warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ウズラ葉タンポポの一覧
投稿数
11枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
51
curlG3
あやめの里
99
やまちゃん
曇りでも気持ちの良い季節です🎶 可愛らしいマルバウツギが咲き出しました❗️😊 鈴蘭の鉢にウズラ葉タンポポが居候❗️ 黄色セツコクも咲き始めました🎶 長生蘭に花、セツコクは種類が多いけど、花は同じよう❗️ バラも咲きました🎶匂いも無く一重の大人しい花です🎶
47
curlG3
うずら葉タンポポ🌼 今年は消えたかなと思ってたらちゃんと残ってました!
187
天の川
2025.2.8(土) 日本列島が寒波です( ̄□||||!! 豪雪地帯、他でも雪❄ ❄マーク 皆さん安全に過ごしましょうね🤗(*^^*) ・クリスマスローズ(No.13、私記録のNo.です) ⇐は例年の蕾の型 ↗違います… ↘違います… ・先輩花友さん宅のビオラ ・お隣町内の公園から ・GS今日のお花 (丁度小松菜🥬🌿を頂きました、有り難い野菜です♪✌) ・ぉ🌠さまになるところの(ウズラ葉たんぽぽ) 大丈夫かしらね🤔 皆さま良い週末をお過ごしくださいね🤗🍀 🏷️ビオラ・パンジー祭り♪ 🏷️一般ジーの会♪ 🏷️オジさん顔ビオラパンジー 🏷️つなぐ、つながる 🏷️❄冬に負けるな❄ 他🏷️イロイロつけさせて頂きます✨😌✨(*^^*)🤗 GS今日のお花 【小松菜】 花言葉 ・小さな幸せ ・快活な愛 予想気温(-2/6) 気温-2.5/4.8 0時1.4℃ ❄マークが!⤵出ました… 6時-3℃(❄になっていない😊) 11時くらいから❄が舞っている。 月齢9.6(🕛) 出12:39 入り3:20 16:40(9.8)🌔見える🤗
103
やまちゃん
ヤマオダマキ咲きました‼️ ウズラ葉タンポポも、スズランの鉢に忍び込み咲いてます😅 ミヤコワスレ満開です🎵 花筏、雄花、雌花咲いてます、実は生るかな⁉️
68
天の川
こんにちは👋😃🌞 昨日の☔があがり 青空🌞の此方です(風は爽やかを通り過ぎて冷たいです....) ☆ウズラ葉たんぽぽ(GSで知ったお花を、ご近所さんがお持ちでしたけど名前が?でしたので....ネームプレートにお名前を書いてお届けしました✋ら昨年頂き今年も咲いてくれました💛🟡💛) ☆ストロベリーキャンドル🕯️ 種蒔きから✌️もう何年も続けているお花の1つです🕯️のようで赤いお花に元気を頂けます❣️ ☆苺(GS花友さんの🍓を拝見し、欲しいナァ~🍓と想っておりましたら、友人が3苗届けてくださり ボツボツと採れます🍓) ☆アジュガ(見元園芸) 生花店のオーナーが見元園芸さんのファンでして 昨年晩秋に薦められお連れした苗🌱🌱🌱 やっとお花が咲きはじてました😄🍀 斑入りも有ります🤗 雨あがりで生き生きしてます✨☀️✨ 🍀記録用🍀
40
curlG3
ウズラ葉タンポポの種が飛んで新たな場所で育ってました。黒い斑入りの葉が特徴的なのですぐにわかりました。🌼
69
天の川
こんにちは🌥️ 蒸し暑い日です!Σ(×_×;)!‼️ ⬅️ウズラ葉タンポポ ご近所の花友さんから🤗 (先日名前が解らないと言われ、調べてあげましたら📝 増えたからと頂きました✋💛🟡💛) ➡️朝採り筍 定期的にお米を届けてくれる従兄弟からの頂きものです🤗 今朝、みたら有ったからとお米と一緒に=1時間以上かけて来てくれます🚖 (筍の処理をしておりました.....😄 朝採りですので 今夜使えます) 頂きモノばかりでご免なさい🙇
29
serendipityrumi
上 うずら葉タンポポ 下 葉 うぶ毛が凄い
24
serendipityrumi
ウズラ葉タンポポの花が咲きましたが風が強く綺麗に撮れたのがこの一枚だけでした。 やはりタンポポとは少し違います
23
serendipityrumi
ウズラ葉タンポポ ヨーロッパ原産 1996 横浜市 2006長野県岡谷市で、野生化 確認、帰化植物になる 追記(2020 8/14) 今朝確認して黄色の花は 後ろにあるヒシオタンポポと分かりました 花壇の中に入れなくて、写真が分かり辛く、自分でも間違いに気付きませんでした。 申し訳ありませんでした。 今日はもう少し解りやすい写真をupしましたので良かったら御覧ください 因みにお花はまだ咲いていませんのでこれから又観察して参ります😊 追記 説明がわかり辛いかと思い、追記します この写真は今朝の散歩で見つけものです。 この名札によれば、2001年に 発見し20年近く枯らさずに育てていらしたのでしょう! ニガナのようなお花、 下草に被われていることが多いので良く葉に注目されたな、と感服。 横浜で新発見してから2年後には この株(先祖かな)も発見されたのですね 皆様のお近くにもあるかも 知れませんね🍀 隣の丁目の団地花壇で今朝見つけました 調べたら上記記載の通り
前へ
1
次へ
11
件中
1
-
11
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部