warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
食べられる植物の一覧
投稿数
1070枚
フォロワー数
11人
このタグをフォローする
79
やまなこ
戻ってきた梅雨にほっとしてる様子のヤマアジサイ。 淡紫のヤマホタルブクロも咲き始めた。 今年はたわわなハナモモの実に久々のジャム作りに期待が膨らむ!! 黒く熟したヤマグワの実は何とアンチエイジングなスーパーフード!! 一日一日、この地の恵みと共に🍀
80
やまなこ
日中の暑さに萎えてしまいそうな時、この山庭の涼しげな面々がありがたい。 控え目に個性豊かに… 優しいレモンイエロー、ローズピンク、ライラック。 一日一日、さてと深呼吸🍀
56
kuu
74
やまなこ
森に響き渡る蝉の聲と蒸し暑さがジーンと染み渡る山庭。 木陰に踊るユキノシタ。地を這うナワシロイチゴ。鮮やか黄色のコナスビ。 可憐な天使たちに癒され👼 一日一日、心軽やかに🍀
79
やまなこ
紅白黄色。大雨も何のその。 可愛い顔の強強トリオ。 八重のドクダミ??と言えども白い花弁でなくて、葉が変化した総苞片。 ピンク姫もキラキラ星も薄暗い梅雨の山庭にありがたい煌めき。 また明日から、一日一日🍀
156
リナリア
🍀アマリリス🍀 🍀ミョウガ🍀 ①②③やっと咲いたアマリリス、 それも沢山球根があるのに一球だけでした。 変わった豪華なアマリリスは数年でダメにしてしまうけど この子は何十年も世代を繋いでいます。 ④⑤🏷今日のお花 ミョウガのお花はもう少し先ですね。😅💦 去年は沢山収穫出来ましたが 今年はどうでしょうか〜🤗🎶🎵 🏷6日はカエルの日 🏷カエル仲間🐸 に参加させて下さいね。
32
ma→
カラムシの新芽が美味しそうでした😋 細かく千切りにして マヨネーズと鰹出汁であえる カルシウムが ほうれん草の57倍‼️ ハイ❗️骨粗鬆症を3回早口で‼️ コツショ、こつしょしょーしょー、コッ アクもクセもなく モロヘイヤの様な味👅 少しゴワゴワするけれど 野草の栄養♪ カラムシというけれど 虫じゃ無いのよ🪲🐝〜 野草の名前カラムシ 雨が降る前、頭が〜少しズキズキ〜 ☂️_(:3 」∠)_
179
barchetta
海岸で見かけたクサフジらしき植物 こんな所にあるのはよく見かける外来種のナヨさんかノハラさんかな~と。近くで見ると花はクサフジに似て葉っぱはハマエンドウに似てる。ヒロハさんですかねぇ⁉ ヒロハクサフジ マメ科・ソラマメ属
34
ma→
野草を食す♪お邪魔します♪ まゆぽよさん٩( ᐛ )وみてるー⁈ まゆぽよさんが使っている 「野草を食す」タグ🏷️付けてみました♪ アキノノゲシ(*´ω`*) 裏山のきれいな土のところに 生えてきた♪ カナダレタスの近縁種🥬 というか、みなさん レタス(キク科アキノノゲシ属) 普段食べているレタスは アキノノゲシ属‼️ 解像度上がる⤴️わ〜 苦いのよ〜 でも塩で下茹でサッとして お湯が黄緑色♨️ 茎は表皮をむいてアスパラガスの様な食感 鶏だしとごま油、コショウ少々 苦いのが大人の味👅 最近、漢方や薬草🌿にハマっているので 苦いの大丈夫😋←強がり 野草を食べると その植物を良く見るようになる👀 きっと雑草から野草→ アキノノゲシ→おつまみ (╹◡╹)🍖 生きていける♪ なんかわからないけれど 元気をもらえる ٩( ᐛ )و気がする〜
95
やまなこ
待ちに待ってた小花たちが、猛烈な雨でだいぶ花が落ちてしまってる。 チョウジソウは今まさに丁字形の蕾の時。 丁字(クローブ)はこれからの季節のピクルス漬けに欠かせない。 一日一日、食はつましくも心豊かに🍀
32
ma→
梶苺(かじいちご) 5月は悪月とも呼ぶらしく 菖蒲で清めた事から菖蒲湯の習慣が出来たとかなんとか でもよく分かるんです悪月 湿度も温度も上がってきて真菌類の皮膚炎症とか菖蒲で清めたくなる 昨日今日の雨☂️ 頭ガンガン痛かった 気象病とかいうけれど 気圧差だけでは無いと思う 富士山登ったり気圧変化あっても 具合悪くならない この時期の雨の日だけ前日くらいから具合悪くなってくるんです 悪月の水毒にやられて 魔力半減🪄 ハーブティーの利尿作用で 水毒出して頭痛薬飲んでじっとしてるしかない 雨の日元気な人もいるのに なぜこの時期だけやられるのか 誰か対処法知ってますか〜 教えてくださいませ
84
やまなこ
涼しげ~にうつむく白花。 怪しげ~にたたずむ謎花。 可愛いものには…何れも毒性注意⚠️ 但しアミガサダケは加熱調理で美味しくいただける西洋のグルメキノコです🍄 一日一笑で一日一福🍀
146
おいちゃん
アリウム・トリケトラムが 咲きました 別名 三角ネギ 😊 ミツカドネギ サンカクネギ どちらでも 🤗
74
やまなこ
ツツジと名前にサクラのつく花たち。 降り注ぐ陽光に笑顔のマゼンダ、チェリーピンク、白、斑入り。 気持ちの良い山庭の昼下がり。 GWも変わらず一日一日慈しみ。
143
おいちゃん
No.17 金曜日の蕾たち 大根のお花 白菜のお花を 見たくて 菜園に 残してありました 😁
74
やまなこ
良く晴れた日に一層清々しい白花たち。 スイセンはこの立派なラッパの白を最後にシーズンを終える。 この山庭も地味~に華やぐ季節へ向けて 一日また一日🍀
75
やまなこ
山庭にも惜しみなく降り注ぐ陽射し。 色とりどりの賑わいが増して来た。 ハナモモ以外はここの地の者か、どなたか🙊🐦🐻🐿️の置き土産か?? 何れにしろ良いご縁に感謝しつつ… 一日一日積み重ね。
193
barchetta
食べられる山野草ですがワサビ以外は食べたことありません。 ①マルバコンロンソウ アブラナ科・タネツケバナ属 越年草・在来種 ②ユリワサビ アブラナ科・ワサビ属 多年草・日本固有種 ③ワサビ アブラナ科・ワサビ属 多年草・日本原産
40
ma→
我が家のマンドラゴラ達 ピキィィャァー‼️ 我が家のマンドラゴラ達が 悲鳴をあげている その正体は間引いた🥕ニンジン マンドラゴラの根をひいて抜くと、甲高い悲鳴を上げるという伝説があります その悲鳴を聞いた人は、正気を失って死んでしまうという伝説もあります ファンタジーは好きです♪😊 このニンジンは切り刻まれて ハーブと挽き肉、トマト缶🥫 ミートソース🍝になりました♪
74
やまなこ
今日は小春日和。 漸く大梅の紅梅が開花。 足元にはスミレ、シラー、水仙の各々一番咲きが。 これから次々他の色や種類が咲くのを心待ちしつつ、また一日一日🍀
69
やまなこ
雨模様の庭。山の庭まだこんな感じ。 雫を湛えた紅白梅の紅梅は開花待ち。 レンギョウは雨に濡れて尚伸びやか。 蕗の薹は食べ頃を過ぎて白いブーケ。 さて一日一日🍀
214
barchetta
今日のお花ではありません。 新芽は食べられますが弱毒なので程々に。 ハマエンドウ マメ科・レンリソウ属 ヤハズノエンドウ(通称カラスノエンドウ)はソラマメ属でこちらも有毒ですが加熱すれば無害化できるのでダイジョーブ(自己責任で)
214
barchetta
春色に頬を染めて… 浜名湖 湖畔にて ハマダイコン アブラナ科・ダイコン属
43
ma→
年末まで忙しくて💦 あっという間に過ぎ去ったよ〜😅 杉の葉お線香作りとか 臭木染めとか やり残したこといっぱい🈵 まー忙しいのはありがたいことです♪ ツワブキの花🐽🌼 少し離して嗅ぐと 甘〜いバターみたいな香り♪ 日当たりの良い所に咲いている方が 香りが良いかも (*゚▽゚*)まだまだやる事いっぱい🈵
前へ
1
2
3
4
5
…
45
次へ
1070
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部