警告

warning

注意

error

成功

success

information

自然観察の一覧

いいね済み
35
aji810061
総苞片の幅が太いのでタカサブロウと判断しました。 似た植物にアメリカタカサブロウがありますが総苞片は細い… もう一つの見分け方が痩果の形。タカサブロウは横長で目のような形、アメリカタカサブロウは横幅が狭く菱形とのことですが、私には見分けられませんでした😅 ネット情報です。 総苞片??植物用語はチンプンカンプン💦 以下は備忘録、ネット情報のコピペです。 一般論的に花は内側から外に向かって、雌しべ、雄しべ、花弁、萼片(花を保護)、そして場合によっては苞という順番で器官が並んでいる。アジサイで言えば、花の中心には雌しべも雄しべもあって、そのすぐ外に小さい器官があって、これが花弁。さらにその外にある大きい器官が萼片。萼片の集合名称は萼(ガク)。 たくさんの粒状の花が集まっている花序の場合、複数の花を包む萼片や花弁はないので(これは1つ1つの花にあるもの)、花序の外側(基部)にあって花序を保護する器官は総苞片(集合名称は総苞)と呼ばれる。 花弁のように見えるけれど萼片、花弁のようだけど苞という話は、こういうふうに考えると、だいたい解決…と。 タカサブロウはキク科。 中央部分は筒状花、その周りには舌状花。 小さな花の集合体なので花序。 花序を保護するのが総苞片、その集合名称が総苞。 左側の白い花では舌状花に隠れて見にくいですが、右側の痩果ではハッキリ見えます。 難しいです😰
3663件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...

by.GreenSnap編集部