warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
キンシバイの一覧
投稿数
6597枚
フォロワー数
758人
このタグをフォローする
109
るり
6月7日(土) 滋賀県大津市にある琵琶湖ホールで開催された 小林愛実さんのピアノリサイタル に行ってきました。 大阪や兵庫ででも聴くことは出来るけれど 琵琶湖湖畔にたつ建つここ琵琶湖ホールで 是非とも聴いてみたかった〜🎵 シドニーのオペラハウスみたいでしょう? 曲目はラヴェルの前奏曲 シューマンのクライスレリアーナop.16 ショパンのマズルカop.59 ソナタ第3番 op.58 アンコールは シューベルト即興曲op.142-3テーマとop.142-4 大好きで私もステージにあげた事もある クライスレリアーナを聴きたかったのだけれど やっぱりショパンがステキ🩷 それとシューベルトも素晴らしい〜 それもそのはずCD発売していたのね。 もちろんシューマンも美しい演奏で大好き🤩 小林愛実さんがママになる直前、 シューマンピアノ協奏曲を聴いたし その後、リサイタルも聴いた。 子育てで大変な時なのに たっぷり練習して 各地に演奏旅行に飛び回り大活躍〜👀🎵🎵 同じ女性として頭の下がる思い これからも応援していきたい ピアニストNo.1です✨✨ 琵琶湖ホールの周りには キンシバイ,ヒペリカムが花盛り〜💛💛 ホールからも琵琶湖が一望でき ステキな環境で音楽が聴けて 最高❗❗ 何度も琵琶湖には訪れているけれど こんなに水際まで行けたのは初めて、 釣りをしている人も見かけました〜🐟️
45
むらたぬき
ヒペリカム パツラム 和名:キンシバイ (金糸梅) 中国🇨🇳原産の 半常緑小低木・・・ よく タイリンキンシバイ(ヒドコート)と 間違えるので、今回 比較してみました・・・ 上⬆️がキンシバイ・・・ 下⬇️が タイリンキンシバイ・・ である。 花径は 4㎝ぐらいで、タイリンキンシバイの 6~8㎝と比べて 半分程度です。花弁の 先端に 切れ込みは 入りません。(1枚目) 花弁が "湾曲" しているので、カップ状に 花は開きます。ただ 開き具合には 個体差が あるようです。(2枚目) 葉っぱ🌿は タイリンキンシバイより 丸みが あるようです。そして タイリンキンシバイの 十字対生に 対し、"平面的" に 対生します。(3枚目) 枝は 垂れ気味に、従って 下に 伸びていくような 感じになります。 タイリンキンシバイは キンシバイの園芸品種とされてきましたが、現在では 両者に 繋がりは無いことが わかっています。 🏷日曜ビタミンカラー♪ 🏷蕊好きマニア
95
いちごみるく
1枚目 🏷ニャンニャン祭り ミールンさんに頂いたダイスキニャン鉢の中の多肉ちゃん(オリビアかな?🙄💭)のお花が可愛く咲いていたよ🧡 この後チョンパ✂️して土に挿しておきましたꉂ🤣𐤔︎💕 2枚目 マイメロちゃんに頂いた白檀と十二巻をスヌ鉢とオヤジおぼうぼピータン鉢に𝙸𝙽したよ♪(,,>᎑<,,)♡ パズコレのシールは🍒🐱ちゃんでした〜( ˊᵕˋ*)💕 3枚目 🏷日曜ビタミンカラー♪ もことお散歩途中に咲いていた黄色いお花💛💛💛ฅ՞•ﻌ•՞ฅワン♡ 金糸梅(キンシバイ)かな?🙄💭
172
nao
公園へ🚗³₃🏞🎵 ワスレグサが咲いていました😊🧡 🏷️日曜ビタミンカラー♪ 公園にいたにゃんこちゃんで 🏷️ニャンニャン祭り🐱 参加します🍀*゜
61
rinmeg
今日のお花💜アヤメさん💜 今年の梅雨はどこへ☂️ 1️⃣ かつてのわんこの散歩コース& 今は遠回りのゴミ捨て帰り道🚶 5月12日雨に濡れてもしっとりきれい😍 2️⃣ 同じく通りに咲くキンシバイ💛 鮮やかな黄色と繊細な姿 3️⃣ お散歩ちゃんも軽やかに♪
16
Mykyo
77
ケント
おはようございます😃 毎回覚えきれないオトギリソウ科オトギリソウ属の花たちを紹介します。 1️⃣セイヨウキンシバイ(ヒペリカム・カリシナム) 2025.6.8 ビヨウヤナギとばかり思っていた花。 雄しべが直線的で葯は赤色🔴 2️⃣ビヨウヤナギ 2025.6.1 雄しべがは湾曲、葯は黄色🟡 3️⃣タイリンキンシバイ(ヒペリカム・ヒドコート) 2025.5.27 花弁の先が浅く切れ込み。 花径6〜8㎝ 4️⃣キンシバイ 2025.6.12 カップ形、平面的に2列対生。 5️⃣↑コボウズオトギリ(ヒペリカム・アンドロサエマム) 2021.5.22 ↓オトギリソウ (薬師草、青薬、鷹の傷薬) 2024.7.28 日本原産 伊吹山で撮影
96
ユカリ
母の庭の三姉妹が同時になんとか咲き揃いました。 ①未央柳ビヨウヤナギ ②金糸梅キンシバイ ③④小坊弟切コボウズオトギリ 咲く順は1小坊弟切 2未央柳 3金糸梅 でも上品な金糸梅は長女 華やかな未央柳は次女 可愛い小坊弟切は三女です💕
114
ソングフラワー
寄り道シリーズ🚙♪ 松戸市「ゆいの花公園」より✨ ①シャラ(別名:夏ツバキ)さん🤍 ヒメシャラは、花径3センチほど。 こちらは5センチほどあったので、シャラと判断。 因みにヒメシャラの別名は、小夏ツバキだそうです。 なるほど〜🫨 ②キンシバイさん💛 ③ガクアジサイさん💙 ④アゲラタムさん💜 ⑤キャットテールさん♥️ (6/14撮影)
65
かよ
京都市左京区鞍馬二ノ瀬町にて 6/18 📱 一枚目の黄色い小さな花🌼 はっきりとは わかりませんが 初夏から花が咲く コモチマンネン グサでしょうかね?😉 二枚目の一輪咲いてた白い花は シオン? ヨメナ? 可愛いかったです✨ 三枚目は ツユクサ💙 花姿が綺麗ですよね〜 四枚目は たぶん金糸梅🌼 五枚目は 今季初めて出会えたユキノシタ 今日 一番たくさん目にした花です🥰
57
citron
頭の片隅にはあって、そろそろ見に行こうと思っていたウメガサソウを、他の方の投稿で咲いたのかと公園へ見に行きましたが、まだでした(^_^;) まだどころか、今年は葉っぱも跡形もなく見ないので“まさかもう生えない;?”とドキドキしています💧 もう一回、開花時期内に行ってみようと思いますが咲いてなかったらどうしよう…。 このウメガサソウは、greenSnapを始めてからみつけてそれから毎年見に行っているので、いつも開花時期になるとソワソワします🌟 アリウムがあちこちで咲いていて可愛いです。なぜかみなさん、畑に植えている…(笑)クマノミズキも一斉に咲いています。
109
森 森
おはようございます😊 いつもありがとうございます♡ いつもの散歩道🚶♀️🚶♀️🚶♀️ キンシバイが満開でした💛💚💛 2025.6.11 📷️
308
恵
おはようございます(^-^)/ ☔です☔☔ 1️⃣カリブラコア 2️⃣鬼灯が1個… 3️⃣金糸梅 4️⃣ミニトマト赤く熟れてカワユイ~💕 5️⃣歩道端の紫陽花☔が良く似合います🤗 ☆穏やかな一日であります様に🙏💙🤍🩵❤️🧡🤍💚🩷
52
むーたん
満開!
65
serendipityrumi
植栽のキンシバイ(金糸梅)(1〜3)と ビヨウヤナギ(未央柳)(4、5)が 花盛りです。 ヒペリカムと言う名前も投稿で見られ、毎年混乱していましたが、ヒペリカムは属名なのですね。 今年ようやく、キンシバイとタイリンキンシバイ、ビヨウヤナギの区別が判りました。 どれもオトギリソウ科オトギリソウ属。 キンシバイとビヨウヤナギは中国原産の帰化種。タイリンキンシバイは園芸種。 漸く混乱が解けました。早く調べればすっきりしたのに(笑)
15
白いカトレア
金糸梅
17
ブッキー
オトギリソウ科
105
ミッチ
長居植物園にて😆
53
キヨウセン
Googleフォトが「似ている写真や動画」と題してコラージュしてくれました🍀😊✨2022年8月〜2025年5月🍵喜楽亭で味わう🍵おいしい日本茶の講座を受講しました( ^^) _旦~~豊田産業文化センターにキンシバイが咲いています💛
15
toka
100
にっちょ
病院の生け花 大雨になるかもとの予報に 事前に多めにカットしておいた ほぼカンパニュラづくしです💠💠💠
42
じんちゃん
こんばんは✩.*˚ 梅雨で憂鬱ですが、お出かけ先で見つけた『キンシバイ』の鮮やかな黄色に元気を貰いました(≧▽≦)
191
和
運動公園で観た花🎶 沢山 咲いて見応えあり🤗
184
ゆゆ
金糸梅(キンシバイ) 25年目も開花🤗 今年は 咲き出した頃に 雨☔ 満開を見る前に 雨☔ 黄色い花が たわわに咲きそろう いつもの光景は見れず 残念です😢 それでも25年目 安定の貫禄はさすが👍 来年もきっと 楽しませてくれると 信じてます☺️
前へ
1
2
3
4
5
…
275
次へ
6597
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部