていました💜💜💜✨✨✨
83
リンツ
チョウセンゴミシの実🔴 7/29はマスカット風に緑🟢だったもの 蔓植物っぽいですね 山の家🛖はもう涼しいです〜♪
54
ジジ
野生のホップ?(カラハナソウ) ビール用のホップはセイヨウカラハナソウで野生は北海道のみだそうです。 カラハナソウはアサ科カラハナソウ属の多年草。つる性で雌雄異株。ビール製造に使われるホップと近縁で、雌果穂は食用になる。 ウィキペディア
45
ヨッシー
こちらは1つ前のナツユキカズラでなく、ハツユキカズラ。ピンク色と白の班が入る新葉がとても美しい蔓植物です。花は春に咲きますが、今は新葉がとても綺麗な時期です。これはヤマボウシの木に絡みついて、上へ上と伸びている姿です。
52
ヨッシー
ナツユキカズラ。真っ白な小さな花をいっぱい咲かせる蔓植物。ハツユキカズラと名前だけは似ていますが、キョウチクトウ科とタデ科で種類は違います。蔓植物が大好きな花友さんの広いお庭で今満開に咲いています。
33
ジジ
春に挿し木したピンクのノウゼンカズラ。 一杯発根してくれたので、時期的に良いのかわからないですが植替えました。 鉢植えで咲かせたい😂
158
カコ
ヤマブドウ まだ熟していませんでした 熟す頃 摘んでみたいです ヤマブドウのワイン🍷 今は栽培している葡萄園も有るそうですね 蔓の手編み籠🧺は高くて手が出ません 🏷 蔓巻き月曜日 参加させて頂きます
148
カコ
昨日 お出かけ帰り気になる雑木林に立ち寄りました 入口はクズの蔓に覆われてしまい中に入れなくなってしまいました クズ粉や葛切り 葛布 新芽は天ぷらでは今回知りました 🏷 つる巻き月曜日 参加させて頂きます
37
ジジ
気温29℃ 現在無風 八重咲き?アサガオ (猛暑影響で変形かも🥵😜😜)
40
ヨッシー
ガガイモ。星型、ヒトデのような形の白い花を咲かせる蔓性植物。花びらが厚く,白く毛羽だっている。
36
ジジ
気温22℃ ☔ 😢😢 久々に雨音で目覚める👍🙌
32
ジジ
サルナシ(コクワ)地方名コガァ😂 今日の花のキウイと同科同属
28
ジジ
気温30℃ 予想気温35℃
43
ジジ
今の気温30℃ 予想気温37℃🥵🥵
146
はーにゃん
ガガイモ キョウチクトウ科 ボタンヅル(牡丹蔓) キンポウゲ科 <お花ガイド> ガガイモの若芽は食用になる。初秋にオクラに似た若い果実は天麩羅、漬物にできるが、根は毒成分があるので禁物、と。 ボタンヅルはイヌ、ネコが食べると中毒を起こす、と。 (Wikipedia) 秋らしくなった青空の下、野道を歩けばガガイモとボタンヅルの生垣が出来上がっていました。人の手が入らなくなった野道は草花天国でした。 ガガイモは毒持ちさんが多いキョウチクトウ科…なのに食べられる? あの果実が天麩羅、お漬物⁉︎ 初めて知った新事実! だけどやっぱり食べれないかな…
96
ヨッシー
ボタンヅルかな・・。 筑波山のハイキングコースの林道でいっぱい出会いました。萼より蕊が長く、葉が3枚葉でノコギリの歯のようにギザギザがあるから、ボタンヅルでいいのかな。 センニンソウはもっと麓の道端でよく見かけたから、ボタンヅルの方が山道、やや標高の高い道端にある感じの気がします。
37
samoanママ
センニンソウの蕾 咲いたらどんな感じなのかしら 左上に、切れ葉野葡萄の蕾も。
47
samoanママ
切れ葉野葡萄の蕾と花 ヘクソカズラの蕾と花 (ヤイトバナ) このそばでは、 センニンソウの蕾がいっぱい
17
くるみ
大きくなって来てトイレでは狭いし 根も回って来たので鉢増しして 階段の途中に支柱を立てて固定しました 斑抜けになったと思っていたけど、たまーに出てくると嬉しい 飼い猫が葉っぱを引っ掻くので飛び出した一枚は固定しています
67
すず
お花が沢山でした😂(2)
前へ
1
2
3
4
5
…
15
次へ
346
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部