warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
フッキソウの一覧
投稿数
1366枚
フォロワー数
622人
このタグをフォローする
35
charkun
今日のお出かけ先 春採湖🌲 ①オオウバユリの実 ②フッキソウ 常緑の葉っぱが 可愛い💕 ③春採湖を 見渡せるちっちゃなちっちゃな岬 ④岬を 過ぎると シマエナガさんの鳴き声 今年度 3回目の出会い やっぱり 写真を撮るのは 難しい😓 ボケボケですが。。。 ⑤公園の植え込みの中に 石🪨 🏷️ 石の日に 参加させて頂きます🤗
56
コマさん
今日は、仕事🚶 新宿事業所のあるビルの植え込み🌿 フッキソウの花が咲いていました👀
109
ブンブン
仕事で市役所へ 玄関前の庭にフッキソウが咲いていました🤗
185
poochan
おはようございます♪ 散歩道に咲いてます🐕🐾 🤍富貴草(フッキソウ)🤍 ツゲ科フッキソウ属 常緑小低木 雌雄同株 開花期3月 白い花が穂のように咲き、下部分に雌花、上の部分に雄花が付きます 雌花‥2つの花柱がある 雄花‥4本の雄しべがある
38
m&o
フッキソウ 日赤病院の花壇に
75
kei
高知にて出会った山野草 ①② 水路に咲いていました☺️ ①はキツネノボタンに似た初めて出会ったタガラシ🌼 何が違うか調べると真ん中の緑が横から見ると楕円形で飛び出している印象で、葉っぱも細いですね🌿 同じキンポウゲ科キンポウゲ属で、ケキツネノボタンも花が似ています🌼 ②の白い花も同じ場所に咲いていましたが、名前がわかる方教えていただけるでしょうか🙏 タネツケバナと教えていただきました🙇 ③④ フッキソウは牧野記念庭園でよく見ていたので、高知を散策中に道路脇で出会い嬉しく思いました😊
94
秋草
1️⃣ 雪に埋もれた蕾の富貴草さん 2️⃣3️⃣4️⃣ ピンクと白の雪柳… 春に向かい 芽開きが進んでいます
365
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
♡富士山🗻♡(3/1,2撮影) 3月1日福島市から名古屋まで🚗で移動!(637㌔) 朝4時出発💨 新東名走行中 小田原から大きな大きな富士山がど〜んと見え1年ぶりの富士山に感動🥹 コンデジ📸で撮影しようと思ったらあまりの大きさにスマホ📱撮影でもバッチリでした🤭 タイミングよく快晴で富士山を観る事が出来ました🙌 名古屋までの往復↔️で観た富士山をご覧下さいネ🙇♀️ ◉往路🚗💨福島市をAM4:30出発 ❶東名小田原付近で観た富士山🗻 ❷富士市付近からの富士山🗻 ギザギザに見えるのは登山道🥾かな? 🚗💨名古屋着 AM10:30着 ◉復路🚗 名古屋市〜箱根〜福島市 ❸新東名走行中 清水市、富士市付近からの富士山!富士山に傘雲がかかると翌日は雨☔と言われますがその通りでしたね。 左下↙️は新東名の壁面が透き通って富士山が観えるように?工夫されてるんでしょうね😉 (静岡市でお茶🍵と🍊を調達) ❹箱根仙石原 久しぶりの仙石原のススキ🌾キラキラ✨光って綺麗! 宿泊先付近を散歩🚶♀️でフッキソウ🫢自生を観たのは初めてかな🤭 ❺夕暮れの富士山と月🌙 3/3朝から雨☔の為 一路福島市に🚗💨 午後から箱根も雪☃️になったようで翌日には関東甲信地方はあちこちで通行止めに! 雪の通行止めにも遭遇せず無事帰宅出来ました。 ナイスタイミング👍
172
まこちゃん
フッキソウ(富貴草)ツゲ科フッキソウ属 1⃣2⃣ フッキソウの蕾が膨らんでました。 お花は3月〜5月頃咲くようです。 3⃣4⃣ 昨年9月北海道で見た可愛い白い実です。 白い実は突起があって面白いお顔をしてます。 北海道〜九州の山地の林内に生える。 雌雄同株。茎の下部は地をはい、上部は斜上して高さ20〜30cmになる。葉は厚く、密に互生し、長さ5〜10cm、幅2〜4cmの卵状楕円形または菱状倒卵形。上半分には粗い鋸葉がある。雄花は茎の上部に密につき、その下に雌花が5〜7個つく。雄花にも雌花にも花弁はなく、4個の萼片がある。果実は核果。長さ約1.5cmの卵形で白く熟す。
128
♬ちぃ
国立競技場の「空の杜」で見た 植物たち (2月21日) 5階にある空中庭園なので、 周りのビルを見渡せます。 ① 沈丁花 下 外側が白いものは、 まだ咲いてません。 上 赤いものは、 いくつか咲き始めてました。 ② サンシュユ 黄色が少し見えてる♪ ③ マサキ ベロを出したような実がありました。 ④ フッキソウは、 あちこちで見るけれど……。 やっと白い実に出会えました🍀 🏷️火曜はマクロの発表会
324
hiroco
三連休を楽しんでますか✿︎♬︎*゜ 昨年3月オウバイが綺麗**✿︎💛 同じ時期に咲いてたパンジーたち! ③磐梯山の麓で見た山野草(4/20) ④⑤猪苗代湖で見たしぶき氷🧊 猪苗代湖の波しぶきが冬の強い風 に吹かれ岸辺の樹木に着氷した🌲 国内では珍しい現象といわれてる! 穏やかな夜をお過ごしください♪ 🏷️イロイロ参加させてください😊
85
秋草
1️⃣ 斜面を歩いていると枯れ葉に 素敵な自然の芸術品! 2️⃣3️⃣ 黄花沈丁花には 沢山の蕾が出来ていました 4️⃣ アプローチのクリスマスローズの傷んだ葉の隙間からは沢山の蕾をつけた富貴草が見えました 5️⃣ 昨年のチューリップ鉢の落ち葉を除けてみると芽生えが一つ!🌱 一つだけでも嬉しい発見です
95
秋草
1️⃣2️⃣ 久し振りに山茶花朝倉は どんなかしら?と アプローチ沿いの 花壇に入り込んでみましたが やっぱりきれいなお花は 望めません 庭の白い山茶花は寒さに黄色く 霜枯れたお花が目立って… どちらにも蕾があるので 何とかきれいなお花を 咲かせてほしいものです 3️⃣ その隣の棕櫚には冬蔦の実が なっていますが もう実が無かったりもしています この実も鳥さんが食べるのかしら? 4️⃣ 帰りがけ最近写していない 富貴草を見てみると蕾の下に 黒い丸い物が2つ 今迄見た事が無くて もしかして上の木(ヤマコウバシ)から?っと思って触ってみても外れません 3月にはクリーム色の角の生えた ユニークな実が見られる かもしれませんが…
62
minno
午後から急にアラレが降ってきました💦 フッキソウやヤブコウジ パリダムに残っていたアラレと 共に撮影♡
138
かし
フッキソ(富貴草) 果実 *ツゲ科フッキソウ属 花期は3〜4月 果期は10〜11月 北海道〜九州の山地の林内で見られる常緑小低木! グランドカバーとして植栽も多い! 雌雄同株で上部に雄花が密に付き その下に雌花が数個付く。 白い果実は中々結実しないようですが今回は数株が実を付けていました♪ 2本の花柱の名残りが可愛い姿になっています♪ ①②白い果実は森の真珠のよう❗️ ③来春の蕾もたくさんあります❗️ ④開花した花の様子❗️ (雄性期で雄花が開花!) 11月28日撮影
56
めえ
門柱・郵便受け裏の植栽です🌿 半日陰で、普段は私くらいしかじっくり目にすることがない裏方さんたちです🔍 2枚目は名前を入れてみました✏️ 秋の寄せ植えを解体してこちらにお引越しした観賞用トウガラシは今は全ての実が赤くなっています🌶️ 御殿場錦は夏に弱ってしまって来年が不安💦 アゲラタム、観賞用トウガラシが冬に枯れたら何を植えようかな🤔 目立たない場所なのでのんびりです(笑)
140
らな
おはようございます😊 今朝は 昨日とは打って変わって 晩秋らしい気温になりました…今朝は7℃ 最高気温が10℃とほとんど上がりません みなさんのところはいかがでしょうか? かねーちゃんさんの 🏷️白い貴婦人✨️ 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️月曜日を爽やかに に参加させていただきます😊 今週は 戸隠森林植物園の美しい実と花たちܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その① 「フッキソウの実⚪️🌿.∘と花𓂃𓂂ꕤ*.゚」 10月末に久々訪れた戸隠森林植物園ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 今週の実は すべてその時のもの 花は過去に撮ったものです❁⃘*.゚ 1〜2枚目 花友さんのところで見て まるで森のパール🌳⚪️⚪️🌿.∘✨️と感動✨️ 自分も会えるとは思っていなかったので 会えた時は 喜びもひとしお🙌 半透明な感じで 本当にキレイ°・*:.。.☆ まるで宝石✦‧.。.:*・:.⚪️💎 3枚目 花は咲き始めで あまり開花していなかったけど 1枚あったので 一緒にあげます🎶 控えめなお花です… でもよく見ると かわいらしいお花です😆 名前の由来は 冬でも葉の緑を保つことから 繁栄や祝福を象徴する草だから 庭木のグランドカバーにも使われるとか🤔 知らなかった😳 来年はお花がきちんと咲いた姿を 見てみたいなぁ🤍 ツゲ科 分布 日本全国 山地の林内 実 10/27 花 5/9 撮影 それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀*゜✨️ 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
515
sasukemama(Tomoko Henty)
外にある乾燥した植物を取り入れて、生けてみました。これを来週のお稽古にテーマにしようと思います。(ミルクウィードについてはみどりのまとめに詳しく書いています。) 1、乾燥植物を使った生け花。 花器:🇺🇸製fiesta社大皿 花材: 乾燥したミルクウィードの鞘(サヤ)、中輪菊、ノバラの実、フッキソウ、アルストロメリア 2、ミルクウィードの種とサヤ 3、夕暮れのサスケとブラックボーチャー(和名は黒コンドル)の群れ。近くにコロニーがあるので、すごい数います。 4、シンとした中に紅葉する若いメイプルツリー、希望を感じます。
67
ひめだか
里山を歩いてみれば… 白い果実… フッキソウ(富貴草) ⚪️⚪️⚪️ 植栽 スズメウリ(雀瓜)×4 ⚪️ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
89
mahosiho
裏庭のフッキソウ🌿,, これはかろうじて残っていました𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧 ここに日陰を作っていた大きなアカシア いよいよダメっぽいです😇 ワタも昨年のばら撒き種からひとつ 端っこにひっそりと残っていたようです.°ஐ.* 不思議!今年はハマキムシ これにはついてない? 🏷️金曜日の蕾たち 今朝の裏庭 📸
50
まい@うずらとひじき
本日は天気も良く暑くも寒くもなかったので、昼から父の命日の墓参り用の花束2本作りまして、北西花壇の草払い&剪定をして、昨日出水のコメリでゲットしたマウントオービスク アプリコットで寄せ植え作って、冬越し準備のために寒さに弱い植物を念の為挿し芽したり、通りすがりの奥様に花が咲かなくならない剪定のやり方を相談されてアドバイスしたり色々してましたw 柿そろそろ収穫しました。(コスモス種の収穫ついでに) 太秋は種が入らず小さいサイズですが、1つだけ収穫出来た東京紅はとてもキレイでいいサイズでした。茄子も最後に小さいけどキレイなのが出来ました。 バラ シュリンクスの秋の花が咲き始めました。枝がぶっとすぎて夏に剪定をほとんどしなかったので目線の高さより上で咲いちゃってます。花が終わったらバッサリ切り戻しましょうかね。 そしてサルビア ミスティックスパイヤーズブルーがまだまだもりもりです。もうなんか凄すぎてなんも言うことねぇわ。ミツバチもたくさん来てます。 モニター中のひまわり アポロンもまだまだ元気そうです。冬越しに向けて鉢増しをしておきました。本格的に寒くなってきたら北風を防げる庭の中の方に移動させる予定です。
53
minno
花壇の手入れをしていたら ん?これは? マンリョウに似てません? 近くにフッキソウがあるけど 葉っぱが違う! ②下↓はフッキソウのベビー 上↑はやっぱりマンリョウ? みなさんは何だと思いますか?
27
ss a
フッキソウが伸びてきたので移植を検討していたら葉の中心に変化がありました
129
manabe
フッキソウ(富貴草)の花の蕾が咲いてました。
前へ
1
2
3
4
5
…
57
次へ
1366
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部