warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
DIC川村記念美術館の一覧
投稿数
529枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
107
ケント
今日の花 ユリ 今まで出会ったユリの中から選びました。 1️⃣ヒメサユリ 日光市上三依水生植物園 (花友さんより)準絶滅危惧種 日本固有種。花粉は黄色🟡 2️⃣ ヤマユリ 川村記念美術館 3️⃣ コオニユリ 伊吹山 4️⃣ 黄花カサブランカ コンカドール 里山 5️⃣ カノコユリ
93
梨風
今日のお花 モクレン ❶❷コブシと間違えそうな ハクモクレン 3月末に閉館になると聞き訪れたDIC川村記念美術館の庭園にて ❸❹25/04/04 東松戸ゆいの花公園にて マグノリア エリザベス 大木‼️ ❺桜の花と一緒にいつもの近所の池のある公園にて25/04/08
93
ふくしろう
ハクモクレンの大木 しだれハクモクレンという風情でした😊 2025/3/20撮影
114
ケント
モクレン(木蓮) [今日のお花] 2️⃣ハクモクレン 2025.3.14 DIC川村記念美術館の庭 気品のある大きな白い花 1️⃣3️⃣ハクモクレン 2025.3.15 千葉県立青葉の森公園 4️⃣近所の緑道 2024.4.19 5️⃣近所の緑道 2025.3.30
110
梨風
スプリングエフェメラル 《カタクリ》 今日のお花 早春の風に揺れる反り返った花弁に春の訪れを感じます 今年は開花が遅かったようですね ❶25/03/20 3月いっぱいで閉館になると聞き訪れた川村記念美術館の庭園にて ❷25/04/05 牧野記念庭園にて 此方も蕾が多く、咲いていても一寸遠く 思いっきり手を伸ばしてパチリ ❸❹❺24/04/01 昨年訪れた柏市逆井カタクリ群生地にて 斜面いっぱいにカタクリの花💜💜💜💜💜 圧巻😍 又訪れたい💕
40
まちだ
先月末閉館した川村記念美術館にて 3月20日撮影
152
ケント
🧚🏻♀️カタクリ🧚🏻♀️ 別名: カタカゴ [今日のお花] 今年は行くのが早かったようで蕾ばかりでした。 昨年のカタクリです。2024.3.17 川村記念美術館の庭
74
ふくしろう
木の切り株にスミレが…2025/3/22 苔とともにメルヘンすぎてうっとり😍 蕾もありました(2枚目) 今頃咲き誇っているでしょう✨
70
ふくしろう
ピンクの蕾の雪割草の後ろに芽吹いているのは、イチゴでしょうか😊
70
ふくしろう
雪割草 毛だらけで丸みのある葉っぱも若々しい😊(2-3枚目)
58
ふくしろう
オオイヌノフグリとスミレの共演
146
白りす
先週の木曜日に撮った雪割草たち💗🤍💜🩷 なんて可憐なんでしょう(ღ*˘⌣˘* )♡*‧˚ 雪割草のうなじ♡撮ってきました💞 お迎えして ずっと眺めていたいけど… 山野草は育てるのが難しいみたいです😢
175
白りす
今日のお花💠シュンラン 先週の木曜日、雪割草を撮っているときに 初めて見たシュンラン👀✨ お口から舌を出してるように見えました👅 しかも巻き舌〜🤗 DIC川村記念美術館は今月末までと花友さんに 聞き、雪割草を見にやって来ました♪ 美術館に入る人の列が、こちらの道路まで 続いてました😱💦 雪割草❄️✨後日また投稿します☺️
116
梨風
今日のお花 シュンラン 〈春蘭〉 日本を代表する野生ランの一つ 洋蘭のシンビジウムの仲間だが、清楚な佇まいが魅力で人気のラン 別名;ジジババ、ホクロ, ゲンコツバサミ、テングバナ 前年の偽球茎の根本、葉の陰に茎を伸ばし 先端に花を付けます。 ❶DIC河村記念美術館の庭園にて25/03/20 ❷❸❹ 頻繁に訪れる市川万葉植物園にて ❷❸昨年の果実も残し根本の蕾達25/03/08 ❹花茎を随分伸ばしていました25/03/23 ❺世界らん展2025会場にて 色々な花色の春蘭が出展され目を奪われます☺️
55
まちだ
川村記念美術館庭園にて
61
ふくしろう
見事な木瓜の花 赤い色がとっても綺麗✨ 白地のピンクの模様もありました (2-3枚目)
156
eri
タチツボスミレ スミレ科スミレ属 多年草 別名はヤブスミレ 丸い葉と立ち上がる茎が特徴である。 花期3〜5月
137
eri
カタクリ ユリ科カタクリ属 多年草 別名はカタコ 日本原産 北海道、本州、四国、九州の平地から山地にかけて広く分布する。 花期3〜5月 春に独特で見栄えのする紅紫色の花を咲かせた後、地上部は枯れて休眠する。 スプリングエフェメラルである。 種子で繁殖するが、発芽から開花まで8〜9年程かかる。そして、その花は1週間咲き続ける。同じ株は約10年の生命である。
40
ふくしろう
今月いっぱいで休館する、佐倉市のDIC川村美術館を10年ぶりに再訪 エントランスをくぐると可憐な雪割草✨ 佐倉駅発の送迎バスはものすごい混雑で、臨時の観光バスで運ばれいきました…(停留所前の雪柳も満開で香っていました☺️)
130
eri
青空に映える樹木の花 ①シモクレン ②ツバキ ③コブシ ④ジュウガツザクラ ⑤池のある庭園 DIC川村記念美術館の庭園で見たお花です。もう少ししたら、たくさんの桜が咲いてくるのに、見られなくて残念ですね。 🏷️土曜はお空の発表会 に参加させていただきます。
129
eri
雪割草(ゆきわりそう) キンポウゲ科ミスミソウ属 多年草 その他の名前はオオミスミソウ、ミスミソウ、スハマソウ 「雪割草」はこれらの総称である。 花に見えるものは萼で、花弁はない。 葉は三角形をしていて、先端は3つに分かれ尖っている。 花名はこの葉形から付けられた。 花友さんの綺麗な雪割草の花を見て、私も3月末で休館になる「DIC川村記念美術館」に行ってきました。 色とりどりの雪割草が見られました。
82
梨風
DIC川村記念美術館の庭園散策 春を告げる山の妖精 カタクリの花 会えてよかった💜 25.03.20 🏷️美しく青きドヨウ
36
まちだ
今月で閉館となる川村記念美術館 私は庭園のみの散策でしたが、美術館には数百メートルの行列 皆さん辛抱強い ちなみに、瀬川の最後の花魁道中の舞台となった大門へ通じる仲ノ町通りの長さは約150間、およそ273メートルだそうです ②広場の真ん中にヘンリー・ムーアさんの作品
74
まちだ
川村記念美術館の庭園 ②イカリソウ③カタクリ ④たぶんモクレン
前へ
1
2
3
4
5
…
23
次へ
529
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部