warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カラクサナズナの一覧
投稿数
40枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
70
n i e
お名前を教えて頂きましたました。 カラクサナズナ というアブラナ科の植物で、ヨーロッパ原産の外来植物だそうです。 調べてくださったり、教えてくださってありがとうございました。 こんな雑草見たことない! 今朝のお散歩で見つけた凄いヤツ! 上の写真は、お花の付いているところをアップしました。 下の写真は、株の一部です。 写真内下の方には実のようなものが幾つも付いてます。 茎は四方八方上に延びている。 茎は上にも立ち上がっている。 小さな小さな花は咲くやいなや実になってしまうのか! 兎に角、あちこちに群落を作って蔓延っています。 こんな植物初めて見ました! この植物をご存知の方、お名前を教えて下さい。
66
いかみみ
去年初めて出会ったカラクサナズナ🌿 メイン道路の、街路樹のうちの1本の根元に生えていますが、今年この道路と交差する道路の街路樹の根元でも、同じ葉っぱを見つけました🌿 増えているのか、去年は気づかなかったのか⁇ まだあまり開花していません。 少し早かったな🥺
77
serendipityrumi
カラクサナズナ 前投のアップ写真です。 いかみみさん、一年前に私も見たいなとコメントのやり取りをしましたね ようやく会えました
62
serendipityrumi
今日のお花 ナズナ (と言えるかどうか) カラクサナズナです。 ナズナはアブラナ科ナズナ属 カラクサナズナは同じアブラナ科のマメグンバイナズナ科です。 あの大好きなマメグンバイナズナのお仲間ですが、ちょっと曲者 長くなりそうなので以下は興味のある方だけお読みください。 左端に見えるのはトウダイグサ(3/21横須賀市で撮影) カラクサナズナは南米産 日本には1899年に牧野富太郎博士により小笠原にて確認する記載があり、以来、日本中に広がっているようです。 地を這うように車道の端の空き地に広がっていました。異臭を放つらしく、牛が食べると牛乳は異臭がしてしまう厄介な植物のようです。 ゆえに県により駆除対象のようです。
110
ゆいみゅう
カラクサナズナ(唐草薺) 別名 インチンナズナ、カラクサガラシ 「これ何だろう」 ナズナやオオイヌノフグリと一緒にあまり見かけない葉っぱが🌿🌿 1899年小笠原諸島で牧野富太郎により確認され、各地に帰化しているというが 悪臭がするというが、確かめてはいない。 花期 4月〜5月 温暖で湿った日当たりのいい肥沃地を好み、踏みつけられても生える。 2023.2.12撮影
44
ばばちゃん
ナズナつながりでもう1つ。 花壇の中、サツキとサツキの間に地面に這うように広がっていました‼️ AIがカラクサナズナと教えてくれました。 この後どんな風に変わるのかなと楽しみにしていたら、見事に引き抜かれ跡形もなく綺麗になっていました😭
71
ピノ太郎
母子草はちょいと道端からいただき、他の花材はウチの痩せた土のあるところからという野趣溢れ好き💕'sです 痩せた土でもお構いなしの唐草薺 春紫苑 姫小判草、昨日ご退去いただきました 野趣溢れ好き💕's、しばらく花材に事欠くことなく楽しめそうです
43
zzneco
キャベツ畑の隅っこで群生してました。 その2 全体的な感じです。 カラクサナズナだと教えていただきました。
49
zzneco
キャベツ畑の隅っこで群生してました。 その1 拡大画像です。 カラクサナズナと教えていただきました。
49
いかみみ
手土産を買いに出かけて、大きな道路の歩道を歩いていたら、何か小さな草花がもしゃもしゃ生えている!🌿 しゃがんで見てみると、可愛いお花が咲いていますよ〜💠 Google lenzが、カラクサナズナと教えてくれました。 確かにマメグンバイナズナを華やかにしたような感じ♪ ここ以外には咲いていなかったから、こっち側を歩いてよかったぁ〜😄🎶
59
ネリネ
職場近くの蕾たち💕 🏷金曜日の蕾たち にまとめて投稿します✨ 毎日の変化が楽しみです😆🎶
191
ちょこ♫
カラクサナズナ アブラナ科マメグンバイナズナ属 かなり拡大していますが、それでもお花が小さ過ぎて形がよくわかりません。 実はぷっくりして可愛らしいです。
51
ドラえもん
散歩道の野草🌿 右上 マメカミツレ 左上 カラクサナズナ 右下 ウスベニチチコグサ 左下 ハハコグサ 上2つは葉がそっくり 葉だけでは?? 下2つは、チチ、ハハ 今いっぱい咲いています☺️
45
ga-
何か花咲くかなと育てていますが、、私には🌸🌸花は見えません🌼👀💦💦 はてさてなんやろね?
54
ネリネ
街路樹の根元に伸びてきました🌿 毎年見かけますが、しばらくしたら刈り取られてしまうので、花が終わるまで見届けたことはありません💦 今年はどうかな〜😁
18
居ぬ月(りりり)
公園芝生のカラクサナズナ 葉っぱは全然違うけど実はマメグンバイナズナのミニチュアのような雰囲気がある 花は1ミリほどしかないのであまり目立たない 全体に独特の臭みがあるらしいけど嗅いだことはない
32
栗鼠
2021.4.3 大阪市都島区
1
an donatsu
1
めいず
家の鉢に生えてきました。花はあまり目立ちません。
31
まつり
カラクサナズナ(唐草薺) アブラナ科 マメグンバイナズナ属 植木鉢の中になにやら面白そうなロゼット状の葉っぱを発見 育つのを待っていると このところの暖かさでどんどん成長し あっという間に1mmほどの花が咲き、名前の通りナズナに似た果実まで出来てしまった😅 「唐草ナズナ」、なーるほど確かに風呂敷などで見たことのある唐草模様に似た葉っぱである。
7
yoshi
マメグンバイナズナ属の属名は 実の形からつけられたとのこと
4
yoshi
8
yoshi
77
たーぼー *
なんか、ほら、和菓子でこんなんない❓ と、思いながら撮った😃 【唐草薺】
前へ
1
2
次へ
40
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部