warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
キンモウコウの一覧
投稿数
666枚
フォロワー数
31人
このタグをフォローする
2
ぼがちまじゅ
タグ付けして、私のチャンネルへアクセスがしやすくなりました。 「キンモウコウ YOUTUBE」でググってください。
18
ぼがちまじゅ
今、ユーチューブに動画をアップしました。 キンモウコウに関する動画となっております。 興味のある方は、 キンモウコウとカツモウイノデたち でググってもらって、私の動画へ移動してください。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
27
ぼがちまじゅ
先日から、カビで悩んでいました。 そして、竹酢液を買うも、 ジオ君の生命にかかわるので 使用を躊躇していました。 今、ベニカXなどで有名な住友化学園芸さんに電凸しました。 「ベンレート水和剤 を 2000倍希釈を撒く」 と良いとアドバイスをいただきましたが、 それ以前に、白カビを排除する必要も 神経質になる必要もないとの助言を言頂きました。 そして、木酢液や竹酢液を白カビに有効に使うには 10倍とか20倍希釈しないと聞かないそうで、 それを与えていたら、植物本体が枯れると言われました。 そういうわけなので、ジオ君のカビ問題は 気にしないということで解決しいました。 ただ、土壌ではない、幹の部分に湧いた白カビは 体毛に影響すると思うので、2倍希釈の竹酢液を 綿棒で塗布することで処理したいと思います。 今日、苔を注文しました。 乾燥にも強いとされるスナゴケです。
26
ぼがちまじゅ
皆尽です。 酔いそうなので長いこと直視しないほうがいいでしょう。
26
ぼがちまじゅ
今日はキンモウコウたちの2日に1回の水やりです。 今回はちょっと水をやりすぎてしまい、 受け皿にこんなにも溜まってしまいました。 これは皆尽の鉢です。 いつもはこれの半分ぐらいなんですが、 ちょっとあげすぎたかもですね。 そこで、皆さん気が付いたかわかりませんが、 2日に1回のペースでこんなにも水をあげても 根腐れの心配ないのだろうか? って話ですが、 これはとてもグレーな話になりますが、 うちの子たちは問題ないですが、 皆さんちのキンモウコウがどうかはわかりません。 ただ、私が植え替えた子に関しては問題ないと信じています。 ちなみに、受け皿の水はすぐに捨てましょう。 捨て忘れて3日もあれば腐って異臭を放ちます。 うちのジオ君は10号鉢なので、 受け皿の水を捨てるのは大変に思われそうですが、 家では熱帯魚用の掃除スポイトを使って捨ててます。 今度、水やり動画を撮ってみたいなと思っています。
28
ぼがちまじゅ
動画が追い付かないので、今時点のジオ君をアップします。 今回の投稿はナイトビューイングです。 秋風を感じさせる、良い写真が撮れました。 昨日、竹酢液をカビに塗布したのですが、 2倍希釈はさすがにミスりましたね。 通常1000倍希釈とかで土に撒くらしいです。 まあ、綿棒で毛をなでただけなので 大きな問題はないでしょう。 表土にカビが湧いているので、 今度は2000倍希釈で散布してみます。
7
たかこと3にゃん
キンモウコウが、購入して1週間で葉っぱが丸まって元気がない。。葉水もあげて、水も3日に一回鉢の底から出るまであげて、受け皿にもお水は貯めてません。どうしたらいいかどなたか教えてほしい。。
14
ぼがちまじゅ
今生えてきているキンモウコウの新芽です。 初期段階では白っぽい毛が確認でき、 これがキンモウコウの新芽の合図となり、 次第に緑の芽が確認できるようになります。 なので、毛の部分に変化がないか 毎日、観察するのも一興です。
38
ぼがちまじゅ
今月のシダの日にアップしてなかった皆尽です。 リフレクションのような写真が撮れました。 近々、キンモウコウの紹介動画を作ろうと思っていますが、 どんな風なのにするか考え中です。 ジオ君の前に、先ずは皆尽から先に作ろうと思います。 暇なのでナレーションも入れてみようかとも考えています。 編集スキルが無いに等しいので、気長に待ってください。
13
ぼがちまじゅ
シダの日一発目はオカンのキンモウコウです。飼い始めて4年ぐらい経ちます。とても良く育っています。
14
ウラ
ふわ毛
50
ぼがちまじゅ
ジオ君です。 家に来て何年たつだろうか。 植物とのコミュニケーションを 教わったのはジオ君だった気がします。 初めて命を吹き込んだのもジオ君でした。 9月4日はばあちゃんの命日です。 そして、シダの日でもあります。 余裕があれば、動画アップしますね。
50
ぼがちまじゅ
ジオ君をいつもと違う角度から撮ってみました。 この夏は、まだまだ成長が期待できます。 今月末になったら動画撮る予定です。
48
ぼがちまじゅ
キンモウコウの皆尽です。 沢山、新芽を生やしてくれるので安心して見てられます。 左下にちょっと見えますが、綺麗な毛も生えそろってきました。 購入先はメルカリなのですが、 今年はメルカリでのキンモウコウの出品がほとんどないですね。
34
ぼがちまじゅ
ジオ君が極太の新芽を生やしました。 どうアレンジしようかな。 雑談:動画を撮ってアップしたいんだけど、 なかなか重い腰が上がらないです。
46
ぼがちまじゅ
そして、シダの日の最後はもちろんジオ君です。 今、中央に新芽が伸びてきています。 サイズ感が伝わりにくいかもしれませんが、 1m×1mくらいと思ってください。
34
ぼがちまじゅ
今日、仕事終わりにGSを観ていたら、 シダの日であることを忘れていました。 というわけで、いつも通りの面々をアップしていきます。 先ずは、キンモウコウの皆尽です。 メルカリで購入したのですが、 ほぼ枝無しの状態からここまで成長しました。 今は新芽も含めて13本ほど生えています。 枯れにくく、とても健康的でひそかに頼りにしています。
9
ぼがちまじゅ
今、ジオ君の枯れ枝をハサミでチョッキンしていたら、健康な枝を切っちゃいました。旅行前というのに(泣)。自分への戒めとしてアップします。小さい枯れ枝は切らないほうがいいと思います。繊細なので、手元が狂ったら大惨事です。ジオ君ごめん。旅行前の投稿、今度こそ最後です。来月上旬より再開します。
8
ぼがちまじゅ
見てください! ここ数年間、カーテンを閉めっぱなしで真っ暗にしてあった自室。 旅行で得られた運気を確実につかむために、 一画の窓のカーテンを開くことにしました。 一応、レースカーテンだけはしています。 向かいの家から覗かれるといやなので閉めていました。 もう一つの理由は、家の明かりが夜まで 煌々と照らされていると、近所の人に怪しまれないかと。。 ただ、それはエロ照明を使っていた時の話です。 今は主に白色系の育成ライトを使ってるので、 それらの問題はオールクリーンなのです。 窓は少し隙間を空けて、常時換気とします。 とても清々しいです。
38
ぼがちまじゅ
今度の旅行で久山植木へ行く予定なんだけど、 すでにこれだけの植物を飼育しているのに、 果たして増やすことが正しいのかどうか わからなくなっています。 ベランダにはミニトマト、玄関には南天がいます。 といれには富貴竹も居るし、自室には 植え替えを待っているダイギンリュウと 黄ラセンのクロトンも待っています。 非常に悩ましいところです。 旅の記念に、せめて一鉢は買って帰りたいです。
45
ぼがちまじゅ
そして、お約束の最後は、もちろんジオ君です。 この前、メルカリでこれくらいのボリュームのあるキンモウコウが 1万5000円くらいで出品され、購入されてました。 ユーズドとはいえ、15はないですよね。 うちのジオ君は売るとしたら1000万くらいはいただきますよ。 額もそうですが、未来永劫、育てられるかの適正審査もします。 早い話、売る気は蟻の一歩たりともないって話ですけど。 では、今月のシダの日はこれにて満了です。 閲覧、評価ありがとうございました。
33
ぼがちまじゅ
お次はキンモウコウの皆尽です。 なぜ葉っぱを写していないのかと言うと、 写真では皆尽の良さが伝わらないからです。 7月になったら、ジオ君ともども動画に アップするのでお待ちください。
42
ぼがちまじゅ
帰宅して、友達の面倒で時間を取ってしまいました。 大儀ではありますが、今日は月一のシダの日なので、 今から少しずつ撮っていきます。 とりあえず、シダ全員集合の写真です。 きれいなパースが撮れました。
39
ぼがちまじゅ
今日は皆さんに報告があります。 ずっと前々からつけようと思っていた、 メルカリ産のキンモウコウの名前です。 この鉢の名前は皆尽と命名しました。 みなづきと読みます。 この子の良さは写真では伝わりません。 7月半ばには動画上げますので、待っていてください。
前へ
1
2
3
4
5
…
28
次へ
666
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部