warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
高野箒の一覧
投稿数
38枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
97
醜男
高野箒(コウヤボウキ) キク科コウヤボウキ属の落葉低木。山地のやや乾いたところに生える。よく枝分かれし、高さ0.6~1mになる。茎や葉に短毛がある。葉には2型ある。1年目の枝には卵形の葉が互生し、2年目の枝にはやや細い葉が3~5個ずつ束生する。花期は9~10月。花が咲くのは1年目の枝のみで、2年目は葉はつくが、花は咲かずに枝は枯れてしまう。頭花13個ほどの筒状花からなり、白い花冠の先は5つに切れ込み、リボン状に反り返る。総苞の外片は小さく、内片は長い。果実は痩果で、表面に伏毛が密生する。冠毛は淡褐色。ときに赤みを帯び、冬に細い枝先についた淡紅色の冠毛は枯れ野で目につく。 和歌山県の高野山で本種の枝を材料に箒が作られたことが名前の由来。816年に空海(弘法大師)が高野山に真言宗の霊場、金剛峯寺をつくり(後に完成)大道場とし、人間の心を惑わしそうなものすべてを本山の敷地内に植えることを禁じた。果樹などとともに竹も含まれた。竹は筍が採れるし、竹を加工して篭、花器などが作れる。これらのもので利益を得ることができると修行に差し支えると考えたからである。高野山では竹がないので、竹箒の代わりに高野箒の落葉後の枝を集めて束ね箒を作った。これが『高野箒』として広まった。また、開山の際に現れた大蛇を弘法大師が竹箒で退治し、竹箒に封じ込めたたため(あるいは、大蛇の怨霊が竹箒にのりうつったため)竹箒の使用が禁止され、高野箒が使われるようになったとする説もある。 出典『山に咲く花』『草木の種子と果実』『野草の名前』
96
ひめだか
里山を歩いてみれば… まだまだ美しく咲いてるコウヤボウキ💕 今季 何回postしたかなぁ😊 高野箒 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
161
ゆめ☆
皆さんのpic見ていて🎶 参加させて頂きます✌️ 🏷11/23はコウヤボウキの日 🏷コウヤボウキマラソン 🏷山野草マニア 🏷おしゃれな土曜日♪ コウヤボウキ(高野箒)💟 キク科コウヤボウキ属 植物園の奥 日陰にひっそりと咲いています 一昨年に見つけ🎵 この時期には会いに行ってます💕 筒状花の先 クルンとカールした花びらが 可愛いです✨✨✨🩷
125
あ~23
こんばんは〜✩ 視力検査👀みたいなpicで失礼します😆 よ〜く見てね!🙏 どのコも可愛いでしょ💕 “今日はコウヤボウキの日“💐 きれいな写真🥀を撮りた~い!の一念で🤳てます😂 足腰鍛えて高山植物も撮りに行きたいな🤳
76
らくさこ
137
GreenMania
朝散歩で出逢えた「高野箒(コウヤボウキ)」で、おはようございます☀️🧹🍁🍂✨️ 複数の種子の冠毛が開くと、白い毛玉のような面白い花姿を見せてくれる高野箒𓂃🫧 …昔むかし、和歌山県・高野山の参道の先に大毒蛇が住んでいて、若い参詣人を襲っては呑み込んでしまうという恐ろしい事件が後を絶たなかったようで、御大師様が事態を嘆かれ、御廟から出て竹箒で毒蛇を封じ込めたことから、以後は竹箒の代わりに黒文字や高野箒の細枝を使って箒を作るようになった…というのが、高野箒の花名の由来🧹⛩🐍💦 _花言葉は、「働き者」、「清潔」 …他。 暦もいよいよ”立冬”に突入🗓🍁🍂𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 西高東低の冬型の気圧配置が続き、朝晩などはブルッと肌寒さを感じるような冬の気配を感じられるようになり、街ですれ違う人々の中には、くしゃみや咳込む人を度々見かけるように…🤧😷 皆様もお風邪など召されませんよう、養生してお過ごし下さいませ💞
127
♬ちぃ
①〜④ ✩アケボノソウ✩ 生田緑地にて 昨日 私も見てきました♪ 写真を撮っていると、ここに毎日のように通っているという方から、声をかけられました。 「10月には、もっと花が白くて綺麗だった」 と、スマホの写真を見せてくれました。 すぐ近くに住んでいて、いつも見ていると、花の色の変化も分かるんですね♡ 花は最初は白くて、その後、緑っぽく変化するのだと教えてもらいました。 確かに緑っぽいものは、実が膨らんでいるのが分かります。 緑がかったアケボノソウも綺麗ですよ✨ 黄緑色の蜜腺は目立たなくなるけどね。 ⑤ コウヤボウキ アケボノソウの近くに、 たくさん咲いてました。 先っちょ 🌀クルクル 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️白い水曜日♡
157
ゆめ☆
コウヤボウキ(高野箒)💟 やっと咲きはじめました🎵 まだ開き始めた小さな花か数輪💠 クリンとした花びらが 可愛らしい箒🧹さん💕 1️⃣2️⃣今日撮影🤳 3️⃣昨年11月14日撮影の花💠 🏷山野草マニア 🏷コウヤボウキマラソン 🏷花咲く乙女たち♡
255
福ちゃんの散歩道
散歩道🚶♂️🚶♂️ 10/28 「コウヤボウキ」 数ヶ所のスポット 今年は、花付きが昨年より少ない気がする💦
102
ホーエンザルツブルク
《 ぼたん雪のように 》 夏の終わりから秋にかけて、カールした白く小さな花をつけていた高野箒(コウヤボウキ) いまは、形がすっかり変わって、明るく温かな肌色の綿毛(冠毛)になっています やがて風に乗って、何処かへ飛び去るのでしょう たくさんの綿毛を眺めていると、温かなぼたん雪に包まれたような感覚になりました☺️ 高野山で、古くから茎を束ねて箒の材料としたことから、この名前がつけられています。
109
醜男
高野箒(コウヤボウキ) キク科コウヤボウキ属の落葉低木。山地のやや乾いたところに生える。よく枝分かれし、高さ0.6~1mになる。茎や葉に短毛がある。葉には2型ある。1年目の枝には卵形の葉が互生し、2年目の枝にはやや細い葉が3~5個ずつ束生する。花期は9~10月。花が咲くのは1年目の枝のみで、2年目は葉はつくが、花は咲かずに枝は枯れてしまう。頭花13個ほどの筒状花からなり、白い花冠の先は5つに切れ込み、リボン状に反り返る。総苞の外片は小さく、内片は長い。果実は痩果で、表面に伏毛が密生する。冠毛は淡褐色。ときに赤みを帯び、冬に細い枝先についた淡紅色の冠毛は枯れ野で目につく。 和歌山県の高野山で本種の枝を材料に箒が作られたことが名前の由来。816年に空海(弘法大師)が高野山に真言宗の霊場、金剛峯寺をつくり(後に完成)大道場とし、人間の心を惑わしそうなものすべてを本山の敷地内に植えることを禁じた。果樹などとともに竹も含まれた。竹は筍が採れるし、竹を加工して篭、花器などが作れる。これらのもので利益を得ることができると修行に差し支えると考えたからである。高野山では竹がないので、竹箒の代わりに高野箒の落葉後の枝を集めて束ね箒を作った。これが『高野箒』として広まった。また、開山の際に現れた大蛇を弘法大師が竹箒で退治し、竹箒に封じ込めたたため(あるいは、大蛇の怨霊が竹箒にのりうつったため)竹箒の使用が禁止され、高野箒が使われるようになったとする説もある。 出典『山に咲く花』『草木の種子と果実』『野草の名前』
90
マッシー
コウヤボウキ うっすらピンク色 植物園に行くとまず出迎えてくれるのはオカメザサそして土佐の植物の場所の一番最初の端っこにコウヤボウキ💕
245
肉球
こんばんは🌃 遅くなりましたが、 コウヤボウキ駅伝、お疲れ様でした🤗 とっても楽しませて頂きました〜😆🎵 せめてマラソンにと思っていましたが 不具合で昨日は投稿できず、 なるさん・真理さんのおかげで 投稿できるようになりました。 ありがとうございます🙇♀💕 周回遅れ、いや1日遅れで、 もうみなさんゴールされてると 思いますが😅、走らせて頂きま〜す🏃♀ 今年はほとんどコウヤボウキを 見てなかったので、過去picですが、 参加することに意義がある?😅😆😁 (撮影 花 2022/10/24 冠毛 2021/12/15) 昨日は忙しくて、 みなさんのところにはいいね!だけで 回らせて頂きました*_ _)ペコリ♡ 今日も忙しいので、 コメントは閉じさせて頂きます。 マラソン、ビリですが😂 参加できて?🙄る?、良かったです🎵
78
可憐
山道でみつけた こうやぼうき まばらに赤くなった蔦
321
*naomi*
おはようございます🌄✨😊 昨日は早朝から山歩き、森の中でコウヤボウキに出逢いました🧹🎆😍 思ったより、まだ葉も青く、花弁も綺麗でした🥀😃🎶 🏷11/23はコウヤボウキの日 ①から③は、コウヤボウキのお花と葉っぱ🎆🌿 ④は4メートルはありそうな皇帝ダリア ⑤はたてがみのように輝いていたイネ科のシロガネヨシ(パンパグラス) 🏷木曜日は木 🏷木曜日は木に咲く花 🏷木曜モフモフ 🏷山野草マニア 🏷玉ボケ倶楽部
63
なお
高野箒 リボンのような先がクルンと コウヤボウキの花
70
roolamay
コウヤボウキ 高野箒 昨年から楽しみにしていた カシワバハグマの花がみられなかったのでこのお花との出会いは格別でした 昨年は同じ場所でも見られなかった のは、、、? コウヤボウキの寿命は2年で1年枝には花が咲くが2年枝には花は咲かないそうです この観察園には周りを見たところ1株しかないのです なんと貴重な〜〜^_^V 花後も楽しみです
126
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
コウヤボウキ‧⁺ ⊹˚. ( ੭ ᐕ)੭‧⁺ ⊹˚.𖧷( ᷇࿀ ᷆ و(و " 𓇬˖ ࣪⊹( ´ ▽ ` )ノ🧹🪄 明日も素敵な日で┏○゛┏○゛┏○゛ ありがとう🕊🕊 おやすみなさい💤✨
122
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
今朝の フラット♭ ぷち 低山登り 5分カナ😁😆😅🎶 膝にムチ打ち えっコラ 頂上へ ミエ〜〜〜ル富士山 甲斐駒ヶ岳もバッチリ チョー気持ちいいな ここは コウヤボウキ わんさかParadise𖧷⸜(*ˊᵕˋ*)⸝𓇬˖ ࣪⊹ 🦅🕊🕊🕊🕊🕊🐿️🍀 𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
95
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
コウヤボウキ𖧷 ٩( ᐛ )و甲斐駒ヶ岳 ぷち 鷹山散策✌🦅 撮れたてですよー アッチ😻コッチにも 沢山咲く 森(៸៸᳐>⩊<៸៸᳐)~♡
96
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
🧹ヤッホー٩( ᐛ )و𖧷 コウヤボウキ群生地 皆さんの投稿見て そろそろかなッテ こんなにいっぱい 咲いてまーす 八ヶ岳からはかなり下った 鷹の居る森 いつもは神社⛩まで 今日は テッペン🏔行ったよ 富士山🗻よーく👀🤗 360ドの大パノラマ✌ コメント夜に返しますね🙏善き日をEnjoy 私は超Happy⤴ 🙋♀🐿️🍀
35
Tom
前にお花が似ているなぁ、と思った ⬆️コウヤボウキ ⬇️グリーンネックレス の綿毛です グリーンネックレス(自宅)は、きれいに開く前に落ちちゃったので、、、 ちょっとわかりづらいですが、やっぱり似ている気がします😙
203
肉球
こんにちは🍀 なごりコウヤボウキです🤍🎵 駅伝には間に合いませんでしたが、 ふたりで肩寄せ合って春を待っています🌸🌸 外野もたくさんおりますが〜😅 コウヤボウキ (高野箒) キク科 コウヤボウキ属 在来種
160
醜男
高野箒(コウヤボウキ) キク科コウヤボウキ属の落葉低木。山地のやや乾いたところに生える。よく枝分かれし、高さ0.6~1mになる。茎や葉に短毛がある。葉には2型ある。1年目の枝には卵形の葉が互生し、2年目の枝にはやや細い葉が3~5個ずつ束生する。花期は9~10月。花が咲くのは1年目の枝のみで、2年目は葉はつくが、花は咲かずに枝は枯れてしまう。頭花13個ほどの筒状花からなり、白い花冠の先は5つに切れ込み、リボン状に反り返る。総苞の外片は小さく、内片は長い。果実は痩果で、表面に伏毛が密生する。冠毛は淡褐色。ときに赤みを帯び、冬に細い枝先についた淡紅色の冠毛は枯れ野で目につく。 名前の由来は、和歌山県の高野山で高野箒の枝を材料にした箒が用いられたため。816年に空海(弘法大師)が高野山に真言宗の霊場、金剛峯寺をつくり(後に完成)大道場とし、人間の心を惑わしそうなものすべてを本山の敷地内に植えることを禁じた。果樹などとともに竹も含まれた。竹は筍が採れるし、竹を加工して篭、花器などが作れる。これらのもので利益を得ることができると修行に差し支えると考えたからである。高野山では竹がないので、竹箒の代わりに高野箒の落葉後の枝を集めて束ね箒を作った。これが『高野箒』として広まった。また、開山の際に現れた大蛇を弘法大師が竹箒で退治し、竹箒に封じ込めたたため(あるいは、大蛇の怨霊が竹箒にのりうつったため)竹箒の使用が禁止され、高野箒が使われるようになったとする説もある。 出典『山に咲く花』『草木の種子と果実』『野草の名前』
前へ
1
2
次へ
38
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部