warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ドリミアの一覧
投稿数
42枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
597
botanicallife
■Drimia maritima ・ ドリミア マリティマ/カイソウ 葉が落ちて枯れたのかと思ったら花がさきました。これ、なんだってけな?とGoogleレンズさんに聞いたら「海葱(カイソウ)」だと。いつもながらに感心します。そういえば、2021年にエグゾさんからドリミアを買ったんでした。花、初めて咲いた気がする。捨てなくて良かった。でもこのドリミア マリティマ、調べたら冬型の球根で、夏は葉を落として休眠。花期は春と書いてました。果たしてこれからどうなるでしょうか。
68
numa.gon
家から歩いて10分、湘南台のルーシーグレイさんで見つけたシゾバシス・イントリカータ。 自生地では岩の間とかで生きてるみたいだけど、花と種をつけるらしいのでボタニカルソイル肥料ありで植え込みました。 それにしてもこの植物をあまり検索する人がいないのか、植え込み動画をYouTubeにあげたけど全然再生数が増えない! いや、動画自体の問題という可能性も!
36
こりん♪
シゾバシス。。。 ドリミア イントリカータ。。。 5月上旬に花がついた状態でお迎えしました。 細い針金の様な茎が枝分かれし、そこに白い小さなお花が幾つもついていて、自家受粉で沢山種も取れました😊 その後茎も枯れ、休眠したのだと思い休眠スペースへ… 少し水やりをしようと休眠スペースを除くと、この子だけ起きていました😳✨️ 図鑑で調べてみると夏型に分類されていました😅 スマン、スマン🙏💦と慌てて明るい場所へ移動。 シワシワだった球根もお水をあけたことでブリプリに変身‼️ シャキ―――ヽ(•̀ω•́)ゝ―――ン!!
22
nekototaniku
シゾバシスイントリカータ、根というか球根状態だったので土にお引越ししました。 一部、綿から剥がれなかったのでそのまま覆土。 土のかけ具合が分からん。
27
nekototaniku
発根確認してから3日目 これ根っこというか球根出てきてない?
81
いちご
ぽってりとした球根から針金状の花茎を出すシゾバシス イントリカータ😊 針金状の花茎が、幾何学的構造式を思わせる姿のカッコよさに、かすみ草のような白い花、見てて飽きないカッコ可愛さ💕 しかも、この子ヒヤシンス科ってのも驚き👀
29
マカロニ
ドリミア・プラティフィラ ドリミア・コンバラロイデス ドリミア・アレニコラ 実生1年半🌱 葉に毛が生える特徴のドリミアなはずなんですが…未だに変化なし😶 特徴がなさすぎて、どの種類かも見分けができない… あれれ😣
64
マックマック5
ドリミア プラティフィラ。 分球した。
31
はちこ(骨折リハビリ中)
いただいた、一つの片鱗から育てた子。 球根が1㎝位になってからは 他の球根達と植えていたのだけれど 土に埋まっていたのでどんな風に成長していたのか3、4年位わからなかった。 けど時々貧相な葉を出してくるので 生きてはいるんだろうなーって思って、あまり気にしてなかった。 今更ながら育て方を見たら冬型だった。 夏型の球根達と植えてたから逆の水やりされて調子悪かったのね…😅 球根がどんな風に育ってるかも見たかったしで、7月なのに植え替えしたけど新しい葉っぱが出てきて一安心。 けど、ハオルチア 感0の変な形に育っちゃってる… まぁ生きてればいつかは綺麗になれるかも。 GSでググったので大体の理想の姿もわかったし😊
47
マックマック5
ロスラリア プラティフィラで売られていたが、多分 ドリミア プラティフィラ。 ホムセンで購入。安かった。
21
マカロニ
Drimia platyphillaドリミア・プラティフィラ Drimia convallarioidesドリミア・コンバラロイデス ドリミア・アレニコラ 実生5ヶ月🌱 ドリミア3種、冬型なのに5月に蒔いてました😗 寒くなった来てようやく特徴が出てきましたが、小さい😅 ドリミアだと、毛が生えた葉のイメージですがどんな成長するやら🤔
55
ひら
花が終わったらもはや何を育ててるのか分からない😂 半分苔生してるし😂😂 今はドリミア属に入れられているみたいですが、ドリミア感ないよねー 年中雨ざらしですが蒸れることも凍ることもないので、全く植え替えせず、、 何球くらい入ってるんだろう😅
39
ジョー
同僚に教えてもらったNB gardenさんにお邪魔してきた😄 最近気になるドリミア属。 球根植物らしいけど、これも多肉植物と呼んでいいのかな? 写真はドリミオプシス マクラータ🪴 葉の模様が魅力😃
65
Boon
イントリカータの小さな小さな花 植物の今を残したい
395
botanicallife
■エクゾティックプランツさん ・Drimia maritima ・Agathis australis(カウリパイン) 大きな球根(ドリミア マリティマ)のお隣に鎮座しておりますのは、ニュージーランド原産、高さ45m、直径4mにもなることから、マオリ族には「森の王様」と呼ばれているカウリパイン(アカチス)という巨木の苗でごさりまする。こーんな小さなのが、45mになるのに何年かかるかわかりませんが、手に負える範囲くらいまでは育ててみたいと思います。 珍しい植物がお好きな方は、エクゾティックプランツさんのHP、覗いてみてください。 (以下、園芸ネットHPより) ドリミア・マリーティマはヒヤシンス科の球根植物。ヨーロッパ南部~アフリカ北部の地中海沿岸地域原産です。冬生育型の球根植物で、夏に葉を落とし休眠します。成長時の草丈は60~90cmで、花が咲くと100~180cmにもなります。高さの出る花はユニークでヨーロッパでは切り花として使用されています。 学名:Drimia maritima 草丈:60~90cm 花期:春 耐寒性:5度まで 栽培方法: 乾燥した日の当たる場所を好みます。用土は、排水の良いものがよいです。寒さには強いですが、冬場に葉を残したい場合は、5度程度の加温が必要です。
80
グラウカ
トマト的な🍅 今シーズンもお目覚めで一安心
25
さかな
Drimia platyphylla Near Montague 今年ももふもふ
10
bee
2020/06/12、悟りました。 ドリミアユニフォリウム、久々にぷりぷりです。 数日雨が続いて、腐ってしまわないか今更気になって見てみたのですが、球根植物は全てぷりぷりでした。 今まで、球根植物にあげる水が少な過ぎたようです。 少なすぎたというか、足りていなかったのだと思います。 #ドリミアユニフォリウム #Drimiaunifolium #Drimia #ドリミアの花 #ユニフォリウムの花 #塊根植物 #珍奇植物 #ビザールプランツ #bizarreplants
21
さかな
Drimia platyphylla Near Montague
29
ina..
ドリミアsp vleikloofに花が咲きそうです。 ケープバルブはドリミア(球根)の中でも多肉に分けられる植物です。 球根の表面は濡らしすぎるとシワができてしまいますので注意。
80
ジンゴロ
Drimia sp. cf. platyphylla Lemoen poort ドリミア プラティフィラ。 福袋から。 毛羽玉と呼ばれてるプラティフィラの毛の無いタイプ。 まだ葉が小さいのでこれから生えるのか?? そしてこの鉢にも何やら生えてきてます。 こぼれ種からの発芽っぽいです。
56
グラウカ
Drimia haworthioides 冬型 ずっとほったらかしてたけど、寒くなってバッチリ葉が出てます。 でもどの辺がハオルチオイデス=ハオルチアっぽい なのかわからない🤔🤔 某isladelpescadoさんのページによると群生した球根部分が、とあります。ふむ。まだ群生してないからわからないだけかな?
12
さかな
Drimia platyphylla Near Montague
89
黒楽
光ファイバーみたいな花咲いた
前へ
1
2
次へ
42
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部