警告

warning

注意

error

成功

success

information

ナギイカダ。の一覧

いいね済み
71
いいね済み
のんちゃん
ひきつづき1月半ばの練馬区立牧野記念庭園です。 はじめましての出会いを2つ。 1つ目 ナギイカダ 梛筏 キジカクシ科ナギイカダ属の常緑小低木 雌雄異株 地中海沿岸原産の帰化種 お名前の由来は、 葉っぱの様子がナギに似て、 お花が ハナイカダのように葉の上に咲くように見える事から付けられたそう。 でもこの葉っぱのように見えているのは 葉っぱじゃなくって、枝が変化した「葉状枝」なのだそう。大きさは 1.5〜3cmほど。 この葉状枝の先っちょを見ると鋭いトゲ。 知らずに うかつに触っちゃって 痛かったです。イテッッ 花期は3~5月 葉状枝の中央にある脈の上に直径5mmほどの小さなお花が咲きます。また会いに行こうっと! 果期は 10〜11月 5mm〜1cm位の赤い実が なります。この写真は1月なので まだ残ってた実に出会えたってことですね~ 日影に強く、高さ60~90cm、 カラタチやヒイラギのように トゲがあることを利用して生け垣に使われていたそうです。 撮影 2024 1/14 練馬区立牧野記念庭園 1/2つ目 はじめましての タマノカンアオイ 多摩の寒葵 ウマノスズクサ科カンアオイ属の常緑多年草 日本固有種 絶滅危惧II類 (VU) 関東地方南西部 多摩川付近の多摩丘陵とその周辺に分布 タマノカンアオイだったかなぁ?投稿で拝見したような気がするのに どんな花姿だったのか?思い出せず… 他のお客さんとスタッフさんが タマノカンアオイが咲いてるって会話を小耳にはさみ 名札を頼りに お花の前に立ってみましたが… ???アレレ?お花はどこ? 5-13cmくらいの丸っこい葉っぱ。厚みがあり 表面はツヤピカ。そんな葉っぱしか見えないんですけどー この写真の中に咲いてるお花写ってるんだけど、わかりますか? 私、どこどこ?ってしゃがみ込んで探しちゃいましたよ。 2/2つ目 おーー!あった!あったーー! 葉っぱの根元に 寝そべってるみたい。ここは庭園なのでお手入れ行き届いてますが 自然の中では 葉柄の根元に付くお花は 落葉に埋もれるように咲くので もっと わかりにくいようです。 全体的に 暗紫色〜濃紫褐色で 花径は3-4cm。 花びらはなく萼裂片が花びらのようになってます。 萼筒の上の方は お口を開いてるよう。さてさて、この入口から誰が入るのかなぁ? タマノカンアオイのお花は、なんと!キノコのふりしてるんですって!(擬態) まんまと キノコバエの仲間が間違えて入ってくるのだそう。もちろん見た目だけじゃなくって 匂いでも誘い 入口から筒の奥へ導き 受粉のお手伝いをしてもらっているって、凄いですね。 不思議なお花〜 花期は4-5月 えっ!この写真1月半ばですよ。せっかちさんだー 撮影 2024 1/14 練馬区立牧野記念庭園
いいね済み
37
luna
🌳木の花(実)たち  その310       ナギイカダ(梛筏) 幾何学的な葉っぱ… 恐竜みたいとのご意見も…🦕 しかし、 これは葉っぱではなくて枝が変化した葉状枝、あるいは仮葉枝と呼ばれるもの。 摩訶不思議な存在です。は(⑉˙ᗜ˙⑉)て?? 遺伝子レベルの研究では、茎と葉の両方が発現していることがわかっているそうで、葉と茎両方の性質をあわせもつ器官ということになるようです。 (参考: 筑波実験植物園 植物図鑑) 正真正銘の葉はこの付け根にあるそうなのですが、小さな鱗片状で、見付けにくい。 これは、ルーペ必携だったと後悔。 春には花が咲いていたとは思うのですが、 木の花らしいサイズの花径0.2センチ、 見逃していたに違いないです。 来年の宿題_φ( ̄ー ̄ ) 赤い実が一つついて可愛いらしいと写真を撮りましたが、 撮ったものをよく見たら、 蜘蛛の糸がレーダーのように縦横無尽に張り巡らされておりました🕸🕷 その網にひっかかったのは 蝶々ではなく、ワ・タ・シ。 申し訳ないねー(ᵔᗜᵔ*)ww   ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キジカクシ科(クサスギカズラ科) ナギイカダ属 🔸学名   Ruscus aculeatus 🔸英名   butcher's broom   knee holly   Jew's myrtle 🔸別名   ルスクス   ルスカス 🔸由来  ❇︎ナギイカダ   葉が「ナギ」に似て、「ハナイカダ」のように葉の   中央部に花が咲くことに因む。   しかし、ハナイカダの実や花は葉に直接付いている   が、ナギイカダの花や実は葉状枝に付着せず、   葉状枝の中央にある脈の上に咲くという興味深い   情報も。  ❇︎butcher’s broom   枝を束ねて箒として肉屋が使用したことによる。 🔸原産地   アゾレス諸島・地中海~黒海沿岸  🔸花期   3月〜5月 🔸花色   淡緑色 🔸結実   9月〜10月 🔸特徴   常緑低木。樹高60~90cm。ほぼ雌雄異株。   稀に両性花がつく株や、雄株に不完全雄花がつく株   もある。   地下に根茎をもち、鱗片の腋から茎を出す。   よく分枝する。   葉は互生。小さな鱗片状に退化し、葉のように   見えるものは枝が変化した「葉状枝」または   「仮葉枝」。   長さ1~4cmの卵形で、暗緑色、厚みがあり硬く   先端が針状にとがる。   葉状枝の表側の中央脈にある鱗片状の苞から短い   総状花序を出し花径0.2cmの6弁花が1~2個つく。   3個の雄しべは合生し、紫色の雄ずい筒をつくる。   果実は径1cmほど球形の液果。赤色に熟す。
33件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部