warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヤマハゼの一覧
投稿数
53枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
67
たごさく
140
おひ
ヤマハゼと教えて貰いました😊 皆さん ありがとうございます🙏💕 ハゼノキほど大きくない 葉にギザギザナシ…ハゼノキを見て確めるのをサボった🙏 ヤマウルシは前に投稿 実が剛毛だった。 ウルシは 栽培種なので見られないとあったので😆 残るは ヤマハゼ😄 投稿するのに当たって丸投げ出は申し訳ないと…調べてたら遅くなりました。 ウルシ科苦手だなぁ〰🤭って どの植物も難しい😂 ・落葉小高木 ・花期5~6月 ・果実 晩秋 8㍉程 ・果実に毛がない 自分が分かるものしか書かなくていつもごめんなさい🙏💦 ここは用事がなければ毎週🚶♂️歩く所。 GS始めてから写真は撮ってるけど逃げてるウルシ科💦 本当は ウルシ科の方が張り付かれて逃げたいよね😆 それだけ見てりゃ〰分かるでしょ〰🤣と絶対思われてます🌿😭 ①⑤6月上旬 ②③4月下旬 ④5月中旬 ありがとうございます🙇♀️🙏💕
181
すずはな
山櫨 ヤマハゼ ウルシ科 ウルシ属 分布 本州の関東地方西 四国 九州 在来種 花期 5〜6月 落葉小高木 ウルシとウルシオールを樹液に含む為かぶれに弱い人は葉に触ったり近づきすぎないように注意。 ・葉 若葉の裏や芽に赤褐色の 長毛が密生する。 互生し、小葉が4~6対 の奇数羽状複葉。 小葉は毛がある。 側脈の数が多く、明瞭 で、側脈と主脈との角 度が大きい。 卵形~卵状長楕円形、 葉先が尖る。 縁は全縁。幼木には鋸 歯が出ることがある。 ・雌雄異株。 ・花 小さな黄緑色。 花弁は5個。 雄花は線香花火のように 雄しべが勢いよく広が り、 雌花は子房が無毛で柱頭 が3裂する。 ・果実 直径約7㎜の扁球形、 無毛、平滑。 黄褐色に熟し外果皮に 包まれたまま落ちる 核は黄褐色 ヤマハゼの雄株、雄花 です。 沢山の雄花の黄色い雄蕊が線香花火のように弾けてとても綺麗です。
111
てぃがー
こんにちは(*^^*) 青空🔵が広がっています♬ 風はまだまだ冷たいけど、春は近いような気がしますね🌸 散歩道で、見上げた空にぶぅらぶら🎈 ちっこい実を房状に付けた山ハゼでした♬ お昼からも楽しく過ごしましょう(*゚▽゚)ノ 【ヤマハゼ】 ウルシ科ウルシ属 中国・台湾・朝鮮半島・日本(関東地方以西)に分布する。 花期は5〜6月。雌雄異株で黄緑色の花をつける。 果実は黄褐色・表面は無毛。
98
のんたん
愉快な冬芽と葉痕🐴🐨🙄😊🤴 1️⃣ヤマハゼ(山櫨) 真っ赤なお鼻のヤマハゼさんは〜🎶 馬系癒し顔🐴と、口元あたりが上目使いのおとぼけ君🙄 まだ紅葉している幼木もあります 2️⃣カラスザンショウ(烏山椒) 鋭いトゲが悪っぽいが顔は穏やかなギャップが面白い 逆さに見るときのこ🍄坊や 山の方には葉のある幼木があります 3️⃣チョウセンレンギョウ(朝鮮連翹) 金の王冠の可愛い子、王冠もらってにっこり 4️⃣サンゴジュ(珊瑚樹) 白い上品なお花だった子は豪華な王冠の王子様🤴 5️⃣ヌルデ(白膠木) 中央のビロードっぽいものの下に冬芽が隠れています 暖かそうですね 馬蹄の様な形 馬蹄(ばてい)とは馬の蹄を保護する金具U コアラ🐨❓
327
ジュリアーノ
今日2枚目は真っ赤な葉っぱ❤️ ①何の葉っぱか教えて下さい😆 お気に入りですが何か分からず😅 ②この子はヤマウルシかな❓️ ハゼノキかな❓️ ③運動会の旗みたい🚩 そして今日はプチクイズ🤭 ④これは何の葉っぱでしょう❓️ お答えは○○○○○で🌿 五文字です😉 ⑤モフモフの花芽と冬芽🌱🌱🌱 ヒントは春を告げるピンクの花🩷 ちょっと難しいかな❓️🤭❓️ 🏷️8日は葉っぱの発表会 🏷️日曜ビタミンカラー♪ ①④⑤いつもの散歩道で🌅 2024.12.4 ②③生田緑地で🏞️2024.12.6
161
チッタ
以前投稿したアオツヅラフジのその後 少し色づいてきたので再投稿 ここにどなたか止まってくれるのを待ちましたが😅 1メートル離れたところがジョウビタキさんのお気に入りの場所でした〜😆
162
チッタ
あちこち秋探し🤗 ①エノキ ②クスノキ ③ツワブキ ④ヤマハゼの枝にジョウビタキさん ⑤メジロさんのダイブ
152
チッタ
少し遠くの里山へ ①イヌザンショウにアオツヅラフジが絡まっていい感じ ②スイカズラ ③ガマズミ ④ヤマハゼの実をジョウビタキさんが食べに来ました ⑤シジュウカラさんも〜
63
serendipityrumi
1 目を引く渋いオレンジの葉 GSで見せて頂いたばかりの山櫨でしょうか 小川の向こうの林内の幼木 落とし物のタネから生まれた子? 2 小さなビオトープにたった1つ咲き残ったセキヤノアキチョウジの花 アキチョウジとは花柄の長さが違うようだが、中部以東の本州分布はセキヤノアキチョウジとされるらしい 3 栃の木が多いこの公園 既にあの実は落ちてもなくて少し残念。紅葉進む栃ノ木並木が続きます 4 清澄シラヤマギクかしら、と思うけど相変わらずの(違いの解らない)私.。 様々な野菊の美しいこの季節を半分損しているのかも知れない、知らないとはそんなこと… 5 アオツヅラフジの実も落ち始めて もう、秋とも言えぬ冬の気温 秋は駆け足で通り過ぎて行きます
53
niko
ヤマハゼ(山櫨) ウルシ科ウルシ属 落葉小高木 雌雄異株 落ち葉を見て木があるのが分かったのですが高くて全体が良く見えません 根元は斜面で近寄れません 雌株だと実が落ちると思うんですが 実は扁平な球形、無毛 この辺りでは珍しい木です ❤️🧡💛 分布: 日本(関東以西の本州) 朝鮮半島、中国 花期: 5〜6月
39
zzneco
場所:湖西連峰
172
チッタ
1ノイバラ 2スイカズラ 3ヤマハゼ みんな野鳥たちの好きな実がなります 野鳥に種を運んでもらいます
100
chi-ko
こちら(GS)で見たことある‼️ って嬉しくなって撮りました でも探せ出せなくて ハート型の葉痕が とっても可愛いです♡ ヤマハゼでしょうか 同定できませ〜ん💦 よろしくお願いしまーす
59
zzneco
登山道を歩いてて見上げたら・・・これはヌルデ?ウルシ?ハゼ?どれも似ていて迷います。 帰宅してググってみましたらどうやらヤマハゼだったみたいです。 場所:伊勢 朝熊ヶ岳
68
なる
ヤマウルシの冬芽葉痕でしょうか? ヤマウルシのように見えるけど、過去に見たヤマウルシは2枚目です。 今回見た子があまりにも可愛いので、別の子なの?と思ってしまいます🤔 わかる方いらっしゃったら教えてください❣️ かしさんから「ヤマハゼでは?」と教えて頂きました。 ヤマウルシに似ていても違うと思います。やはり教えて頂いたヤマハゼとさせていただきます😊 ありがとうございました🙇♀️
119
ふくちゃん
"シックな水曜日" 今月出会ったシックカラーの実達を集めてみました。 最後にメジロちゃんも応援してくれました。 1 ギンバイカ 2 プリベット 3 シャリンバイ 4 ランタナ 5 ヤマハゼとメジロちゃん 撮影日 2023.12.中~下旬
84
ひめだか
〜錦秋〜⑧ 黄葉🍂と紅葉🍁 コナラ(小楢) カエデ(オオモモジ) メグスリノキ(2枚) ヤマハゼ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
107
ゆいみゅう
公園を歩く ①カツラ(桂) 別名 コウノキ 甘く、香ばしい、匂い、カツラの木が数本すーっと伸びていた🌲🌲🌲 ②ヤマハゼ(山櫨) ハゼノキかと思ったが、近くにヤマハゼのタグが。葉っぱの両面に毛が生えている。 ③カラスウリ(烏瓜) ④モクセイ ⑤ノギク 2023.11.5撮影
44
りょう
葉っぱが紅をさし 秋の準備を進めているようです🌿🍂🌿🍂 🚗の中から 葉っぱがどうなってるの❓と気になってた光景でした🌿🍂 ハゼ❓ ウルシ❓ ハゼ❓
201
kikki-
今日の花🪴 🌿宵待草🌿 🌿待宵草🌿 田舎の山路際に たくさん咲いてました~💦💖
28
anpunpun
隣町散歩🚶♀️ 触れない木ばかりが自生(野生⁉︎)のまま残されたような 道路脇の林 とても不規則な動きをしそうなおはじきっぽい実😆 カーブを過ぎると公園なのだが やたら賑やか💦 うん、ちょっと煩いかも😅 幼い頃、動物園で見たフラミンゴ🦩🦩🦩🦩🦩より もっとずっと衝撃すぎて笑えてくる😂🤣😂 白、グレー、茶色、黒 鳩が近寄れないサギ軍団の島☺️ 7月8日 🤳
34
zzneco
場所:蒲郡アルプス
1
ポン
山の散歩道
前へ
1
2
3
次へ
53
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部