warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヒメミズキの一覧
投稿数
90枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
40
ner0l1
SiKiTOさんの枝もの定期便が届きました。 今月のお花は姫水木。 初めて知るお花で嬉しい。 葉色のグラデーションが素敵です。 前回届いたドウダンツツジも1ヶ月たってもきれいに飾れていました。 もったいなかったので、うまくドライになるかわからないけど、一部をインテリアとして飾ってみることにしました。 SiKiTOを始めてみたい方、 紹介特典はこちらのURLか、写真4枚目のQRコードからどうぞ。 https://letters.co.jp/invite/FYDYb3GA13HdJX2xfE_AFg
6
yoshinori MIZUKAMI
今回生けた盛花はセンターに佇むヘリコニアがなんとも個性的!
33
mimikomama
4月1日、滋賀県大津市の石山寺にて。 「花の寺」
123
♬ちぃ
🏷️木曜日は木 その2 ☆気になってた木 ①〜⑤ ヒュウガミズキ 1月中旬、国立競技場の周りで、たくさんの細長い木が生えてるのに気づきました。 ジグザグの枝には冬芽が😲 気になり、2月にも何度か見に行ったけど、なかなか芽吹かない。 GSの他の人の投稿などから、枝の感じが「ヒメミズキ」に似てると思いました。 調べるうちに、ヒメミズキとヒュウガミズキとは同じものだと分かり……。 3月27日、はやる気持ちを抑えつつ国立競技場に向かうと、予想通り、たくさんのヒュウガミズキが咲いてました💛 ⑤は、何の木だろう?と 思っていた頃 左 ジグザグの枝 右上 綺麗な冬芽(蕾) 右下 芽吹きそうで芽吹かない〜 ①②④ 3月27日 国立競技場の周り ③ 3月27日 国立競技場5F 「空の杜」 ⑤ 1月17日 国立競技場の周り
291
ボギー
ヒュウガミズキ(日向水木) マンサク科トサミズキ属 落葉低木 別名「ヒメミズキ」 花言葉「思いやり」「信頼」「神秘」 近畿地方の日本海側の限られた地域の岩場に自生 日向(宮崎県)には自生していません 写散歩 近所の公園にて 24.04.01
172
まあみ
【日向水木】《マンサク科》 花言葉 「思いやり」「希望」「生命力」「神秘」 ヒュウガミズキの別名 「ヒメミズキ」は、 小さなトサミズキという意味で 呼ばれるようになったようです。 ヒュウガミズキとトサミズキはよく似た花ですが、 花数で見分けることができます。 どちらも小さな花がいくつか集合してぶら下がるように開花しますが、ヒュウガミズキの花の数は 1~3個 トサミズキの花の数は 8個前後。
17
Ayako Miura
6月研究会
78
chima
26日にお迎えした「日向ミズキ」。 ネットに掲載されている盆栽の写真を見てみると、ウチの子は間延びでしょうか🫣 私的には、ほっそりした枝の頭に赤い芽があって、カワイイと思います✨✨ 花後に葉芽を確認してガッツリ剪定します。 この株は販売用に植え替えしたばかりで、まぁるく根がカットされています。走り根が2-3残っていたので切って抜きました。 根元は土を掻き出すと直径2㎝と太く、でも1.5cmくらいの短かさ。真ん中近くの太い枝がカットされています。切り口が古いので、去年以前みたいです。 しばらく玄関で養生させて、ベランダの保護ケースに移します😉
26
nonno03
177
manabe
シャクヤク(芍薬)の切り花買いました。
62
ニーナ
和菓子屋さんの店先に 可愛いお花が生けられていました。
167
まあみ
⬅️【土佐水木】《マンサク科》 花言葉 「優雅」「伝言」「清楚」 土佐水木(トサミズキ)」は、土佐(高知県)の蛇紋岩地帯に自生し、葉がミズキ科のミズキ(水木)に似ていることに由来するともいわれます ↗️【日向水木】《マンサク科》 別名 姫水木 ↘️【伊予水木】《マンサク科》 花言葉 「思いやり」 ヒュウガミズキとトサミズキはよく似た花ですが、花数で見分けることができます。どちらも小さな花がいくつか集合してぶら下がるように開花しますが、ヒュウガミズキの花の数は1~3個、トサミズキの花の数は8個前後。 ヒュウガミズキの方が花の丈が短めです。 土佐水木とちがって、 雄しべの葯(やく)色も黄色 因みに“土佐ミズキ”は濃い橙色です。
24
ポパイ2
咲き進みました
44
ポパイ2
咲きました
72
✰ 貴Key ✰
💕花が咲き葉はハート秋は紅葉💕 (ヒュウガミズキ ヒメミズキ) 2022年4月22日 写真 マンサク科 トサミズキ属 学名 Corylopsis pauciflora 英名 buttercop winter-hazel 原産地 日本 開花期 3~4月 別名 ヒメミズキ 落葉低木である 花が開花した後に 芽吹く 🍀葉は ハート型 秋には紅葉する ヒュウガミズキの花数は 1〜3個(トサミズキは8個前後) 丈は短めである 花言葉🌼 思いやり いい言葉ですね𝑁𝑖𝑐𝑒🤟🏻(*ᐛ*)ᒃ✨ 元気な月曜日❗️ 月曜日は元気の花 Life is beautiful 花言葉に心をのせて いつも心に太陽を
9
ブルーデージー
素敵すぎる枝もののプレゼント⭐︎ すごくお気に入り✨まだ蕾だけど早く綺麗な花が咲いてほしいよ⭐︎ ホントにありがとう😊
22
Ayako Miura
6月研究会
10
こんぺいと
bouquetは見る場所が変わると、また違ったお花の表情が見れる楽しみも☺️✨ 毎日がわくわく💜❤️🧡
20
こんぺいと
-初夏の花摘み- 芍薬bouquet Lesson。 この日のために農家さんが1番美しいタイミングに合わせて準備してくださった特別な芍薬や花材達。初夏を思わせるグリーン達もたっくさんの種類🤭💚爽やかな風に揺れる緑を表現できるよう、グリーンを長めに流してみたり🌿🍃 この時期ならではの花材がいっぱいです🤭贅沢に20種類ほど、盛りだくさん🫣✨蕾の芍薬が開花していく姿も、これからの楽しみです💓
19
ちーぱ
Peony Fes💐
89
芍華
横長の構成
9
miruku
フラワー&ベーカリーHaRuさんから届いた生花をスワッグにチャレンジです。初めてのレッスン納得がいかない状態ですが花がボロボロ落ちて可哀想なのでストップしました。後は自己満です😆良い感じで乾燥しましたよ💐
89
よっし
ヒメミズキ (姫水木)
132
hiroco
先日花見山へ行った時、蕾で買ってきた彼岸桜等です🌼🌸 昨夜遅くに震度6弱の地震がありました。 3.11は此処は震度5強なので、もっと揺れたのです。 一度目は、あ〜怖かった!胸を撫で下ろしました。 その直後に長〜い横揺れの地震が、この花の花瓶も飛びそうなので震える体を持ち上げて床に下ろしました。 大丈夫かしら? 何があっても、前回のように家電やグラス・食器類を壊さないように、昨年整理をしてました。だから額やこけしなどが落ちただけで済みました。 災害は忘れた頃にやってくる‼️改めて災害対策は重要だと痛感しました。 フォロワーさんとお話途中で来た地震!すぐに「困ったことがあったら、なんでも言ってください」と、初めて出会ったのに声かけてくださいました。躊躇してましたが怖くて、遅い時間に状況を聞いて頂きました❣️ この時の優しさは、何事にも変えがたい私の心の拠り所です。ありがとうございます♡ ご心配いただきありがとうございます🍀♡♡
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
90
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部