warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
東洋蘭の一覧
投稿数
916枚
フォロワー数
40人
このタグをフォローする
72
BLUE TREE
おはようございます♪ 昨年お迎えしたナゴランが開花しました。こちらも我が家に来てから始めての開花です。 とりあえず1年間育ててみた感想ですがフウラン、セッコクより水は欲しがるような感じがしました。🧐 我が家に来た当初はみるみる葉っぱが少なくなり心配していましたが、フウランより少し多めの水やりを意識しながら育てることでなんとかここまで育ってくれました🪴 今回開花数は4輪程でしたが、上手に育てられれば次回はもう少し咲いてくれるかも? フウランやセッコクには無いエキゾチックな花色、爽やかで甘い香りがいい感じです。
82
BLUE TREE
おはようございます♪ あわちどりと夢ちどりです。 昨年お迎えした時は花が終わった見切り品でしたが、ラッキーな事に3鉢とも花色も被る事なくそれぞれ無事に咲いてくれました。 小さい花ですが鮮やかな花色がイイ感じです。
33
阿南田零
2週間くらい前に撮った写真。今はもう萎んでる。 この冬は外に放り出しっぱなしだったのでまあまあ花付きが良かった。外気が氷点下5℃を切りそうな日は室内に入れようと思ってたんだけど忘れてしまって、さすがにダメージが…と思ったけど何の問題もなかった。 姫竹葉セッコク Dendrobium hancockii Rolfe (1903) 以前、姫竹葉セッコクの学名はDendrobium odiosumが妥当なのかも…って書いた事もあるんだけど、現状の分類だと姫竹葉セッコクは竹葉セッコク(Dendrobium hancockii)と同種ってことになるみたい。あんまり納得はできないんだけど、納得はいかないけど……。 それと、ここ10年くらいの間に日本では姫竹葉と竹葉の区別・取り扱いがすごく曖昧になってきてるみたいだね。まあ、学名が一緒ならそもそも区別する必要もないんだけど。あんまり納得はできないんだけど、納得はいかないけど……。 あと、中国では日本で言うところの竹葉セッコクは細葉石斛(Dendrobium hancockii)と呼ばれているみたいなんだけど、日本で言うところの姫竹葉セッコクについては学名も含めて認識や呼称が定まってないみたい。 姫竹葉セッコクってホント色々ややこしい存在みたい。育てるのは簡単なのにね。
98
BLUE TREE
こんにちは♪ セッコク鈴鹿姫です。(写真①②) 一鉢480円という事でしたので、計4鉢お迎え。 花色は淡いピンク花で中央の赤い点がイイ感じです。 写真③はヘゴ棒です。一本100円だったのでまとめて15本買っちゃいました。 近年、手軽に手に入らないヘゴ材。すぐに使う予定はないのですがね…😅 小さく切ってエアプランツ着生させたり、フウランやセッコク着生させたりと何かと使うと思ったので何も考えずに買い物カゴへ。 それにしても…こんなに買ってどうすんねんって感じですが…(苦笑) とりあえず家に帰って来てから早速、4本束ねて加工してみました。(写真④) アク抜きだけ済ませれば買って来たセッコクをいい感じに着生出来そうです。 今咲いている花が終わってから着生させて楽しもうと思います。
59
BLUE TREE
おはようございます。 ピンク花と赤花のイワチドリです。(写真①②) 先日、近所の東洋蘭店で一目惚れしてついついお迎えしてしまいました。 小さい花ですが、鮮やかな花色がいい感じです。 オオイワチドリやアワチドリは現在育てていますが、イワチドリは初挑戦。 恐らくこれらと同じ様に育てていれば来年も花を見られると思います(多分。) そして、イワチドリの花が終わったら次はアワチドリと夢チドリの開花が始まりそうです。(写真③) このアワチドリと夢チドリは昨年お迎えした株で、ホームセンターで見切り品だったものなので花色は不明。どんな花が咲くのかなー?
55
BLUE TREE
おはようございます。 我が家では現在セッコク開花ラッシュ中なので、今日も懲りずにセッコク達をUPします。 写真①都姫 カブト咲きの紅花です。普通のセッコクとは異なり、コンパクトで花弁は開ききらない変わり咲きです。 写真②無銘 筒咲きピンク花 こちらも筒咲きと言う変わり咲き花。花弁が癒着しているのか花が開ききらずに筒状に花を咲かせます。(たまに中途半端に開くのも有り) 花色はピンクと言いつつもかなり淡いピンク。ほぼ白と言ってもいいくらいです。 写真③銀河 葉には斑が入る白花の長生蘭。 一度に斑と花が楽しめるお得な品種です(笑) 斑入りの葉と白い花。涼しげでイイ感じです。
76
BLUE TREE
おはようございます。 赤花のセッコク達です。 違いが細かすぎてわかりづらいですが💦 写真①時紅 中央部が濃赤に染まる紅一点花。 今年は花付きがかなり良くて我が家のセッコク達の中でも1番花数が多い株です。 今は6つ程の開花ですが、多数ツボミがあるのでしばらくは楽しめそう☝️ 写真②雷山 一週間くらい前に父親が突然買ってきた株で、お迎え時にすでに開花していました。 下手くそな写真なので違いがわかりづらいですが、他の赤花よりも色は若干濃いめです。 写真③佐保姫 何個か前の投稿でもUPしたかもですが、次々と開花するので再登場。 芯が黄緑色の素芯花。前出の2種よりも色が淡くてスッキリとした印象です。 3種とも似たような赤花品種ですが、それぞれに微妙な違いがあり観察していても面白いです。
26
BLUE TREE
おはようございます。 昨年夏にお迎えした長生蘭「銀雪」です。 我が家に来てから初めての開花となりました。 この品種は変わり咲きなのだろうか?(三弁咲?)それとも今回がたまたまなのか?それとも札違いで別の品種? お店で花を見ずに購入したので、いろいろと疑問に思う事がありますが、無事に咲いてくれたので良しとします(笑) 花自体は中央の花弁が丸くなっており、通常のセッコクに比べると不思議な花姿。 真っ白な花色がいい感じです。
96
BLUE TREE
おはようございます。 今年もキレイに咲いてくれました。 オオイワチドリです。 ピンクの小さい花がイイ感じです♪ お迎えしてから2回目の開花で、今年は5本立ちから9本立ちとなって咲いてくれました。
58
BLUE TREE
おはようございます。 昨年の冬頃から育て始めたキンリョウヘンが開花しました。 シンビジウムの仲間でヘツカランと同様に自生地では木に着生しているらしいです。 花には日本ミツバチを誘き寄せるフェロモンが出ているらしいですが、我が家では今のところミツバチの訪問はありません🤔 ゆくゆくは着生させて育ててみたいですが、しばらくは株を大きくさせる為、このまま育ててみようと思います。
52
カールくん
坪庭のエビネが咲き誇ってます😀そのいっかくにはササユリが伸びだしてます😀鉢植えの山椒ばかり気にしてたら、古くからある山椒が花が終わってました😅アニメのDRr.スランプのニコちゃん大王みたい🤣💦日向ぼっこのカールくん🐕後ろのオオデマリが白くなり始めてます😊
85
myaon
1枚目: ユーザーさんが使ってらした“アート水苔”元々富貴蘭のために開発されたらしい。素材は和紙と綿糸(上段 左上↖️左は和紙、右は綿糸)1巻200メートル 下段 :左 給水したアート水苔 右 そのままのアート水苔 2枚目:植え替えをしなければ〜と思っていた富貴蘭たちをアート水苔を使って仕立て直しをしました。ピンク色の根っこが綺麗でしょ? 3枚目:仕立て直した富貴蘭 上段 左👈花衣 右👉黄鳳 下段 左👈紫姫 右 👉阿波針紅 4枚目:左側👈上 猩々 下 春及殿 右側👉上 東出都 中 西出都 下翡翠 5枚目:ニオイハンゲ お目覚めになりました😊葉模様が美しいですね〰️🤍💫
62
カールくん
お山のパトロール😀遠くの藤は咲いてますが、道端ではまだ蕾みですね😅自宅の坪庭のエビネが咲き出してきました😀竹やぶのタケノコは、、、先っぽが鹿🦌に食べれてるのが多数ありました😱お天気が良い日が続くので畑仕事がはかどります😊カールくん🐕モミジに葉っぱが広がりはじめ、よい日陰を作ってくれてます😊
88
BLUE TREE
おはようございます。 セッコクがポツポツと咲き始めました。 写真①セッコク佐保姫 オーソドックスな素心赤花のセッコクです。 淡いピンクがイイ感じです。 写真②セッコク二十面相 子宝咲きと言う変わり花の品種らしいですが、今回咲いたのは至って普通の白花でした。 花によって咲き方にばらつきがあるのかもしれないです。
172
ねこたんぽ
🏷️GS句会、開催中。 俳句や短歌、募集中。どなた様も御自由に。 これ紫蘭いえいえこれはえびね蘭 猫凡 新作みどりのまとめ「春の季語14」も是非🤗
130
ゆきゃよ
2025.04.17 春蘭「紀の白帆」が開花🌟 う〜ん遮光失敗、それだけが悔やまれます。 素心カラーになりましたが花型はやはりとても美しいですね。 来年こそはあのホワイトイエローを拝みたいですね。 春蘭はこちらしか無いですがシンビジウムとしては祖父のものがありますが中々開いてくれません。 20年以上放置してたのを昨年植え直して今年は沢山花芽を出してます。 あと少ししたら咲くと思いますので楽しみにしてます。
65
カールくん
アスパラガスが出てきました😀ウチョウランも出てきました😀大岩チドリも出てきました😀またまたポチッとな😅春蘭ですが、地植えしてから数年で花が咲かなくなったと言うしろもの😅花は覆輪と紫とのことです😀根が左はかなり悪いけど😱右はまぁまぁ良い感じ😅先にポチッてた一鉢もあるので一緒に作り上げていきましょうか😀夕ごはん後のカールくん🐕😊
216
くるみるく
清水山の森 シュンラン カタクリを見に行った清水山の森にはシュンランも咲いていました。 自然の中で見たのは初めて! 自力で探せなくて、ガイドさんに案内をお願いしました。 澄んだ若草色?黄緑?のお花が綺麗でした💚 春蘭の次には、金蘭、銀蘭も咲いてくるそうです。 いいねをくださった方のお部屋への訪問が遅れています。 ゆっくりと見せて頂きますね。 いつもありがとうございます。 寒い新年度のスタートになりました。 今月もどうぞ宜しくお願いします🙇♀️
39
カールくん
先日の暖かさで咲く寸前だったボケは寒の戻りで足踏み状態です😅きのうは雪も少し降った💦しかし冬越ししてた生姜🫚は成功のようです😀お山の春蘭は花盛り😀崖っぷちなんだけどね😅水はけは充分ですね😅
63
カールくん
1:オニユリの芽が出てきてます😀後ろのヒメサユリはまだだね😅2:今日は雨模様なので寒蘭の植え替えやってました😀3:ポチッてた春蘭が届きました😊覆輪で葉と花が覆輪になります😀4:カールくん🐕がまたポチッたな、そんなものよりオヤツ買え❗️って言ってるような😅5:早速春蘭植え替えしました😀春蘭の雪月花😀花はまだまだ先ですが、検索してみてね😅
60
カールくん
お山のパトロール😀今日のお花春蘭です😀これはたびたびアップしている株で鹿🦌に葉先を食べられている株😓黄色味があってべっぴんさんです😊
103
BLUE TREE
おはようございます。 またまた春蘭です(笑) 写真①雪山 割とメジャーな品種かも🤔 花弁に覆輪が入っています。 今回の写真では少しわかりづらいですが葉っぱにも覆輪が入る二芸品です。 写真②大雪嶺 先日の投稿でも登場しましたが、3番目に開いた花にうっすら縞が入っていました☝️ 写真③大雪嶺の全体像 1番、2番花に縞は現れていないです。 どうやら花によって普通の花だったり、縞が入ったりランダムで出てくるみたいです。 まだまだ開花見込み株があるので、春蘭ばかりの投稿がしばらく続いていくと思います(笑)
22
マサボン
モミランが開花‼️ 去年手に入れてからいちおう枯らさずに保持🪴 なかなかレアやと思うんやけど🌱
41
BLUE TREE
おはようございます。 連日、春蘭ばかりの投稿ですが…💧 また違う個体が開花しました。 購入時、札落ちだった為詳しい品種は不明。 ラベルには「U字舌」とだけ書かれていました。 春蘭初心者なので詳しくはわからないですが、リップ(唇弁)にU字状の模様が入る品種なのだと勝手に解釈しちゃっています🤔 先日投稿した春蘭と比べると花色は濃いめで、リップのピンクもイイ感じです。
前へ
1
2
3
4
5
…
39
次へ
916
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部