warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
祈りの一覧
投稿数
9303枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
116
hanahama
今日のお花 🌱 シマトネリコ🌱 モクセイ科 トネリコ属 雄雌異株 ❶花 筑後広域公園 過去pic 6/11 ❷蕾 ご近所さん 〃 〃 6/17 ❸花 小さな公園 〃 〃 6/24 ❹実 小さな公園 〃 〃 8/27 ➎種 ご近所さん 〃 〃 2/ 9 風水的に「家族運」「邪気払い」の効果があるとされ、縁起の良い植物としても知られているそうです。
88
hanahama
今日のお花(日付変わりました。( *ˊᵕˋ )♩) 🌱 バラ(黄)🌱 響き緑地グリーンパーク(北九州)にて 2024年5月15日撮影 約510種類、3,100株が咲き誇る「ローズガーデン 」より 黄色いバラとオレンジのバラを一つ ❶レモンフィズ 四季咲き 耐寒 耐夏 初心者向き ❷リモンチェッロ 四季咲き 耐病性強い ❸ゴールデンボーダー 四季咲き 半剣弁平咲き ❹サニーノックアウト 四季咲き 耐病性に強い 初心者向き ❺バタースコッチ 四季咲き 半剣弁高芯咲き
37
ビオラ
今日のお花 「黄バラ」 【ゴールドバニー】 今日の 素敵な良き一日 感謝をこめて 一緒に 魅せられて…。
100
hanahama
🌱 アジサイ🌱 ❶❷❸久留米石橋文化センターにて 過去picより ❹斑入りアジサイに初めて出会いました。 素敵な雑貨屋さんにて 6月11日 ❺お屋敷の土手に素敵な色のアジサイが咲いていました。 過去picより
93
hanahama
今日のお花 🌱 アジサイ🌱 ❶カシワバアシザイ ❷アナベル ピコティシャルマン ❸マジカル レボリューション ❹アナベル ウエディングドレス ❺アナベル 我が家の庭にて ❶❷❸❹6月14日撮影 ❺ 6月13日 〃
91
hanahama
❶❷アガパンサス ❸ギボウシ 斑入り ❹ギボウシ ❺セイヨウニンジンボク 🦋ナミアゲハ 🏷金曜日の蕾たち 我が家の庭にて 2025年6月11日撮影
110
hanahama
今日のお花 🌱 トケイソウ🌱 ❶パッシフロラ アトロプルプレア 福岡植物園にて ❷➌パッシフロラ アラタ 響灘グリーンパークにて ❹❺コンスタンス エリオット 我が家にて 今年は花芽がありません。
38
ビオラ
今日のお花 【トケイソウ】 クダモノトケイソウ 《花言葉》の 信仰を物語る「神聖な愛」 エキゾチックで 不思議な美しさに 魅せられて… 目を見張るほどの 旺盛な生命力の蔓と葉 花後のパッションフルーツは まったりとした トロピカルな美味しさ 残念ながら 強剪定にて数年前 お蔵入り☆…へと 実まで出会えたことに感謝 以前のPICより〜
107
らな
こんにちは😊☔️ 西日本にお住まいの方は 雨はどうでしょうか? 被害が出ないことを お祈りします🍀*゜ 今日は お世話になった 義母のために投稿します 「ミヤマカタバミ🤍✨️」 花言葉 優しい母✨️ 控えめで 本当に優しい義母でした ☆∻∹⋰⋰( *˘ᵕ˘*)- ̗̀ ෆෆ ̖́- それでは みなさん🎶 この後もステキな時間を お過ごしください🍀*゜✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
43
ビオラ
今日のお花 「ユリ」 【鬼百合】 ユリ科 ムカゴによる繁殖球根植物 別名「天蓋百合」 咲く様を仏具の天蓋に 見立てて 力強く反り返る花弁が 鬼の角に見立てられ オレンジと黒い斑点模様で 昔話「赤鬼」に謎られた名前 茎から地下に伸びる鱗茎は 「百合根」と呼ばれ 幾つも重なっている形から 「百」の漢字が使われたという 雨にうたれるも 《花言葉》の「華麗、陽気」に 強く香り咲く姿に 魅せられて… 名の由来や 纏わるエピソードを知ることで 愛着が増し、マイ備忘録へと 繋がっています。 以前のPICより〜
108
hanahama
久留米石橋文化センターは四季折々の花で何時も花盛りです。 昨日の「今日のお花 」 🌱 ユリ 🌱 存在感のある黒ユリ 乙女ちっくなピンク色 清楚な白花 黄金色のユリ 元気一杯の黄色 素敵な花に癒やされ元気貰え明日への活力になります。( * ॑꒳ ॑*)⸝✩°。⋆
101
hanahama
素敵な庭園、素敵な水辺、素敵な紫陽花 久留米市石橋文化センターにて ❶過去picより ❷~❺2025年6月4日撮影
93
hanahama
今日のお花 🌱 ブルースター🌱 ❶❷ブルースター(オキシペタラム) 久留米石橋文化センターにて 6月4日 空色で星形の可愛い花ですよね~🩵🩵 ➌ホワイトスター 花屋さんにて 過去picより 澄みきったホワイト、とても清楚です (*˘︶˘*).。.:*🤍 ❹ブルースターピュアブルー 花屋さんにて 過去picより 丸い花びらがブルースターをより一層優しくして可愛いくて大好きです🩵🩵 ❺ピンクスター(ローズスター) 花屋さんにて 過去picより 八重咲きのピンクスター とても可愛いね~🩷🩷 🏷美しき青きドヨウ
92
hanahama
筑後広域公園(福岡)にて 2025年5月27日 花畑に咲いてる黄金色の花々 ❶❷➌キンシバイ(金糸梅) オトギリソウ科 属 丸型で艶のある花びらのキンシバイが花畑駐車場に輝いていました。 まだ蕾が沢山、これから咲き進む一段と輝き益々元気貰えます。 ❹ハナビシソウ(花菱草) カルフォルニアポピー ケシ科 ハナビシソウ属 明るい日中に鮮やかなオレンジ色の花を咲かせますが、薄暗くなると閉じてしまいます。 ❺ディモルフォセカ アフリカキンセンカ キク科 ディモルフォセカ属 パステルカラーのリナリア(姫金魚草)の中で黄金色のディモルフォセカは一際目立っていました。 🏷黄金色の金曜日 🏷金曜キラキラ
107
hanahama
🌱 シロバナネムノキ🌱 マメ科 カリアンドラ属 在来種の赤花ネムノキとは属が違いますが、シロバナネムノキも日本在来種だそうです。 ❶今年も沢山咲いています。 ❷➌みなとても個性豊かな花です。 初めてみる開花の様子を撮ってみました。開き始めから萎むまでです。 ❹❺コブの一つ一つ開き方がそれぞれ違い、何度みても新しい発見がありとても楽しませてくれます。 例年に比べると蕾の開花時間が早くなっています。 これも温暖化が関係しているのでしょか? 🏷金曜日の蕾たち
101
hanahama
福知山ろく花公園(福岡直方市)にて 自然豊かな花公園 山野草や園芸種 色んな樹木、花木 があります。 ❶❷➌ 森の中とても静か、ウグイスの囀りに癒やされます。 ❹ブラシノキ ❺ブラシノキの実 🏷火曜ベンチ 🏷真っ赤な火曜日
122
hanahama
今日のお花 🌱 シャクヤク(芍薬)🌱 福知山ろく花公園(福岡直方市)にて ❶❷➌シャクヤク 白花シャクヤクにʚïɞ.トンボ ❹ ウツギ(八重咲き) (・´`(●)イラスト ネット引用 ❺ ウツギ 大自然にある花公園 四季折々の花木や野草が沢山 野鳥を撮りに来られる方が多い花公園です。
110
hanahama
🏷毎月2日はスヌーピーの日 福知山ろく花公園にて 2025年5月20日 ᔆᐢᵒᵒᵖᵞ (・´`(●)イラストはネット引用です。 5月20日、バラの満開はもう少し日にちがかかりそうでした。 バラの名前は表示してありませんでした。 🏷月曜日にはバラを
113
ピンクのサンダル
お早う💝御座います🙋♀️ 🌸今日のお花🌸 ボタン科 ボタン属 中国 シベリア原産 1️⃣ 他所様地植え 2️⃣マーケットの切り花(芍薬) 3️⃣牡丹(ボタン)去年散歩で📸 葉の切り込みが有るのは牡丹
106
hanahama
ゴルフ場の近くを歩いて来ました。 2025年6月1日 ❶ニワゼキショウ(庭石菖) オオニワゼキショウ(大庭石菖) 花の大きさはニワゼキショウの方が大きいですが、オオニワゼキショウの方が花丈が高いです。 ❷ゼニアオイ(銭葵) 在来種に思ってしまう外来種 とても和を感じ好きな花です。 昔は何処にでもありましたが最近は見かけなくなりました。 ➌キキョウソウ(桔梗草) 閉鎖花 キキョウの花に似ている小さな花 下から上に向かって咲き進み、段々に花が付くことから「ダンダンギキョウ」とも呼ばれています。 下の方の花は開かずに閉じたまま種を作る閉鎖花が付きます。 ❹ヤブジラミ(藪虱) ヤブジラミの実と思いますが、間違っていたら教えて下さいね〜 熟れたら「ひっつき虫」になる厄介な実です。 白い小さな花は可愛いですよね♡♡ ❺サルトリイバラ サンキライ(山帰来) 鋭いトゲと巻きヒゲで他の植物に絡みます。 サルトリイバラの葉で包んだ餅を祖母が良く作ってくれました。葉を見ると祖母を思い出します。 秋になると赤くなる実ですが、青い実は目立たないですね〜
92
hanahama
ゴルフ場の近くを歩いて来ました。 2025年6月1日 ❶スイカズラ(忍冬) ❷テイカカズラ ➌ウツギ(空木) スイカズラ(忍冬) 大きなウツギにスイカズラが絡みついていました。 ❹ウツギ(空木) ❺ハコネウツギ(箱根空木) 我が家に3年目のハコネウツギがありますが、こんなに大きくなるのですね〜 花が沢山で見応えありました。 🏷つる巻き月曜日
93
hanahama
里山散策にて土手に咲いていた野草 2025年5月30日 ❶ニワゼキショウ(庭石菖) アヤメ科 ニワセキショウ属 一日花 花びらは6枚に分かれ、紫色の細い筋が入った可愛い花。 ❷ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い) タデ科 イヌタデ属 こんなに群生しているママコノシリヌグイは初めてです。 名前は怖いイメージがしますが花言葉は「変わらぬ愛」「見かけによらぬ」 茎に鋭い棘がありますが、ミゾソバ同様とても可憐な花です。 🦋モンシロチョウ ➌↖ヒルガオ(昼顔) ヒルガオ科 ヒルガオ属 アサガオと違って日中も開いています。 →キツネアザミ(狐薊) ↙ 〃 綿毛 キク科 キツネアザミ アザミとは違い、棘はなく葉も柔らかいです。 綿毛の中に種が沢山です。 ❹ノビル(野蒜) ヒガンバナ科 ネギ属 ノビルの花が開花しているのは初見です。ネギ坊主を小さくしたような白い花が多数球状に集っています。とても可愛い花でした♡♡ ❺ハハコグサ(母子草) キク科 ハハコグサ属 春の七草のひとつで「オギョウ」とも呼ばれています。 花びらが無くツボミみたいに見える花。 ニワゼキショウは外来種 後は在来種です。 🏷土曜土手の日 🏷乙女色クラブ 🏷ピンクワールド
88
hanahama
筑後広域公園(福岡)にて 2025年5月27日 ❶ハナショウブ ❷➌❹ハルシャギク ❺ノコギリソウ 春の花盛りの中ハルシャギクのツボミがたくさん もう直ぐメルヘンチックな花畑から明るいビタミンカラーになります。 🏷金曜日の蕾たち
110
hanahama
今日のお花 🌱 ウツギ🌱 ❶↖↗箱根ウツギ 🐝ホソヒラタアブ ↙ バイカウツギ (八重咲きが一つ) ↘ 更紗ウツギ ❷バイカウツギ(梅花空木) アジサイ(ユキノシタ)科 茎が中空のために空木(ウツギ)と呼ばれている。 ➌ハコネウツギ(箱根空木) スイカズラ科 白→薄ピンク→赤へと変化していきます。 ❹❺サラサウツギ(更紗空木) アジサイ(ユキノシタ)科 白地に花びらの外側がほのかなピンクの八重咲きの花。 毎年沢山の花を咲かせてくれます。 我が家にて 2025年5月14日、15日撮影です。
前へ
1
2
3
4
5
…
388
次へ
9303
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部