警告

warning

注意

error

成功

success

information

アカネの一覧

いいね済み
180
よっちゃん
♡アカネのお花♡ (10/1撮影) 散歩🚶‍♀️中こんなお花を見つけ後で調べようとそのままになってたお花。先日調べたらアカネと判明。もう一度その場所を確認にいくと実がついてました。●実に続く→ ●アカネ(茜、Rubia argyi)はアカネ科アカネ属のつる性多年生植物。シノニム R. akane。根は茜色をしており、草木染めの原料になり、薬草としても利用される。 和名アカネの由来は、根を乾燥すると赤黄色から橙色となり、赤い根であることからアカネと名づけられたといわれる。地方による呼び名があり、ベニカズラ、アカネカズラともよばれている。 つるは長さ1 - 3メートル (m) に生長し、盛んに分岐した茎は四角く、下向きに細かい逆刺があり、他の草木に絡まって長く伸びる。春になると根から芽を出し、成長する。 葉は長い葉柄がついた長さ3 - 7センチメートル (cm) 、幅1 - 3 cmのハート型か長卵型で先端がとがる茎に4枚輪生するが、そのうち2枚は托葉が変化したもので(偽輪生)実際は対生である。 ● 花は晩夏から秋(8月 - 10月)にかけて茎の先端か上部葉腋から花序を出し、多数の淡い黄緑色や淡黄色の目立たないごく小さな花が咲く。花冠は5裂して、雄しべが5本つく。アカネの花は多数分岐した枝の先に咲く。
いいね済み
228
肉球
こんにちは🍀 またまたちっちゃいお花です。 アカネ科のお花は大好きですが、今回は元祖アカネ科アカネ属のアカネです🤍💚🤍 小さくて優しい色の控えめなお花ですが、かたまって咲いていると、少し華やかになってとっても可愛いです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 葉っぱも特徴的で可愛いです🌿 和名の由来は、根が乾燥すると赤黄色から赤紫色となり、赤い根であることからアカネと名付けられたそうで、草木染の原料とされています。 茜染でできる色を「茜色」、明るい茜色を「緋色」と呼ぶそうです。 茜色は和な魅力的な色で、和歌でも「茜さす」と明るさを強調する枕詞として詠まれたり、『茜色の夕日』という歌が作られたり(フジファブリック ファンです(〃ω〃)) 情緒的なとても素敵な色です(人´∀`).☆.。.:*・゚ しかも、根は生薬や健康酒、若葉は食用としても利用されるそうです。 太古から、いろんなことに利用され、親しまれてきたお花なんだな〜って思いました😍 黒い果実も可愛いので見られたら嬉しいです🤗 アカネ (茜) アカネ科 アカネ属 つる性多年草 在来種 本州〜九州の山野にごく普通に見られる。茎はよく分枝し、下向きの刺がある。葉は長さ3〜7cmの三角状卵形または狭卵形で、先端はしだいに細くなってとがり、基部は心形。4枚輪生している葉のうち、2個は托葉が大きく発達したもの。葉柄や葉の裏面脈上にも下向きの刺がある。花は黄緑色で、葉腋からでた集散花序につく。果実は直径5〜7mm、液果で黒く熟す。普通2個がくっついているが、1個だけしか発達しないものもある。花期は8〜10月。 (松江の花図鑑 より)
244件中 73-96件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部