warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アロイドの一覧
投稿数
2047枚
フォロワー数
42人
このタグをフォローする
40
S.S
綺麗な深い切れ込みが入るようになってきたエピプレムナム•ピナツム(ハブカズラ)🍀 我が家に迎え入れた時は30センチくらいでしたが2年半で鉢底から1.5メートルの高さになりました。 pic.2 1メートルの登り棒を登り切ったので50センチ継ぎ足しました🎶 pic.3 新葉の大きさは葉先まで45センチあります🌿 最近は近くの園芸店でも見かけるようになりレアなものではなくなってしまいました🤗
230
botanicallife
■Caladium🥔+Begonia rex カラジウム品種不明×2、1枚目の大きな方は志木フラワー産。2枚目と、3枚目のレックスベゴニアのアラスカクリークは高松商事産。はい、また大阪総合園芸センターに行きましたとさ。おしまい 最高気温35℃、最低気温21℃
266
botanicallife
■Monstera deliciosa ・モンステラ デリシオーサ ・1枚目 5/17に剪定して6/12にもpostしたモンステラ。芽が大きくなってきてます。 ・2枚目 切った先を挿した方。まだ新しい芽が出てくる気配なし。 ・3枚目 斑入りも剪定。 ・4枚目 3枚目の右。葉がついている方の茎は葉を2枚だけ残して、気根だけの茎と2つ合わせて植えました。 ・5枚目 3枚目の左。こっちは芽が出てるので、キレイな葉が出てくれるといいんですが。 斑入りの方はデリシオーサなのかボルシギアナなのか不明。 朝はまだそこまででもないけど、今日は猛暑日予想です🌞 最高気温35℃、最低気温24℃
27
miow
1枚目 アロカシアのニンジャ🥷 この冬アロカシアをダメにしまくって苦手意識が強かったけど、植友から育ててみる?といって譲り受けた子。 うちにきてから植え替えてか、メキメキと根っこを広げてむっちゃ元気! 2枚目 アロカシアのグリーンベルベットバリエガータ。 うちにきて2枚目の新芽のハーフムーンも、まだ枯れずに元気。 3枚目は下の小さな葉。 一目惚れでドリームガーデンでお迎え下子。 冬が心配だけど、今からしっかり根を張らせて育てたらきっと大丈夫なはず🙆♀️ 多肉とは違うけど、基本は同じなんだろな🤔 ホント、葉っぱだけの植物って興味なかったんだけど、育てるとなんとも楽しい🪴
55
kotonoha
✳︎ グリーンベルベットさん🌿 この子は去年からひょろひょろで姿勢が悪く水苔を根元に巻いていました◎ お世話ができなくなってからも、水苔のお陰なのか、ダメージも少なく、冬越しもできて去年より大きな葉がどんどん出てきました✨✨ 来月またお世話ができない期間が長くあるので実家に植物達を移す予定です✳︎ それまでに植え替え頑張るぞ〜‼︎
435
botanicallife
■Colocasia🥔 ・Colocasia esculenta 'Diamond Head' コロカシア ダイヤモンドヘッド ・Colocasia esculenta ‘Blue Hawaii コロカシア ブルーハワイ ダイヤモンドヘッドはなかなか面白い。ブルーハワイは植え替えてからデカい葉が出てきました。 ・Colocasia esculenta ‘Mojito' コロカシア モヒート ・Colocasia sp. モヒートと謎コロカシア、お亡くなりになったかと思ってたら小さい葉が出て来ました。植え替えた方がいいのか悩む。謎の方は、芽が出てきた手前の小さい芋2つをスリット鉢に植えてみた。 最高気温33℃、最低気温25℃
489
botanicallife
■Anthurium Villenaorum ・アンスリウム ヴィレナオルム 外に出たらジメジメ度MAX。今日は34℃になるらしい。。。ヴィオレフォルムは喜ぶでしょう。小さな鉢の底より下まで葉がはみ出ていたので、縦長の鉢に植え替え完了。土が多すぎにならないよう半分くらいは鉢底石、少し土をまいてその上に乗せて、あとはベラボンを詰め込んで完了。 最高気温34℃、最低気温22℃
39
苔草花
おはようございます☀ 3日連続で最高気温30℃オーバーの予報。 多肉植物の鉢内、少なくとも株元は乾燥させておきたい季節ですね。 遮光、風通しも気をつけておきたいところ。 今日の植物は「アロカシアドラゴンスケール」ゴツゴツした凹凸のある葉が、まるで竜のウロコのような美しい品種。葉裏の葉脈は血管のようにもみえます。 5枚目の写真は「パイライト」というパワーストーン。失敗の出来ない大事な仕事の時にお守りとして持たれるなど、危険回避の石と呼ばれているそうです。
65
としお
最近成長が旺盛なシルバードラゴン😃 1〜2週間前に新葉が出始めたと思ったら(画像③)あっと言う間に展開が完了して今までの倍の大きさになりました😳 脇から新しいイモも出ており勢力拡大中です。 以前に採ったイモたちはあまり動きがなくようやく一個のイモが発根確認しました。 イモたちも萎まず葉を出して欲しいと願うばかりです🤗
370
botanicallife
■Fatsia japonica 'Spider's Web' ・ヤツデ スパイダーウェブ スパイダーウェブ、順調。スパティ×2(ドミノ、フロリブンドゥム)、アスプレニウム×2、水やり完了。週末、晴れるといいなぁ🌞 ・Spathiphyllum 'Domino' スパティフィラム ドミノ ・Spathiphyllum floribundum' Galaxy' スパティフィラム フロリブンドゥム ・Asplenium nidus variegata(Variegated Bird's Nest Fern) ・Asplenium sp. 最高気温29℃、最低気温19℃
46
ざきしま
クワズイモ🪴 植替えも終わり早速元気そうなドリル出してますよ🌱🥳 他のアロイド系の皆さんも雨の中次々ドリル出してお祭り開催中🥳
485
botanicallife
■Maranta leuconeura var. erythroneura ・マランタ レウコネウラ エリトロネウラ 昨日、ちょこっと寄った大阪総合園芸センターにて発見。ちょっと珍しいアンスリウム ヴィレナオルムも合わせてハント。ベゴニア×2とラムローサも元気です。 ・Anthurium Villenaorum アンスリウム ヴィレナオルム ・Begonia rex ベゴニア レックス インカフレーム ・Begonia amphioxus ベゴニア アンフィオクサス ・Pseudorhipsalis ramulosa(Rhipsalis ramulosa) プセウドリプサリス ラムローサ 最高気温25℃、最低気温19℃
448
botanicallife
■AROID ・Philodendron sp. フィロデンドロン カンピー ・Monstera Thai Constellation モンステラ タイコンステレーション ・Alocasia amazonica polly(lowii×sanderiana) アロカシア アマゾニカ ポリー(ロウィー×サンデリアーナ) ・Epipremnum pinnatum 'Golden Flame' エピプレムナム ピナツム ゴールデンフレーム サトイモ科熱帯植物図鑑、タイコン、ポリー、ゴールデンフレームは載ってたのに、カンピーは載ってませんでした。アロイドはいいですね。 最高気温26℃、最低気温19℃
69
UTAN
こんにちは🦈 梅雨で蒸し蒸ししてますね。 もう既にクーラーを使っているこの頃。 アロカシアのナイロビナイツの新葉が展開してくれました!家に来てから大きい葉が出てくれると安心します。 新葉が出て安心したので、新たにアロカシアのクプレアをお迎えしました! エイリアンみたいな姿は独特で格好良く、前から育ててみたかった子です! どちらもこれからの成長が楽しみ!!
138
きゃろっぴぃ
これこれ🎶 ようやく本領発揮‼︎ 良かった〜😆
50
ざきしま
クワズイモ🪴 先日お迎えのクワズイモくん、すげ〜存在感😊アロイド軍団のボスみたいになってる(笑)🤣
96
としお
イモから育成中のアロカシア組😊 ほとんど昨年に採取や入手したものですが個体差や時期的な問題で成長がバラバラです。 画像① 2枚目の新葉がほぼ展開完了したアマゾニカ。 16個のイモを採取したのですが株が21本に増えています🤔 画像② 1枚目の葉が展開して2枚目の新葉待ちのドラゴンスケール・アズラニー・エレーン(奥から) 画像③ イモから新葉が出始めているオドラ、クプレア、ブラックベルベット 画像④ まだ新葉すら出る気配のない発根中のグリーンベルベット(斑入り)、ニクテリス、シルバードラゴン これから気温が上がるので画像③の株たちがいちばん不安定なので心配です😓 画像④のイモたちも発根出来ずしぼんでしまうなんて良くある事なので😩 やはり画像②の状態まで成長してくれるとかなり安心できます🤗
395
botanicallife
■Colocasia&Aglaomorpha ・Colocasia esculenta 'Diamond Head' コロカシア ダイヤモンドヘッド ・Colocasia esculenta ‘Blue Hawaii コロカシア ブルーハワイ ・Aglaomorpha coronans アグラオモルファ コロナンス コロカシア×2、植え替え完了。アグラオモルファも新しい葉が出て来ました。植物と園芸家には良い季節ですね。 最高気温30℃、最低気温16℃
68
のこねじ
ザミオのドリル ①②昨年お迎えした、男前ブラック植物 ザミオクルカス レイヴン。ワタリガラスを意味する 全身真っ黒のレイヴン。 ずっと動きが無かったけど 少し前に新芽見つけてからというもの 毎日ガッツリ観察。この植物のドリルずっと見たかった。芽を出して一気にこれだけの葉っぱが芽吹く。面白いなぁ。素晴らしいなぁ👏 ③芋出し植えしてたら元気が無くなってしまって何本か枯れてしまった。植え直して しばらく不動。こちらも新芽が出てきた。嬉し。 ④オマケ 帰省中 安曇野の道の駅でゲト。斑入り姫蔓桔梗。 お淑やかで可愛いなぁ
88
としお
アロカシア ラウテルバキアナ・バリエガータ 今年入手の新入りでラウテルバキアナの斑入り個体になります😊 冬季の間は動きがありませんでしたがようやく動き出したので… まだ葉が小さいので斑の入り方が安定しませんがそれはそれで趣きがあるので良しとします😅 地下部から新しい株が3本出ていてこちらもしっかり斑が入っています(画像③) これからどんなに感じに成長するのか楽しみです🤗
43
のこねじ
キレたよ。キレた`⎚⩊⎚´ ✧ ①②③モンステラ 1年前に1.5号位の赤ちゃんモンステラをお迎え。…いつ切れ込み入るのや。月日は流れ早1年。葉っぱが手のひらサイズになってくると 切れ込み入るらしいよ。手のひらサイズ…どっかで聞いた。遥か昔…SONYのハンディカム… (っω<。)クゥ古っ笑 ま、いっか。3枚目はセリアで見つけたモンステラの椅子カバー。ようやくGSで日の目を浴びたね笑 ④パキフィツム コンパクツム。ツムツム。お花が咲いたよ❁⃘*.゚ ⑤むらさき紫陽花 咲いたよ。…ゴリ花瓶に男前に挿してみた。
93
としお
アロカシア・ゼブリナ 成長が止まって1年以上たちますがようやく新葉が出ました😄 入手した時には2〜3本の茎をキープしていたのですが大きな葉が出たらその1本になってしまいそれから成長が止まりました😓 イモが出るわけでもなく地下部の株がやや太くなったのみです。 出てきた新葉は小さめですが成長が確認できて一安心です🤗
39
苔草花
おはようございます☀🌤️ アロカシアシルバードラゴン。ビニール温室で越冬したのですが、ヒーティングが足りず落葉。今年の目覚めは昨年より少し早めです。 2枚目は日比谷公園。昨日まで2日間にわたり日比谷音楽祭が行われていました。 昨日は晴れ渡る空の下、とても気持ち良い音楽が流れていました。
44
vvp 植物と魚まみれ人
フィロデンドロン バールマルクス バリエガータ(長い) ハンギングで育成してたけど、ハンギング鉢のフックを越して伸び伸びになってきたんで余ってた大き目の鉢に植え替えました♪ ついでに外管理にして遮光しつつしっかり光を浴びてもらおうかと。
前へ
1
2
3
4
5
…
86
次へ
2047
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部