warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
グリーン!グリーン!グリーン!の一覧
投稿数
13559枚
フォロワー数
42人
このタグをフォローする
20
るりす
去年大きくなり重みで垂れ下がり、カットして育てていたマクラータがまた伸びて重みで下がり出しました😅 ラックの角のマクラータは冬の間もとても元気でどんどん成長していました🌱 日の当たらない部屋の角の暗い場所だったので育成ライトを点けたのですが、点ける前から凄く成長してくれました! 意外と耐陰性があるんだなと思いました🌿 近い内にまたカット予定です✂️ 株分けした分もハイドロ栽培で元気に育ってます🌱 アンスリウムスカンデンスに可愛い実が出来ました😊 今日は娘と一緒にランチがてらADA用品やパルダ用品が充実してるP2に行って来ました🐠🌱 ピンセットと苔で結構なお値段になりましたが買ってしまいました😅 その後はダイソーで今話題の透明鉢と底皿、後はパルダに使えそうなゼオライトとパルダ用に探していた小さめのシノブがあり、同じく入れれそうな小さめピレアも100円でありました😁 ちなみにこのピレアと同じ感じのハイドロ苗が最初に行ったP2では500円ほどしてました😳 やっぱりダイソー凄いなと思いました!
20
るりす
去年ミニパルダリウムを作りたくて20㎝のキューブ水槽を買っていました🐟 中々取り掛かれず入れる植物ばかり大量に買っていました笑 買った植物を枯らしそうなので昨日から取り掛かる事にしました🌿 何せシロウトなのでレイアウトに時間が掛かる上にアレもこれも入れたくなってしまって😂🌿🌱 結果ゴチャゴチャになりました笑 パルダ用に育てていたのが背の高い苔が多く手前に這わせたい苔が足りずで😅 買いに行かないとです😂 植物を入れ過ぎて、入れてる流木と石も何処にあるかよく分かりません🤣 それでも作るのはとても楽しくてハマりそうです😁 去年ピナツムのマーブルがとても大きくなったので親株から2株別に植えていました🌿🌱 親株は鉢増ししたのにもう底から脱走根です😅 株分けした2株も順調に大きくなっています!
93
tt
咲いたけど… 花びら とっ散らかっています 2枚目は去年の様子 ちゃんとカールしてるのに 何が違うんでしょう🤔
237
ミンちゃん
今日のお花*ビカクシダ (コウモリラン) 🦌のような🦇のような🌿・:*+. 《スライドpic》 ①ヒリー 🦇、似てます‼︎ ②スペルブム スタイリッシュ・おしゃれ~♡♡♡ ③リドレイ 🦌の角、そっくり~‼︎ ④コロナリウム ハマベブドウの木に着生してたョ! ⑤長年、我が家リビング窓辺に暮らしてます…コロナリウム、かな⁉︎ 新芽🌱も成長中💓
19
るりす
キッチャクードに初めての胞子葉が出て来ました🌱 家に来てから結構葉が枯れたので胞子葉は嬉しいです☺️ 昨日はエフェクトに去年申し込んだ福岡市がやっているメモリアルツリーを貰いに行きました🪴 我が家は去年娘が高校入学だったので申し込めました🏫 結構立派なリスボンレモンの木でした🍋😆 植え替えが楽しみです😊 夜は友人と飲みに行き楽しい一日でした🍷🍸😆
60
24nonnon
久しぶりにツデータイガー🌿 大きくなり過ぎて植え替え出来なくて 根が張ってて鉢から抜くのが特に大変💦 でダンナにお願いしたら秒で抜いて植え替え終了😳 それが一昨年の秋でまた植え替えたほうがいい感じになってきたから またまたダンナにお願いしよう😂
25
るりす
斑入りザミ男くん下の方の葉も全て開きました🌿 凄く綺麗です🤩 前の葉と比べると凄くBIGサイズになりました😆 成長は凄く遅いですが、次また新芽が出るのが楽しみです😊 面白い葉が多く、リバーシブルみたいになってます🌿 表がクリーム色っぽくて裏が緑だったり、逆バージョンの表が緑で裏がクリーム色っぽいバージョンもあります😄不思議だな〜と思いながら見てます🪴 場所も大きくなったのでラックの1番上の段になりました😅 そして去年キャンペーンで当選のライムライトが咲きました😆 とても綺麗でウットリです😍🌼 蘭は長く楽しめるので、これから他の蕾が咲くのも楽しみです😊
28
るりす
レガレ•ストライプスです🌿 大きくなったのはいいのですが、やはりあちこち茶色く枯れが表面に出て来ました🥲 置き場所の光が明るすぎるのかな〜とか思いつつ、隣の同じ環境のアンスの原種のマグニフィカムのmixは全く大丈夫なので困ってしまいます💦 環境に慣れるまで時間が掛かるのかなとかも思いますが、下からは新芽が出てるので安心はしてます! 真っ白なボルシギアナも今の所葉焼けせずに育ってます🌿 次も白そうな新芽が出たので続いたらカット予定です✂️ いつも大きくなって安心なディーンマクドウェルです🌿 今回もかなり大きな新芽が開きましたが、幹があちこち暴れ放題で大変です😅 もう植え替えしないと葉の重みで倒れそうです💦 先週姉がホームセンターで498円の70パーOFFの月下美人を買って来てくれました😆🌵 凄い水はけ悪そうな黒い砂みたいな土に植っていたので先週植え替えました🪴 頑張って復活させいたいです‼︎
118
和み*♪
先日、投稿した名無しのクリローさん。 まだビニールポットのまま開花してくれました。 とにかく寒い。また冬に戻ってしまった。 まだ咲かないクリスマスローズの鉢をお借りして先日お迎えしたクリローさんを横にして🤳🏽しました。 🏷6日はカエルの日に参加します。
80
TK8969
育ちすぎた吊り鉢の植物と 新しいお友達。
34
るりす
今日の福岡はとても暖かく最高気温21.9℃です😂 成長が凄く旺盛なフィロデンのジョセボーノ&モンステラ・スタンデリアナです🪴 成長が遅い植物が多い中、この2株は次々と新芽が出てくれます🌱 スタンデリアナはまさに登らせ案件で、ハネカズラなのでポトスの様に横に伸びてます🪴 登らせた方が大きくなりますが場所も無いので、いっそハンギングとかにするかなとかも思ってます😅 今日はモンちゃんの新芽も開きました🌿 昨日までゆるふわっとした状態でしたが、朝には開いていました🌿 今回は枯れも無くノーダメージです😄 先月ポトスグローバルの1株を登り棒仕立てにしました🪴 SHEINで購入の登り棒が意外に太かったので、ハサミで簡単に切れるので両端をカットして細くして使ってます✂️ 今日のオカメです笑 キッチンのお気に入りのポン酢のフタの上で毎日歌ってます😂 器用に小さなフタの上に乗ってます🐤😆
34
るりす
キッチャクードに我が家に来て初めての貯水葉が出来ました🌿 リドレイとコロナリウムのmixなのでリドレイ程ではないですが、キャベツっぽい貯水葉がたまりません😆 胞子葉の方は沖縄出身なので、家に来ると環境がガラッと変わるので枯れる可能性大だなとは思っていましたが、結構枯れてカットしました✂️ これから福岡で出る葉は大丈夫じゃないかなと思ってます🌱 貯水葉が元気に出てくれただけでも大満足です! 次々と新芽が出るフロリダビューティー🌱 前回はグリーンっぽい斑入りで、今回は色がハッキリしたらハーフになりそうな葉が開きました☺️ しかしこちら幹が凄く間延びで60㎝くらいの幹に葉が2枚みたいな感じになっているので、スタンバイしてる次の新芽が開いたらカット予定です✂️ マグニフィカム×ニグロラミナムのハーフちゃん🪴 こちらも元気でいきなり前回の2倍くらいの葉の大きさになりました🌿 これからの成長期が楽しみです! 2年前にエリオクエストさんで購入のハオルチアを久々に見たら花芽が出来てました😆 伸びてる花芽の株元に2個目の花芽もあります🌼 毎年お花が咲いてくれて嬉しいです♪ もう一株ホームセンターで400円程で購入のハオルチアは子株が出来て2株になりましたがこちらは間延びみたいです😅 ハオルチア中々難しいです😓 去年かねまるさんと行ったGSのイベントで購入の天河法師は買った時は2色な感じでした🪴 色は季節で変わるのかな⁇と思いつつ🌿 今は緑です💦 大きくはなったのですが、こちらも間延びっぽい感じがしています💦 大丈夫なのか多肉に詳しく無いので分かりません😅
27
るりす
斑入りのザミ男くん、ほぼ新芽が開きました😆 今までで1番長い幹になりました🌱 ちょっと先っぽが棚に当たったりで枯れてますが、それでも美しいです🤩 幹も真っ白で凄く綺麗です🪴 SPECIES NURSERYの藤川さんの所から購入のビルベルギアもお部屋で元気に育ってます🌿 切り離した子株の内、大きい方が段々色付いてスポットがちょこちょこ出て来ました😄 小さい方も順調です🌱 今日水やりの時にふと親株を見ると何とまた子株が‼️ よく子株が出てくれる子で嬉しいです😆 ルクスリアンスも美しい銅葉の新芽が開きました🌱 ツヤツヤで葉脈がポコポコしてる感じがたまりません😆
189
GreenMania
可愛い「小手鞠(コデマリ)」の花で、おはようございます💐🤍✨️ 密集した小手鞠の小さな白い花が枝いっぱいに優美に垂れて、エントランス空間をグリーンとホワイトだけで創られる清楚で清々しい雰囲気に包みこんでいました❣️ "コデマリ"は中国原産のバラ科の落葉低木。 江戸時代末期に、観賞用として日本に渡来して以来、公園に咲く花として、また茶の間を飾る春の花として、"小さきもの"を愛する日本人ならではの感性と響き合い、愛されてきた庭木のひとつですね💞 小手鞠の花が見頃となる春らしいポカポカ陽気の到来まで、あともう少しの辛抱ですね☺️🔆 _別名は、「鈴懸(スズカケ)」。 _花言葉は、「友情」、「努力」…他。
31
muuu
お迎えしましたー♪ 久しぶりの植物購入にめちゃくちゃ緊張した、笑 マミラリアは持ってるけど、「この子は棘がないので、触っても痛くないのでずっと撫でられますよ〜」ってお店の方がめちゃくちゃ撫でてたのが、あっ可愛いと心が動いた→それがお迎えした決め手。 うちの子は棘が凶器並みやからね。 夏は水やりを控える、暑さに弱いとの事。しぼんでちっちゃくなることもあるらしい。それがでも大丈夫ですよ、とも。
75
saku
⛅️0℃/-9℃ またまた お久しぶりです(*´ェ`*) 恐るべしコロナ 2週間経った今も未だに 倦怠感だけが残っていて 少し動いては休み、 スーパーに買い物に行っても 全部ぐるっと回ると 疲れてハァハァ息切れ。。 早く普通にもどって欲しいなぁ〜( ´ ` *) 𓍯 セブンスターのお花が咲きました 白いお星様の上にツヤっとしたピンク まるで造りモノのようなお花。 めちゃくちゃ可愛いんです♡♡
284
GreenMania
早春に芽吹く若葉のような明るいグリーンの花弁の清々しさが際立つ、ダブル咲きの「クリスマスローズ」でおはようございます✨️💚🤍☺️💚🤍✨️ 過日、花友さんと訪れた神代植物公園内の植物会館で開催されていた、《クリスマスローズ展》で出逢えました🌈✨️ https://www.japan-christmasrose.com/ "クリスマスローズ"は、キンポウゲ科の宿根草🥀💞 バリエーション豊かな色彩と可愛い花姿につい目を奪われてしまいます😘 展示会に掲示されていた世界分布地図を参考に、今回原種の分類について詳しく調べてみました。 すると、クリスマスローズは、有茎種と無茎種の原種に分けられ、有茎種は地中海の島々を生育の自生地とし、無茎種はバルカン半島の旧ユーゴスラビアを中心としたクロアチアやハンガリーなどヨーロッパ中西部の国々に自生していること、オリエンタリスの亜種を含めた種は、ロシアやトルコなどの黒海沿岸地方に生育の足場をもっていることなども新たに知ることができました🔎🦋🗺✨️ _花言葉は、「労り」、「慰め」…他。
30
るりす
テヌーの新芽が開きました🌱 今までで一番大きな葉になりました😆 こちらはベイチーと違い葉に穴も開かないので安心です🌿 アンスリウム・レガレストライプスも新芽が開きました🌱 レガレの中でもストライプがクッキリ出る希少種だそうです! 買った時は2枚葉だったのですが、縁が少し枯れて来ていました🌿 枯れがある場合は家に来ると環境が変わるので、お店での葉は枯れる事が多いです🥺 新芽が出ていたので、枯れて来ていた2枚の葉はカットしていました🍃✂️ その後新芽が出たのですが、その葉も縁から枯れて来たのでカットしていました✂️ 今回の新芽こそ無事に育って欲しいです🥺 斑入りザミ男くんも、あと少しで全開になりそうです🌿 見事に幹が真っ白で美しいです🤩 去年GSのキャンペーンで当選して頂いたミディ胡蝶蘭のライムライトに花芽が出来ました😆 支柱などは立てていないので斜めに伸びてます笑 ハイドロ栽培のスカルプラムも綺麗な模様の新芽が開きました🌿 最近は新芽ラッシュで楽しいです☺️ やっと新芽が開いたブランキフォリアも綺麗な葉模様が出て来ました✨
24
るりす
今日は、母と一緒に付き添い入院して2泊3日振りに家に帰りました🪴 帰ってからは急いで霧吹きしました🚿 フロリダビューティーに初めての新芽が出たので写メを撮ってました! 新芽が開いたと同時に次の葉もスタンバイしている状態でした🌱😆 今回は緑多めの斑入りの新芽です🌿 もう少ししたらハッキリした色になると思います🌿 前回は黄色多めでした💛 数日留守の内に帰ったら新芽が開いて来てました🌱 今回は九州人に多いらしい、白内障の落屑症候群なので全身麻酔で手術でしたが、無事に終わり良かったです😮💨
100
tt
チューリップさん 5つのうち3つ咲きました🌷 ミニシクラメンカールさん そろそろ出番ですよ😊
26
るりす
今日はダンナさんのお休みなので買い物がてら、福岡のペットショップではメジャーなP2に行って来ました🐤🐟 我が家のセキセイもこちら出身です🦜 我が家は熱帯魚も飼っているので、水草からインコグッズまでこちらに良くお世話になってます! アクアリウムグッズも充実してます🌱 今日はミニパルダに入れる植物とインコのご飯を買いに行きました🐤 ハイドロの植物を購入しても、ちゃんと水草購入と同じ様に湿った新聞で包んで酸素入りのビニール袋に入れてくれます🪴 今日は2枚目のpicの3株を買いました! オキシカラジウムの小さな株とミニパルダに入れれそうなハイドロ株を🪴2個買いました🪴 ADAの流木もgetです😄 湿度がいっぱいのとこに居た子達なので、植え替えまでは安心のミニ温室に入れてます🌿 インコの餌も質の良い物があり、今日は乳酸菌のオマケまで頂きました🦜😊 インコも沢山居るので、見るとまた飼いたくなって困っちゃいます😅 購入して初めて新芽が出た斑入りコーヒーの木ですが、大きい方は斑無しの新芽でどちらかと言えば色の暗めの小さい方が斑入りでした🌿 斑無しも次は斑入りになってくれるといいなと思います!
22
るりす
ベイチーの新芽が開きました🌿 今回は大丈夫かな〜と思ってましたが、先っぽの方が1㎝くらい破れてるっぽいです笑 中々穴や破れが無い新葉になるのが難しいです😅 蚤の市で買ったガラス瓶を洗剤で洗ったのでピカピカになりました🫙✨ 蚤の市の日にオカメガジガジを防ぐのに不織布を掛けていたのですが、下の隙間から入ってラックの一番下のモンちゃんを首ちょっんぱしてました🌿😱 お気に入りの散り斑の株なのにやられました🐤😭 蚤の市で購入のドライに出来る切り花を、同じく蚤の市購入の昔の海苔の瓶に水揚げさせるのに入れました🫙🌿 中々海苔の瓶はソーダガラスみたいな色でいい感じです🥰 瓶に水を入れると向かい側からオカメが不思議そうに覗いてました🐤😂 一晩水に浸けて麻紐でしっかり結んで干しました💐 880円でお得なドライのセットでした🉐 本日のザミ男くんです🪴 緑の部分もだいぶ出て来ました🌱 葉が開くのが楽しみです😊 蚤の市で500円購入のボンベイサファイアの瓶は100キンのコルク型のイルミネーションライトを入れて玄関に置いたらいい感じになりました🍾💡
61
rinmeg
今日の関東☀️風は冷たいけど🍃 よく晴れています♪ お休みだしたくさん洗濯しました〜 窓辺のアンスリウム❤️ 前回の投稿から1週間で💕 根っこの花芽のツヤツヤドリルの ピンクも増して💕カワイイ💖 葉っぱも元気に広がって❗️ いい感じ〜🥰
171
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 如月(10日)月曜日(☀後☁) 昨日の今日のお花に成ってしまいましたが〜サンカさせて下さいマセね〜🙏🙏🙏 昨年のpicなので~5番目デス〜 ①…ご近所さんのお写ん歩 ホウライシダ科 アジアンタム属 シダ植物 蓬莱羊歯 分布生育地 世界中の温 帯から熱帯 にかけてか広 く分布する 昨年5/14日🤳📱パシャリ ②…我が家のシダ植物 昨年の6/4日 (下⬇️) 昨年の7/4日 上⬆️) 〜以下同文〜 ③④…ご近所さんのお写ん 歩 クロホウシ(黒法師) ベンケイソウ科 アエオニウム属 ⑤…河津桜(カワヅザクラ) バラ科 サクラ属 日本固有種のオオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種から生まれた日本原産の栽培品種のサクラ 桜の一種 (早咲き) 🤳📱は昨年の2/24日パシャリ〜(洲本市宇原にて~) 今日も~ヨロシクお願い致しマス〜1日遅れて〜🙏🙏オヤスミなさいネ〜💤💤
前へ
1
2
3
4
5
…
565
次へ
13559
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部