warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カタヒバの一覧
投稿数
244枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
150
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 睦月(5日)日曜日(☀晴れ) 明日から仕事初めの方が~ 居られますよネ~⁇⁇ 家の旦那は明日からデスが…明日は〜☂️の様です~ さて~昨日は~又穴を空けてしまいました~が~皆さん夜分に失礼致します~🙏 🏷️今日のお花💐が~🏷️昨日の今日のお花💐に成っちゃいましたが…サンカさせて下さいマセ〜🙏🥰😍🤩😉👍 ①…先ずは〜昨日だった~🏷️シダの日のこれはカタヒバか~⁇⁇ 黄金シダか~⁇余りにどちらも~似ていて〜⁇⁇ 間違ってましたら〜御教示下さいマセね〜🙏 カタヒバ若しくは(黄金シダ) イワヒバ科 : 属 多年草 草丈 15〜40cm ご近所さんにて〜🤳📱パシャリ〜盆栽好きな方のお宅にて~ ②…昨日の今日のお花💐 だった~プリムラ 昨年の1/11日🤳📱パシャリ〜 ご近所さんのお写ん歩~ プリムロ〜ズ プリムラ オブコニカかな~⁇⁇ サクラソウ科 : 属 (プリムラ属) 草花 多年草(1年草扱い) 原産地 ヨ~ロッパ 草丈 5〜20cm 花期 11〜4月 ③…寄せ植え part② プリムラetc… 昨年2/20日🤳📱パシャリ ④…今日のお花💐ではありませんが…これも一昨年の 5/27日でした〜昨年だと思ってたら〜又1年…間違ってました〜アチャ〜😱😰 編集致しました~🙏 🏷️今日のお花💐「セリ」 セリ科 セリ属 多年草 原産 日本 春の七草の一つ ⑤…セリフラミンゴ 耐寒性多年草 セリは春の七草の一つデスが…セリフラミンゴは観賞用の園芸品種 ピンクがかった斑入り 花期 8月 和名 五色セリ 別名 流通名 オエナン セ ジャゥ゙ァニカ ピンクバリエガ〜タ 斑入りセリ 原産地 日本 花期 7〜8月 これは一昨年の5/20日🤳📱パシャリHCの○〜ナンで~🤳📱パシャリしました ではでば〜宜しくお願い致します~🙏🙏🙏🥰😍😉
224
れもん
こんにちは✨ 寒い🥶一日になりそうです。朝7時庭の散策、大好きなオニヤブソテツ、カタヒバも今年は、そろそろおしまいかも。。。 サザンカも花がだいぶ少なくなりましたが、今年は、可愛い花を沢山咲かせてくれました。感謝です。 今日の予報は、氷点下🥶 外の気温を見るのをやめました。😰 三連休の初日、午前中は、コタツで爆睡で終わってしまいました。😰 ①オニヤブソテツ、カタヒバ ②万両の実 ③サザンカ ④椿の蕾 ⑤富士山🗻
198
kikuchix
どこからかやって来た実生のホトトギス 3年目にしてずいぶんと大きくなりました この庭の景色に上手いこと馴染み #日本固有のホトトギス #眺める庭 #庭は一幅の絵のように
152
ナナちゃん
こんばんは🌆 カタヒバ🌿 成長中〜
172
れもん
こんにちは⛅️ 台風の影響は、明日になりそうです😰 今朝の庭、私の大好きな子が沢山です。 が、ほんと、変な所で育ってます。😅
124
のりっぺ
お疲れさまです😉❤️ またしても…大変ご無沙汰で😣💦 申し訳ありません🙏💦 皆さん💓 お元気でお過ごしでしょうか💕 進路の定まらない 台風🌀の影響で💦 各地で自然災害…等 大変な事になっていますが😣 どうか💓 お身体だけは無事に過ごせるよう 気を付けて下さいね(人 •͈ᴗ•͈)❤️ いつも💗 ありがとうございますm(_ _)m
117
akko
①アサガオ ヒルガオ科 サツマイモ属 恐らく江戸絞りという種類と思います。 ➁イワヒバ イワヒバ科 岩の上に生じるそうですが、柿の木にぶら下がらせていました。 ③カタヒバ イワヒバ科 イワヒバ属 宮城以南〜九州の山林中の岩上や樹冠に生える。これは、山門前に這わせていました。 ④オニドコロ ヤマノイモ科 ヤマノイモ属 北海道〜九州の山野に普通に生える これは、三井寺近くの道路脇で ①〜➁は娘宅で ③④は三井寺境内や近くで
46
みるく☆(りり㍉)
マルバマンネングサに 迎えられて♬☺ −Sedum makinoi Maxim.−
128
hidesgarden
寄せ植えにしているハクサンのネメシア ネシア サンシャインとデニムが昨日の午後からの暖かさで咲き始めました😊🎶 香りも凄く良く視覚、嗅覚でとても癒されます😌💕 スミレ、ムラサキケマン、ハナモモも庭で咲きました😊 カタヒバがまだ紅葉から覚めずにとても綺麗な色です❤️ #Hakusan #ネメシアネシアサンシャイン #ネメシアネシアデニム #咲き始め #良い香り #寄せ植え #リシマキアオーレア #プリムラジュリアン #おうち園芸 #gardenlife #スミレ #ムラサキケマン #ハナモモ #カタヒバ #小さな庭
231
そらとも
クリスマスローズ雅シリーズ うすぎぬ の名前でデビューです ①~うすごろも 重ねてひらく 花の紋~ 👏 ラベルから ②12/12 秋からずっと紅葉してるシダのカタヒバです ③7/27 夏の姿
295
kikuchix
羊の歯と書いてシダと読む、これいかに #羊歯 #シダ #毎月4日はシダの日
37
まい@うずらとひじき
雨上がりのややぬるい朝です。 北の坪庭ハイノキの下の緑のカレックス?がいい感じです。買ってはいないので頂き物の寄せ植えに入っていたのか、単なる雑草の可能性もあるのですがw 冬も枯れないので個人的には気に入っています。斑入りの黄緑の子は、頂き物のカレックスエバーゴールド?と思わしきお方です。さすがに園芸種はきれいです。 スナップエンドウ&クリスマスローズの蕾が上がってきています。 時期外れに購入した小さい苗から鉢増しを繰り返して育てたクリスマスローズ、株はとっても大きくはなったけど今年鉢植えから地植えにしたのもあり、蕾が上がってこないし花はまだ来年かな~と思っていたのですが、3年目で咲くことにしてくれたようです。感謝。
104
たごさく
93
遥かぜ
おはようございます😊 散歩道の山の斜面は 紅葉したカタヒバと 瑞々しいグリーンの葉の シランが印象的でした😄 新鮮な空気を思いっ切り吸って 新しい週が始まります👍😉🎶 レッツエンジョイ💪🎶
62
よっちえ
夕方のモミジ🍁育てて23年 いちだんと赤く染まりキレイです 根元は、カタヒバどちらも紅葉が楽しめます
95
そらもよう
🏷8日は葉っぱの発表会 参加します🌿 シダ類3種 ↖️ ヒカゲノカズラは名札があったのですが↗️と⬇️はお名前分かりません🙇♀️ ↗️ タチシノブではと教えていただきました。 ⬇️ カタヒバではと教えていただきました。 ありがとうございました🙇♀️ 3種類ともとても綺麗な葉っぱです💚😍
145
kikuchix
シノブとカタヒバの盆栽仕立て この夏の暑さに負けず青青と #デジャヴ #20230722 #20230504
24
もちっこ
6月4日撮影 東京都薬用植物園 ロックガーデンの植物たち。 これはまだ6月なので、葉の状態のものと花が終わった状態のもの。 ↖️ヤマタツナミソウ(山立浪草) シソ科タツナミソウ属 タツナミソウは花の基部がカックンと曲がって真っ直ぐに立ちますが、 こちらは斜めに咲くのだそうです。 いつか花を見てみたい! ↗️カタヒバ(片檜葉) イワヒバ科イワヒバ属 常緑性のシダ植物。 片檜葉という名前は、イワヒバに似ているものの、枝が片方にしか伸びないことに由来するが、その姿はあまりにておらず、むしろ茎が横に這うシダ植物門のものにも似ている。 (Wikipedia より) ➡️ヤグルマソウ(矢車草) ユキノシタ科ヤグルマソウ属 これがヤグルマソウ。わたしはここで観察を始めるまではヤグルマソウとヤグルマギクを一緒にしていました。 これはユキノシタ科で円錐花序の白い花が咲きます。花はこのあとだったのかな。見たかった。 ↙️マツカゼソウ(松風草) ミカン科マツカゼソウ属 ミカン科の草本です。爽やかな感じが好きです。花はちょうど今、咲いているかな? 松風草の意味で、秋風に吹かれる草姿に、ある趣が感じられるということで付けられたのであろうかとしている。 (Wikipedia より) ↘️ヒイラギソウ(柊草) シソ科キランソウ属 5月にも葉を撮影していましたが、この時点でもまだ葉でした。 キランソウに似た形の花、いつか見られるかな?絶滅危惧種のようです。
48
まい@うずらとひじき
昨日パリダリウム仕立てにした調子がイマイチのセントポーリア達、24時間置き場全体に緩く風を当てていたのもあり、やや動きが見られます。右下と真ん中の子は多分気に入ってくれたぽい。左上の子の新芽が伸びてきてくれると安心できるのですが。 葉挿しからのちびっこは消えるかも?ただ昨日より調子が上がっているようにも見えなくもない。
54
まい@うずらとひじき
いまいち調子の上がらないセントポーリアさん達、とりあえず大きいタッパー(育苗に使っていたやつ)にまとめて植え込み、自生地の環境に近いであろうパルダリウム仕立てで育ててみます。 水抜き穴はなし、底面にゼオライト、珪藻土、おがくず、籾殻、根を伸ばすためにカリウム肥料、牡蛎殻を混ぜて敷きました。 上は籾殻、ゼオライト、ボラ土などを混ぜた軽い土を盛土し、鉢から抜いたセントポーリアを乗せて軽く植え込み。高さを出して通気性を確保します。 植え込み後にざっと水やり&スプレーをして土を落ち着かせ今は扇風機の前に置いて乾燥させています。ついでにシダとコケも置き、スプレーで押さえておきました。 今後の水やりは上面にはやらず、低い土地がヒタヒタになるまでにします。なんとか調子が良くなってくれればいいですが。
29
まい@うずらとひじき
犬の散歩のついでに近所のシダ群生地でカタヒバ?をゲットしてきました。さっそくこの前植え替えしたシマトネリコの足元に植え付け。カタヒバ大好きなんです。
112
たごさく
103
ぷりんちゃん
今日のお花 セダム あちこちに進出するカタヒバとマンネングサです。
73
chima
↙️4月頭にヂグモくんと一緒にお迎えした「群雀」。 ↖️ヂグモくんが耕すからか土もいい感じ。「イワヒバ?」と「コミカンソウ」は彼の丹精によるものです。こっそり「ヂグモガーデン」と呼んでいます。この鉢だけ、虫を呼ぶために油カスを置いています。 ※カタヒバとご教授いただきました。 ↘️4月下旬に剪定して ↗️もうこんなに伸びました。もっと切らなきゃでしたか。花芽が出来る夏までにカットとありますが、2度目でもいいのかしら。 あ、クモは世界一苦手ですが、ヂグモくんは連れて来た責任があるし、隠れているので、良いのです😉
前へ
1
2
3
4
5
…
11
次へ
244
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部