warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
露地栽培の一覧
投稿数
515枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
40
Water lily
🌳我が家の庭木 フィンガーライムです。 🌴暖地なので露地栽培で越冬出来ます。 →計算して 露地 植えにした。 見ないうちに2本のうち1本を 🦋アゲハの幼虫🐛に坊主にされました。 🦋アゲハは知らないうちにフィンガーライムにも卵産んでる。 昨日 🐛幼虫4匹を🍋レモンの木に移し替え、今日 🐛幼虫3匹を移し替えた。
372
kurara*
鉢から露路に植え替えた、アリウム丹頂💜 長ーく伸びた茎の先っぽのまぁるい花 写真は一部で🤳全体に増えてボリューミーに🌱
26
G Sめぐみん
エキナセアが咲きました💗 今か今かと待っていましたが、雨が上がってからの今日 たくさん咲いてくれていました♪
671
kurara*
今日は一日中 雨降りday☔️ 朝からずうっと降ってます 昨日撮り溜めた 今庭の植物たち🌱🌱 右真ん中▶︎アリウム丹頂の蕾がむぐっと出てきました😳 去年ホームセンターの売れ残りカゴの中にいた アマリリスが咲いてくれました💐 サボテン🌵もモリモリに子株が出てきてたので、ポキッともいで新たな場所へお引越し リナリアは種まきっ子🌱
592
kurara*
庭の夏野菜ベビー👶集めて見ました 全て種から育てた 可愛い子たちです🌱 みんなみんな 大きくな〜れ❤️
631
kurara*
夕暮れどき♡シラタマソウ ーーーーーーーーーーーー いつか草が 風に揺れるのを見て 弱さを思った 今日 草が風に揺れるのを見て 強さを知った 星野富弘 ーーーーーーーーーーーー 花はだいぶ終わりかけだったけど、 少しだけ白玉ちゃんとお話ししました☺️
676
kurara*
今庭から🤳種まきっ子と球根 ほぼギリア祭り💙 私の大好きな季節〜(๑・̑◡・̑๑) 痩せ地でも育つギリア2種 庭中で咲き始めたギリアレプタンサブルー 大好き過ぎるブルーのお花💙 どれも花後の種取りは欠かせないガーデニング作業です( ˘ω˘ ) 先日の強風でも倒れないギリアやオルレア 植えっぱなしの方がよく咲くホメリアさん 今年は和庭の空きスペースに余った採取種を混ぜこぜでパラパラ蒔いてみました テキトーに蒔いても、ナチュラルな花たちは自然と共演して馴染んでるようです😌
33
Water lily
見納めキンセンカ🌼 今年の年末〜 露地栽培 日本一の南総の花畑でまた咲きます!
627
kurara*
種まきっ子のラグラス.バニーテール🐰 庭のあちこちで、ウサギのシッポがいっぱい🐇ホッコリ☺️ こぼれ種もけっこう発芽しますね🌱🌱🌱 種が近所にも飛んでました☺️ 近所の人は喜んでましたが♩笑 マメに採らないと、そのうち自生しそう💧
663
kurara*
鉢植えから露地に引っ越したラナンキュラス💗 誰が見てもピンクの花だけど、元々は後ろにチラ見えしてる赤い子だった🙄 球根から鉢で数年、花付き悪くなってきたので、露地に数カ所に分けて植えました🌱 ピンクの花はここだけみたい💗不思議〜 周りの白い小花たちは、こぼれ種から咲いてるエリゲロンちゃん♡
13
G Sめぐみん
ガイラルディア スピントップ スターバーストが咲きました❣️
33
Water lily
☔️雨の日のキンセンカ🌼 🌴暖地にしては 遅咲きです⁉︎
642
kurara*
露地の新入りムスカリ.シベリアン タイガー🐯 初植えなので距離感ありますが、、 まずまずの可愛さで満足デス(๑・̑◡・̑๑)
598
kurara*
球根と一年草の春庭から(^.^) ローメンテナンスの今庭は、今が花盛り💗
28
Water lily
平年より約2週間 開花のピークが遅い 🌴南総のポピー🧡🧡💛
568
kurara*
外庭のチューリップ🌷ミスティック ファン アイクさん レンガの小道沿いは球根でいっぱい 春ですね☺️でも今日は冬の天気⤵︎寒っ🥶 この子はGSスタートしたときからの、春の定番のお花デス 掘り起こし作業は毎年めんどくさいけど💪 晴れの日、曇りの日、咲いてる間 微妙に表情を変えて楽しませてくれるチューリップ愛は永遠なり〜🥰
572
kurara*
採取種からの〜 紫花菜(ムラサキハナナ) うちの庭の定番の春の花になりました💜 露地にパラパラ蒔いたのが咲き始めました☺️
544
kurara*
露地のヒヤシンスさん💗 植えっぱなしで今年も咲いてくれました☺️ ちょっと斜めに咲いてて🤣
533
kurara*
レンガの小道沿いのブドウムスカリちゃん ぷっくり蕾も可愛いし、ぷっくりが開いて咲いた感じも可愛すぎる💜 庭のあちこちに植え付けてるので、あっちもこっちも紫のブドウちゃんが🍇☺️ 白い子も咲き始めました♪ 今日の畑仕事は暑すぎて顔が真っ赤になっててヤバかった👩🌾💦 まだ3月なのに夏日のようでした 日焼け止め+マスクは必須の日でした〜 球根大好きなので、春の庭はホント楽しみ💗
507
kurara*
和庭のラッパ水仙が満開 年々ボリューミーで華やかに🌼🌼 花壇や路地にもラッパが次々に咲いております♪ 今日も黄砂が多くて、しかも暑かった💦 止めてた車の窓に細かい砂みたいなのが降り積もってて⤵︎畑でマスク必須でした😷
51
Water lily
我が家の道わきに咲く水仙<グランドモナーク>🤍💛🤍 野生で年々 増えてます。
149
自然暮らし
春の訪れを感じる今日この頃🌸 これからお花の種をまいたり、植え付けたりするという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 土を使い回している場合は、土壌改良&施肥をあらかじめ行うことで、成長が促進されて花付きが良くなります✨ 種まきや植え付けの前に、ぜひ植物が住みやすい土壌にすることから始めてみてください♪ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ お庭や花壇、プランターのお花をもっと大きく、もっと沢山、もっと鮮やか、もっと長持ちに! 「自然暮らし」の「ガーデンフラワー用肥料セット」 花の美しさは、植物への栄養から  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ガーデンフラワー用肥料は、自然暮らしが自信をもっておすすめする、花の育成に特化した有機化成(元肥&追肥兼用)とミネラル材の肥料セットです。 元肥&追肥兼用に使用する有機化成は、有機原料由来のアミノ酸により、土壌中の有用微生物が繁殖しやすい環境になり、地力を向上させることができます。 有機原料の特徴であるゆっくりした肥効+化成肥料の持つ速効性の肥効の2つの効果で、植物の体を作る初期成育から、花が咲く生育後期までしっかりと栄養を届けることができます。 またミネラル材を元肥と一緒に使用する事で、微量要素の効果で美しく大きな花を育てて長く楽しむことができます。 土壌改良しながら生育&臭いが少ない  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 有機配合なので、分解者である微生物を豊かにして土壌を改善!お花を生育すると同時に、育ちやすい土壌環境へと整えます。また、有機特有の臭いが少なく、ご近所との距離が近いお庭やベランダでも安心してご使用いただけます。 様々なお花にご使用いただけます  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ペチュニア、マリーゴールド、パンジー、ビオラ、ゼラニウムといった草花だけでなく、チューリップ、ユリ、ベゴニア、アネモネなどの球根や、バラ、ツヅジ、ツバキなどの花木にもご使用いただけます。 セットは2種類  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 240gのセットと、540gのセットの2種類があります。 540gのセットにはスプーンが付属しますので、お庭・花壇などの広い範囲もまきやすくなっています。 【セット内容】 【元肥&追肥兼用】チッソ8% リン12% カリ10%※ウレアホルム(UF)を配合 【ミネラル材】マグネシウム15% マンガン0.2% ホウ素0.3% 商品のご購入はコチラ! 🌟Amazonと楽天、公式サイトで販売中です♪ ▽Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKGQ9L9J ▽楽天 https://item.rakuten.co.jp/shizengurashi/gf ※今ならレビュー投稿で「ガーデンフラワー用肥料160g」をプレゼント!3月末まで♪ ▽公式サイトはコチラ🛫 https://shizengurashi.jp/products/garden_flower
151
自然暮らし
ニンニクの追肥はお済みですか?👀 ニンニクは2月下旬、4月上旬に1回ずつ追肥をします。畑の場合は軽く中耕して土寄せすると良いでしょう。プランター栽培の場合は中耕や土寄せは必要ありません。 💡中耕とは? 中耕とは、植物の根を傷つけないように土壌を浅く耕す作業を指します。ニンニク栽培において、中耕は地表付近の土をほぐすことで、酸素や水の浸透を向上させ、根の呼吸を助ける役割を果たします。また、土壌表面に発生しやすい雑草を除去する効果もあり、ニンニクに必要な栄養素を奪われることを防ぎます。 💡ニンニクへの肥料の与え方について、詳しくはこちら! 《ニンニク栽培に適した肥料の種類・与え方を分かりやすく解説》 https://shizengurashi.jp/blogs/knowledge/garlic_fertilizer
127
自然暮らし
バジルへの肥料の与え方🍃 非常に寒さが厳しい日が続いていましたが、今週は少しだけ暖かい日が出てきそうですね🌞 まだまだ先のことにはなりますが、夜間の温度が15℃以上になる4月下旬は、バジルを育てる良いタイミングです✨ 今回は、植え付け後のバジルへの肥料の与え方についてご紹介します♪ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 植え付け後は、バジルが活発に成長する春から夏にかけて、追肥を行います。 目安として、植え付けから3〜4週間後に初回の追肥を施し、その後は化成肥料なら3~4週間に1回、液体肥料であれば2~7日に一度のペースで与えます。 肥料の種類としては、窒素、リン酸、カリウムがバランス良く含まれた化成肥料または液体肥料がおすすめです。 💡化成肥料を与える場合の目安量 春~夏の成長期は、3~4週間に1回を目安に肥料を与えます。 「ガーデンフラワー用肥料」を使用する場合の目安量は下記の通りです。 ・5号鉢: 1~2g ・10号鉢: 3~4g ・65型プランター: 4~6g ・庭・畑: 1㎡あたり30~40g 💡液体肥料を与える場合の目安量 「水でうすめる有機液肥」を使用する場合、ジョウロに1~2プッシュした後に水1Lでうすめて、2~7日に1回与えます。 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 過剰な肥料は逆効果となり、葉が黄変したり、成長が停滞する原因となります。 ラベルに記載された使用量を厳守し、必要に応じて少量ずつ与えるようにしましょう。また、液肥を与える場合は水やりと同様に、時間帯に注意が必要です。気温が高く日差しの強い時間帯を避け、早朝や夕方に施しましょう。 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 🌟「水でうすめる有機液肥」はAmazonと楽天、公式サイトで販売中です♪ ▽Amazon https://www.amazon.co.jp//dp/B0CR19XL6K ▽楽天 https://item.rakuten.co.jp/shizengurashi/mu150/ ※今ならレビュー投稿で「ガーデンフラワー用肥料160g」をプレゼント!3月末まで🙌 ▽公式サイトはコチラ🛫 https://shizengurashi.jp/products/yuki_ekihi
前へ
1
2
3
4
5
…
22
次へ
515
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部