warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
白馬岳の一覧
投稿数
129枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
97
teru
🏔️⛰️🌫️🏔️🌫️⛰️🌫️🏔️⛰️🌫️🏔️🌫️⛰️🏔️ 🏔️🏔️北アルプスの雪景色🏔️🏔️ 🏔️北アルプスが太陽の光にあたった雪 景色、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳 🏔️白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、 小蓮華岳方面 2025/1/21 PM14:58分撮影 🏔️⛰️🌫️🏔️🌫️⛰️🌫️🏔️⛰️🌫️🏔️🌫️⛰️🏔️
100
ゆいみゅう
ウルップソウ ① 花は終わっていた そうだ!ウルップソウは白馬で見たことがあったと思い探したのが② ずっとウルップソウだと思ってタグもつけてたが、見直したら テガタチドリだった😅 ② ①・高山帯のガレ場など厳しい場所に自生 ・本州中部の白馬岳山系と八ヶ岳、北海道の礼文島のみに隔離分布 ② ・亜高山帯~高山帯の草地に生える ・北海道・本州中部以北に分布 ①「みどりのまとめ」から ②過去pic
143
mt_strawberry
番外編 白馬岳 紅葉最盛期の積雪した白馬岳 もうお花が咲いていないんです。 ごめんなさい🙏
88
teru
⛰️🌫️🏔️🌫️⛰️🌫️🏔️⛰️ 🌄雪化粧した北アルプス 🌄上が白馬方面 🌄下は爺ケ岳、鹿島槍ヶ岳 🌄10月22日朝8時に快晴の青空が見られ たのでショットしました 🌄こんなに晴れて北アルプスが見られるの は年に何日も無いのでラッキーでした ⛰️🌫️🏔️🌫️⛰️🌫️🏔️⛰️
124
haru
今朝のBS 白馬岳の放送に惹き込まれ家事ストップ 記憶が蘇る~ ヘロヘロな私に元気をくれた 初めましてのコマクサちゃん❤︎
132
haru
父のおすすめの白馬岳へ 夏の1泊2日大冒険でした なかなか見られないウルップソウに会えました·͜· ︎︎ᕷ 絶滅危惧IB類 - 長野県
109
パープル
白馬岳⛰️に登った🥾山友から届いた可愛い高山植物💓ミヤマクワガタ💗💜💗😍🎶 🔎オオバコ科ルリトラノオ属の高山植物で、以前はクワガタソウ属 に含められていた。 ミヤマとは山奥のことであり、クワガタとは果実に萼片がついている様子が兜のくわがた(V字形の角)に似ていることからこの名前が付いたといわれる。 同名の昆虫にクワガタムシ科のミヤマクワガタがあり、昆虫のほうが有名でが…雪解け直後の花が少ない時期にきれいな紫色の花を咲かせるそうです❣️ 🏷️月曜日の癒し 🏷️愛しの紫🏷️癒しの紫♡🏷️紫の妖精🏷️青い花マニア🏷️山野草マニアに参加させて頂きます🥰
106
パープル
久しぶりに山友から届いた素敵な高山植物💓ミヤマキンポウゲ💛のお花畑に…霧☁️がかかった白馬岳⛰️で咲いている姿が凛々しいウルップソウ💜が綺麗です😍💖 🔎ウルップソウは高山帯のガレ場に自生する高山植物で、白馬岳の山頂付近でよく見かけられます。 北海道と北アルプスの一部、八ヶ岳のみに自生する希少種です。 コマクサと似た環境で見られることも多く、厳しい環境で生き延びる力強い植物でもあります。 北の浜にも生育することから別名がハマレンゲだそうです❣️ 🏷️日曜ビタミンカラー♪ 🏷️愛しの紫🏷️癒しの紫♡🏷️紫の妖精🏷️青い花マニアに参加させて頂きます🥰
63
nao
7/3 森林限界の上に広がるのは「ハイマツ」の茂みだけです。森林限界の境目をなす植生といえますね。より低いところにあると1-2mにはなるらしいです😊 雌雄同株のれっきとした松の仲間です。⬆️の花で赤いのが雄花、その上にあるのが雌花です。 ハイマツの松ぼっくりは「ホシガラス」の好物で特にハイマツは種子散布をほぼホシガラスに頼っているようです😊 ↙️が「ホシガラス」ついでに↘️が「ライチョウ」、ホシガラスはカラスの仲間ですけどカラスと違って小型で姿形も可愛い鳥さんです😍 人懐こくて近づいてもあまり逃げませんね。 ※なかなかハイマツなんて写真に撮らないし、ライチョウやホシガラス含めてアルバルから探した過去pic、白馬岳周辺のものです。
51
ホーエンザルツブルク
《 晩秋の白馬三山 》② 軽井沢から白馬に向かう途中で、車を止めて撮りました 向かって左から 白馬鑓ケ岳(はくばやりがたけ) 杓子岳(しゃくしだけ) 白馬岳(しろうまだけ) 駅の名前は「はくばえき」です。
57
ホーエンザルツブルク
《 晩秋の白馬三山 》 河原の木々は紅葉の終わりを迎え、山には初雪の名残が観られます 松川の河原から眺めた 白馬三山の姿です☀️🎶 富山県と長野県に跨がる3つの山の総称です 写真 向って左から 白馬鑓ヶ岳 2,903m 杓子岳 2,812m 白馬岳 2,932m
71
ときとき
28
ときとき
白馬岳大縦走で出会った花 名前がわかりません。葉っぱが写ってなくて分かりにくいかもしれませんが、教えてください
33
ときとき
白馬岳大縦走 イワオウギ、クルマユリ、オタカラコウ
33
ときとき
朝露で輝くチングルマの花穂 朝日小屋前で
32
ときとき
白馬岳大縦走で出会った花⑤ イワオトギリ、ミネウスユキソウ、タカネアオヤギソウ、イワショウブ、キンコウカ、ハクサンアサツキ、クロトウヒレン、ハクサンタイゲキ、サンカヨウ
27
ときとき
白馬岳大縦走で出会った花④ マツムシソウ、コゴメグサ、ミヤマムラサキ、タテヤマリンドウ、ニッコウキスゲ、ハクサンコザクラ、ハクサンシャジン、カライトソウ、ウツボグサ
24
ときとき
白馬岳大縦走で出会った花③ ウルップソウ、イワベンケイ、イワツメクサ、ウメバチソウ、アズマギク、シコタンソウ、アオノツガザクラ、ミネズオウ、コマクサ
27
ときとき
白馬岳大縦走で出会った花② クロクモソウ、シナノキンバイ、タカネシオガマ、カワラナデシコ、ミヤマボウフウ、ヨツバシオガマ、ウサギギク、タカネバラ
29
ときとき
白馬岳大縦走で出会った花たち① たくさん過ぎて全部を📷におさめることはできませんでした。 タマガワホトトギス、オオバミゾホウズキ、ミヤマキンポウゲ、チシマギキョウ、コウゾリナ、キヌガサソウ、クルマユリ、ハクサンフウロウ、テガタチドリ
24
ときとき
真夏の北アルプス ミヤマアケボノソウに出逢いました 夜空に咲く🌟🥰
27
ときとき
真夏の北アルプス 咲き乱れるチングルマと劔岳 残雪の多いルート。とけたところから次々と花が咲き始めます。ずっと花に囲まれながら3日間歩いてきました。
21
あゆみ
水芭蕉 仕事で長野県まで来ています😅 高山植物を楽しみにしていましたが、水芭蕉を発見しました💫
64
sony1
田んぼに水が張られ、白馬山系の映り込みが確認できます。 🏔️
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
129
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部