警告

warning

注意

error

成功

success

information

木工の一覧

いいね済み
83
まる
前に埴輪を作るために買った粘土が余っていたので、使い切らなくちゃ~と夜中にコネコネしていたらこんなものが出来ました。 何か丸いモノを作りたい~と思っていたらこうなりました。 クリ君、もしくは栗の精。 自称フリーの人類学者竹倉史人さんという方が『土偶を読む』という本を数年前に出していらっしゃいます。 この方は土偶は母性信仰ではなく、採取した食べ物(栗とか団栗とか)を型どっている!との新説を打ち出しています😮❗️ 母性信仰は何でも女性に神秘性を求める考古学のおじさん学者が考えたものだと😱(ガーン!でもちょっと納得) YouTubeの結び大学というチャンネルに出演して語られているので興味のある方は是非ご視聴を😊🌿 後ろにあるのは以前にクラフトイベントで買ったモノ。工房の名刺が出てこず今は名前が分かりません。 針鼠とドングリは確か同じ工房でドングリは幼稚園等にも買ってもらっているとおっしゃっていました😊🌿 石は…新潟県の翡翠海岸の石。ペーパーウェイトに。2~3年前に翡翠海岸近くのフォッサマグナミュージアムに行き、時間がなく東と西の断層の場所に行き着けなかったのですが、最近これもまたYouTubeでバイク乗りのお兄さんが動画upしているのを発見❣️ 視聴して満足~😄🌿でした~🌿 以上、趣味全開で失礼しました❗️ 今日の投稿終わりです😊🖐️🌿
いいね済み
200
くるみ
『くるみガーデン』の箱庭作品では 欠かすことの出来ない ミニミニハウスたち✨ 多肉植物やサボテン、木の実やドライフラワー、などと合わせて箱庭を作っています このミニミニハウスが誕生したのは2018年🏠 🏠 🏠 ご存知の方もいるかと思いますが 1番最初に作ったのは壁に色を付けないナチュラルな木のお家 2番目に作ったのは壁を白くした木のお家 なのです😊💕 初期の頃は消しゴムを彫って窓やドアのスタンプを作っていました 屋根はずっと変わらずに 木の木目を生かしています🌳 時と共に少しづつ改良を重ねてきたお家❤️ 4年間ずっと木を切ってハウスの原型を作ってくれていた父には心から感謝しています✨ このミニミニハウス達は 7月は福岡にお引越ししています その次はどこにお引越しすするのかなぁ✩⋆*॰¨̮⋆。˚🏡🌷 *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・ 【企画展名】「ミニチュア写真の世界展 2022 in 福岡」 【開催日時】2022年07月2日 (土) 〜 2022年07月31日(日)      【時  間】11:00~18:00 【会  場】TODAYS GALLERY STUDIO.FUKUOKA @todaysgallerystudio 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院2丁目2−4 薬院ハイム 1階 【入 場 料】600円 3歳以下無料 【定 休 日】毎週月・火曜日(祝日は開館)
808件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...

by.GreenSnap編集部