warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
トウダイグサ科の一覧
投稿数
1977枚
フォロワー数
12人
このタグをフォローする
97
みどりのみどり
ユーフォルビア・カラキアス‘シルバースワン’の成長点が可愛らしい色合いに 今朝はマイナス4℃ 地面の雪もガリッガリに凍ってました 激しめな今年の三寒四温ですが 外のものたちも春を待ちわびて耐えてます また降るのかな❄ 大船渡にはたくさん降って欲しいですね みんな早く帰宅できるといいな
85
としお
ちっと前の大寒波で少し赤みが出てきたペディランサスです😊 ダイソー産ですが室内の陽当たりの良い場所に置いているので良く育ってくれます😃 知らないあいだにペディランサス属からユーフォルビア属に統合されたのですね😳
177
sei
🌿トウダイグサ科モナデニウム属 ルガルディアエ(デカルデアエ)錦 ピンクが強くなってきた🥰 水やりが本格化するのはまだ先の話だけど 2️⃣今季イチ 可愛く撮れたシマちゃん🤍😆 3️⃣種をくわえて何処へやら? シロハラゴジュカラ🤍 4️⃣並んでお食事中🍴😋 冬鳥のユキホオジロ🤍 「2月逃げる」😅 もう🏷トリの日 だわよ〜🤣💦
163
GreenMania
ニョキニョキ伸びるサボテンのような多肉質の茎に、ふっくらとした唇のような赤い花をつける「ハナキリン」でおはようございます💋🪴✨️ "ハナキリン"は、マダガスカル原産のトウダイグサ科の植物🇲🇬 「トウダイグサ科」…と言われてもあまりピンと来なかったのですが、改めて調べてみると、ポインセチアやキャッツテール、ユーフォルビア…等、自分の知る身近な花々も同属種と知り、それぞれ見た目が全く違うことと併せて新しい発見がありました👀💓 _花言葉は、「早くキスして」、「逆境に耐える」…他。
34
イッコ
💗ユーフォルビア ハナキリン ポインセチアと同じトウダイグサ科で花は真ん中の小さなところです。茎は多肉で棘がありサボテンに似ています。 ⚫︎トウダイグサ科 トウダイグサ属 ⚫︎原産 マダガスカル ⚫︎花期 温度と光あれば通年
209
愛でる
ヤマアイ(山藍)の雄花 トウダイグサ科 分布…本州以南 花期…3~4月 草丈…30㌢程 花径…5.6㍉程 日本最古の染料と 云われているそうです💚 三枚の平たい萼と 黄色い雄蕊が めちゃくちゃ可愛いの🟡* 2.23近くの低山を歩いて🤳
83
にじまき
キャッツテール メメ トウダイグサ科エノキグサ属 こちらはもう終わりになります。
139
まあみ
【大葉紅槲】《トウダイグサ科》 花言葉 「澄んだ心」 「時経れば赤葉は黄緑、緑葉となりて 日を受く赤葉槲は」... 意味は、 大葉紅槲の葉っぱが若葉の頃には赤い葉だが、 やがて黄緑色に、次には緑色の葉になっていくというものだそうだ 普通は、紅葉🍁だと 緑色の葉が赤くなるのだが、 この大葉紅槲(オオバベニガシワ)の葉(若葉)は、赤色から黄緑色に、そして緑葉に移りかわる 【紫陽花】の冬芽・葉痕👹 黒鬼 紫鬼・赤鬼・緑鬼みたい
41
アメフラシ
真冬でも外で頑張るフェロックスくん。スモーキーピンクなトゲが強烈で良い。昨年子株をたくさん増やしたので群生にしたいけどこの鉢だと厳しいだろうか?暖かくなったらもう少し間口の広い鉢に植え替え。
83
IKUMAMA
こんにちは🎶 ユーフォルビア 白雪姫👸💕 お迎えした時は小さなポット苗で可愛らしかったけど、今は1m位の木のようになっています😅🌳💕
131
yukko
🌿 クロトン 🌿 別名 変葉木(ヘンヨウボク) トウダイグサ科 原産地 ジャワ島 マレーシア オーストラリア 赤や緑 黄色の葉色がトロピカル Ҩ യ ത➰꒰•‧̫•ू꒱ 🏷8日は葉っぱの発表会 2枚目~海辺散歩 光る海🌊と遊ぶ ☁ ☁ ☁♬ 🏷土曜日はお空の発表会
94
博
こんにちは 「ポインセチア」 学名 Euphorbia pulcherrima 兵庫県 1月19日 人気の高い中華料理屋さんにて撮影
76
ひめだか
里山を歩いてみれば… 冬芽と葉痕… オオベニガシワ(オオバアカメガシワ) 大葉紅柏 ⚫︎⚪︎⚪︎
98
n i e
2025.1.21 Tuesday ☁️🌥 真っ赤なお花の ユーフォルビア プニケア 別名ジャマイカン ポインセチア 日曜日の開園直後に訪れた植物園 シモバシラを眺めているうちに寒さが身に染みてきたので、温室を訪れました。 真っ赤なお花は、 ユウフォルビア プニケア 別名はジャマイカンポインセチア 真っ赤な花びらに見えるのは包葉 小さな黄色い蜜線に雄花が無数につき、中央に雌花が咲くそうです。 5枚めは、この木の全体像です。 どのように咲き進んでいくのかと、色々見てみました。 おそらく、2枚めから3枚め、4枚めと咲き進むのでないかと…。 温室の中はいつ入っても新しい発見があります。 今回は、咲いてるお花の種類もいくつかあり目を惹かれました。 多肉植物もいっぱいあります! いろんな表情があって面白いですね〜 楽しくてほっかほかです。 身体も目も心も暖かになりました。 🏷真っ赤な火曜日 に参加させて下さいね♡
54
たーぼー *
マフラーで隠す口元独り言 《GS句会》参加しま~す(∗ˊᵕ`∗) ①参道を行き交う鹿の息白く ②初夢に日常出てくる果報者 ③黙々と自転車押して冬の風 ④月冴えて足場の隙間照らしゆく ⑤滑るよりリフト楽しむしづり雪 ⑥鍋物の冠替えて毎週末 たぼ女
111
めちゃ
こんにちは☀️ 今日は予報の通り暖かいです😊 ユーフォルビアゴールデンレインボー🌈。 今年初詣の帰りに🚗お気に入りの道の駅にて、お迎え🍀 道の駅の園芸コーナーの右手➡️奥に、ずっとどっかりと陣取っていて、毎回気になってました。 最近フォロワーさんのせい❓おかげ(←こっちね💕)で、リーフに少しだけ目覚めはじめて、お迎え☺️ 明るい黄緑色の斑入りのリーフ🍀 春先にはお花も咲いてくれるそうです。 お花、タグにも写ってますが、粒々恐怖症の人だったらダメそうなビジュアル🙅♀️ʅ(◞‿◟)ʃ 楽しみ😊半分、怖さ😟半分で、開花待ちます(*☻-☻*) 少し前から何人かのフォロワーさんに、すき焼き白菜🥬の謎😆の質問させていただきました。 解決しました。 ありがとうございました😊🙇♀️
253
福ちゃんの散歩道
「サンゴアブラギリ」 多肉植物 咲くやこの花館 1/12
179
ヒロン
すいましぇ~ん🙏🙏🙏 今朝📮したのに〜何故だか~消えてました~何で〜⁇ ホンマに〜ビックリ〜したわ~私の不可抗力でなのか〜⁇⁇ こんなの初めて~皆様申し訳有りませ〜ん🙏🙏🙏 又イチからやり直し〜情無いわ~😱😰😫😵 師走(31日)火曜日(☁後☀) いよいよ今年最後の1日に成りました~が~今日も~何卒ヨロシクお願い致します~🙏🙏🙏 🏷️昨日の今日のお花💐… では有りませんが…サンカさせて下さいマセね〜🙏🙏🙏 ①…サトイモ (里芋) サトイモ科 : 属 茎の地下部分が肥大化した芋(塊茎)と葉柄は(芋茎) ズイキと呼ばれる 山地に自生した山芋に対して里で栽培されることから 「里芋」という名がついたとされる 別名 「タロイモ」 「イエツイモ」 「ハスイモ」「タイモ」 「ハタイモ」「イエイモ」 「ヤツガシラ」「ハイモ」 「ズイキイモ」など呼ばれ る 原産 東南アジア ➕️ ハシビロコウ 里芋の後ろ に居たとは〜気が付かず~📮してた〜アチャ〜 ②…昨年のあわじ花さじき デスが〜🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 にもサンカさせて下 さいマセね〜🙏 ソバ(蕎麦) アカソバ (赤蕎麦) タデ科 ソバ属 アカソバ アカバナソバ 高嶺ルビ〜 花期 9〜11月 原産 ヒマラヤ山脈 (ネパ〜ル) 中国雲南省 (昨年の10/25日🤳📱) ③…これからは神戸動物王 国にて~ 娘からのLINEにて~ ベニヒモノキ (紅紐の木) トウダイグサ科 エノキグサ属 常緑低木 原産 パプアニュ〜ギニ アの(ビスマルク 諸島)が自生地 他産地は導入とされる ➕️ コラ〜ジュで~娘の上司の リト〜プス 初めて~この方のリト〜プスは初めて見ました~よ〜く見たら〜黄色いのが見えマスが~お花💐デスよネ~今頃咲くの〜⁇ 知らなんだ〜いつも~いつも~この上司は~多肉植物を〜幾ら注ぎ込んてるのか〜頭が~下がりマス~私もこの方に恩恵を受けて居りマスが~会った事は有りましぇ~ん😱😰😫😵 一度はお目に掛かりたいものデス〜😉 リト〜プス ハマミズナ科 メセン類 メセン 原産 南アフリカからナミビアに分布 このリト〜プスで~ 🏷️オケツの日 🏷️オケツの日 🏷️花曜日 🏷️あっ火曜日 ④…神戸動物王国 part2 オ〜ストラリアガマグチヨタカ オ〜ストラリアガマグチヨタカ科 オ〜ストラリアガマグチヨタカ属 分布 オ〜ストラリア大 陸 タスマニア ニュ〜ギニア ガマグチヨタカは猛禽類ではない 🏷️トリの日 ⑤…神戸動物王国 part3 クリスマスは過ぎたけど…赤いお花💐は~ポインセチアかな~⁇⁇ 🏷️真っ赤な火曜日 🏷️花曜日 🏷️あっ火曜日 にサンカさせて下さいマスね〜🙏 皆様大変申し訳有りませんでした〜再📮致します~ 今朝に💬戴いて居たのに~消えてしまってました~合わせてその方にも〜お詫び致します~ごめんなさ〜い🙏🙏🙏 今一度〜ヨロシクお願い申し上げます~ホンマに〜 すいませんでした〜🙏🙏
226
sei
🌿トウダイグサ科 ユーフォルビア属オベサブロウ 歳の最後に地味な植物で ┏○)) サ━━━━━━━━セン! ほぼほぼ動かない我が家のサブちゃんは今チョコっとだけ動いています🤣 本日大晦日 最後の🏷トリの日 と🏷オケツの日 ということで2️⃣以降はオケツと鳥さんでーす🤪 3️⃣はシマちゃん4️⃣はアオバトさん さてさて今年もみなさんたくさんたくさんありがとうございました🥰 SNSギライの自分が何故かGSだけは大大大好きで それもひとえに愛するみなさまのお陰でございます🫶 ということで こちらも今年最後のまとめ 「無礼講‼️✊🤣今日は🏷大トリの日 鳥まみれ〜(•ө•)🥳」 投稿しましたぁあ🎶 お正月🎍🌅🎍 暇で暇でたまらん時にでも見てね♥️ ⬇🏷SHK から|•̅ᴗ•̅)ノ"
66
暮らしに緑を
一応、クリスマスっぽいものを🎄 中央の小さな花はすでになく、周りの真っ赤な苞がなんとか現状維持してる感じです🪴 しかも緑色の下葉もお迎え時の環境変化のストレスにより全て落ちてしまいました😅
208
トシ
①②今日のお花 クリスマスローズ 花言葉「追憶」 「私を忘れないで」 ③ナンキンハゼの白い実 青空に映えます 花言葉「真心」「心が通じる」 おはようございます 今日も素敵な一日をお過ごしください
157
Qu
♪♪♪ こんにちは ポインセチア♥️ 🤍今日のお花 (❁´ ︶ `❁) 2鉢🪴🪴お迎えデス ✨よき日をすごされますように✨ 🎄クリスマスの時期に街を彩る真っ赤なポインセチアは、メキシコなどの中南米が原産です。 一見花に見える色づいた部分は"苞"(ほう)と呼ばれ、その中心にある粒状の部分が花になります。 ❁ ❁ ❁ ヽ(☆'∀'*)♭ほぉ〜っ ♪♯ (daiichi-engeiより)
1237
hiroshi
12月24日 今日のお花『ポインセチア』です。 【ポインセチア】 メキシコ原産、トウダイグサ科常緑性低木 赤と緑が特徴的なポインセチアは、クリスマスの定番の植物として多くのお店で飾られ、街を彩る。 赤く色付いた花に見える部分は苞で、その中央に小さく黄色に集まった部分が花。 苞は生育期の夏の間は緑色をしている。 日照時間によって色づく性質のため、12月ごろに赤くなるように短日処理をしている。 樹高:20㎝~150㎝ 花色:赤、白、紫、複色、ピンク(苞の色) 開花時期:11~1月 ときわミュージアム@宇部市
143
yukko
今日のお花 ❃ ポインセチア ❃ ·̩͙꒰ঌ🎄ℳ𝑒𝓇𝓇𝓎 𝒞𝒽𝓇𝒾𝓈𝓉𝓂𝒶𝓈🎄໒꒱·̩͙ レアなカラー 💚🤍ˊ˗𓇥 この苞にして…真ん中にどんな小さなお花が顔を見せてくれるのか楽しみです(*^ー^) スライドして~ 小さな町のほのぼの イルミネーション𓏸𓈒 🎄ℳ𝑒𝓇𝓇𝓎 𝒞𝒽𝓇𝒾𝓈𝓉𝓂𝒶𝓈🦌𓂃𓈒*🤍.*。☃°.
前へ
1
2
3
4
5
…
83
次へ
1977
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部