warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
洋ラン栽培奮闘記の一覧
投稿数
5825枚
フォロワー数
24人
このタグをフォローする
58
にぬ
昨日はGS不具合で投稿出来ず🥲 今日アップデート出来ました😅 (自然に直るかと思ったら自分でアップデートするんですね🤔) タイムラインから不具合を見ようとするとブラックアウト🙄 下にスワイプすると見えます😊 Coel.wenzlii セロジネ(旧デンドロキラム)ウェンゼリー 枯葉と思って引っこ抜こうと思ったら花芽でした😅 2023年に伊豆の野中洋蘭園さんに伺った時、カトレア ヤンミンオレンジ等と一緒に購入しました🎶 このところ時間に余裕が出来ました 若い時あまり行けなかった蘭園さんを旅行の時調べて訪ねてます🚙😊 4枚目はセロジネ コビアナ デンドロキラム属は遺伝子解析の結果消滅してセロジネに変更だそうです😅
79
にぬ
①Van.Pinky バンダコスティリス ピンキー ホワイトが咲いたのでノーマルと一緒に🤳😊 花芽はホワイトが4本、ピンクが2本🥰 全部咲いたら賑やかになりそうです レッドとパープルも持ってますが、今年はお休み💤みたい😅 ②Den.Kuniko’Jun’ クニコ ジュンがまた咲きました😍 良く咲く優秀な株ですね🎶 昨日は寒く、今朝は暖かかった そして夕方からまた寒くなって来ました お体には気を付けてくださいね
77
にぬ
Den.Sunrise Pandora サンライズパンドラ 複合色の花色 今年は 2輪しか咲いていません🫢 昨春3.5号鉢に植え替えましたが、作下がりしました😱 デンドロビウム は若いうちは植え替えも平気ですが、大きくなると植え替えで調子を崩す株もあります 2枚目の銀ポットはフィレンツェナス🍆、黒ポットはチマサンチュ🥬 植えた時期は違いますが一緒に芽が出ました😊 髙芽が出ているので仕立て直し予定
74
にぬ
Ctt.(=Slc)Jewel Box’Dark Water’ ジュエルボックス ダークウォーター 蘭栽培のきっかけになったシェヘラザードを探していて、2023年夏に仙台で見つけた姉妹株ダークウォーター😊 順調に咲きました🎶 濃いめの赤です♥️ 今日は暖かかったので半分だけ外に出して水遣りしましたよ💦
70
にぬ
Rth.Star Carnival’Sirius’ スターカーニバル シリウス 開花しました🎶 ①以前購入した株が星🌟になったので今年東京ドームらん展で蕾付きを再購入😊 ②昨日のシリウス ③同じ模様のスターアイズキラメキと一緒に集合写真 キラメキも長く咲いているけど、シリウスの色が変化するまでもう少し待っててね☺️
65
にぬ
ポイントが貯まったので山本デンドロビュームさんから購入しました😅 左Den.Snow Kiss’Cielo’ デンドロビウム スノーキス シエロ 10cmオーバーする白の極大輪花 開花状態で届きました😍 右Den.Fuga’Green Sweet’ デンドロビウム フーガ グリーンスイート 白花でリップが緑色の個体💚 小苗なので開花は来年予定 2枚目は単体pic 3枚目はメジャーで10cm越えのpic 4枚目はうちのタイタン3兄妹🧌 ブリリアントスマイルのヒロミとインペリアル、そして今回のシエロ🥰 来年も極大輪を期待してます☺️
59
にぬ
Den.Okayama Gold’Harmony’ オカヤマゴールド ハーモニー 名前発見の記録として ラベル🏷️を紛失したデンドロでしたが、PCの写真を整理していたら購入した時の写真がありました🥰 2008年3月の東京ドームらん展で太陽園芸さんより購入していました なんと17年前🫢 作出は山本デンドロビュームさんで1992年にRHS登録、リップの中まで黄色で、時間ぎ経つと黄色が濃くなります💛
70
にぬ
Van.Pinky(normal) バンダコスティリス ピンキー ノーマル 開花記念🩷 ①②天気も良かったので外に出して撮影 逆光も良い感じですね😊 ③はウェンフェンのヘゴ付けの現在 ↖️正面↗️裏側⬇️正面ズーム 水苔は薄めに付けました 調子が良いみたいで根が全体に回り、バルブも後ろに回って来ました♪ まだ蕾は見えませんが、例年4月〜5月に開花します☺️
66
にぬ
オレンジ色の蘭集合🧡 この2〜3年、オレンジ色の花が気になって集めていました😊 デンドロはダイヤモンドリングとベラマリー カトレアはヤンミンオレンジです 最後のpicはまだ蕾のデンドロ、チャンタブーン オレンジアイとスターダスト ファイヤーバード🧡 集合写真に間に合わないかもしれないので押さえておきますね😊
140
カタセタムくん
🌸開花🌸 Clowesetum Jumbo Northen Clowesia Rebecca Northen × Catasetum schunkei 小花ですが花数も期待出来、ほのかに香りもあります。 意外とありそうで無い配合種です🤔 3月に入りましたが明日から又寒が戻ります🥶 新芽🌱の根が動き出す前に植え替えたいですが、温室(温度管理出来ている環境)栽培以外の方は植え替え水遣りはお休みし気温が上がるのを待ちましょう🌞 💧水遣りは成長に欠かせないですが成長を妨げる原因にもなります💧 💦やらなければならない時はしっかり、要らない時は迷わずストップ🫷
72
にぬ
Coel(Ddc).cobbiana セロジネ コビアナ アチコチぶつけながらベランダに出して撮影しました😅 椅子では高さが足りなかったのでプラコンテナに乗せてます 花芽は11本出てましたよ❣️☺️
66
にぬ
洋蘭集合写真🥰 天気も良かったので咲いている蘭を集めて集合写真を撮りました🎶 2枚目は良く咲いているデンドロの選抜写真 3枚目は玄関に移動したシンビジウムのウェルカム写真です😊 花芽を折らないよう気を付けました😅
137
カタセタムくん
🌸開花🌸 Fdk.Turning Point メリクロンのターニングポイントです😊 選抜個体のSVOのターニングポイントと比較すると花型のバランスはイマイチですが色味は此方の方が深く花厚で一回り小さいですがエクストラポイントに近い🧐 日本🇯🇵では緑🟢のカタセタムは今非常に人気です。 ターニングポイント.エクストラポイントの他にも我が家で咲いた Clo.Jumbo Circ Clo.Raymond Larner Ctsm.TriodonTakeuchi Ctsm. OrchidgladeKajimayam Ctsm.Orchidglade Green Bell Ctsm.(S.Fx JS)x(Orchidglade x depliciscuhla) Ctsm. De Etta Harris 'Green Goddess' x Ctsm. Melana Davison 'Snow White' C tsm.expunsum 'Charlie Walsh' など沢山の品種があります。 更に去年のSVOリリースされた エクストラポイント x エクスパンサム'ミドリ' は大輪緑花が咲くと思われます🌸🌸🌸
81
にぬ
①②Den.ピンクドール エレガンス 昨年髙芽から植えた苗も咲きました😊 ③④⑤Den.ヒビキ 千葉県の大場蘭園さんで購入した株 昨年12月より開花して咲き続けてます🥰
59
にぬ
開きかけの蕾シリーズ (そんなシリーズあったんかい⁈) ①シンビジウム萌香 抱え咲き 鼻の弱い私には香りません😅 ②シンビジウム サザナミ かなり古く40年前から居ます ③ヤンミンオレンジ オレンジ色の花が数輪咲きます🧡 ④Den.ファンタジア クラウン ⑤セロジネコビアナ 旧デンドロキラムです 花茎が11本出てますよ😍
140
カタセタムくん
🪴植え替え植え込みコメントありがとう 皆さんから色んなコメントを頂き再認識したり発見があったり、良い勉強になりました。 8年前にGSを始め、今ではカタセタムに興味を持って頂いたファンも随分増えホントに感謝しています🙏 又、多くの方々と知り合え刺激を貰い改めて自分はまだまだナァと感じる今日この頃です😓 世界にはまだまだ見ない知らない🌸タケノコたち🌸が沢山います。 過去に'カタセタムチャレンジセール(過去4回)や’株分けセール(過去2回)、🇺🇸SVO輸入企画(過去4回)など御協力頂いたことには大変感謝しています🙇♂️ 今、世界ではカタセタムやタケノコランはとても高い人気で取扱うラン園さんや栽培家が急激に増え、日本🇯🇵でも皆さんご存知の通りラン展、ラン園さんでも見る機会が増え繁殖を始めたラン園さん栽培家さんも出てきました。 今、過去に輸入したSVO以外の海外のラン園さんと珍しい品種を市場価格よりもすこしでも安価で入る新しい輸入企画も考え連絡を取り合っています。 🌸タケノコファンをもっともっと増やして、まだ見ぬカタセタムたちを日本🇯🇵に🌸 これが僕の今の'夢'です☺️
80
にぬ
①②③Den.subuliferum デンドロビウム スブリフェラム記録 2025/2/5東京ドームらん展にて購入 原種です 写真で見ると立派に見えますが、花径幅、高さ共1.5cm、株の高さ10cmと小型です よーく見ると花の中にチンアナゴらしき姿が見えます👀‼️🤣🤣🤣 ④Den.Enobi デンファレ エノビ 2025/1/10サンシャイン蘭展で購入 最後の蕾が咲きました🎶 この配色が好きです❣️
142
カタセタムくん
🪴カタセタムの特徴を考えた植え替え植え込みの方法 🟢栽培環境にもよりますが 🌸一般的な水苔コンポストなら、そこまで古く無い場合は鉢をワンサイズ上げて水苔増し巻きするのが一番楽。 🌸ミックスコンポストの場合は特性を考えて層分けする。 層分けは縦割りだけでなく中心から順次側面に掛けての場合もある。 夏場しっかり水遣りし保水力を重視する場合、新芽🌱の根は側面を廻る のでプラ鉢が有効🪴 🌸素焼き鉢は暑さと通気で乾燥が進み根が鉢内側に張り付き易く根を痛め保水力が低下し水苔が硬くなり保水力が落ちるのでそれにあった工夫が必要。(トレーに水を入れ空鉢を逆に重ねて吸わせるなど) 🌸プラ鉢は保水性はあるが通気が悪くムレ易いので🕳️を沢山開けて通気を良くして熱を逃す。 🌸鉢表面と底面は以外と大事で表面下の層を渇きにくく、底面は水抜けし易くする。 軽石、竹炭、発泡スチロールを上手く利用する。 (株元はムレると痛みや病害(特に軟腐病)になり易くなるので軽石固定が有効) 🌸植え替え植え込み時後10日は水遣りしない💧⚠️
130
カタセタムくん
🪴植え替え植え込み事に考える事 🌸新芽🌱のスペースを確保 🌸クロウェシア系は花芽が下垂するので鉢縁に当たらない様に少し上げて植え込む。 🌸カタセタムの根は鉢内を廻って伸長するのでバックバルブの根がある場合は根の中心に発泡スチロールや水苔玉を作り抱かせると安定しやすい。 🌸バックバルブの根が無い場合は支柱を立てる。 (支柱を2本たてテープ等で巻き、新芽🌱が根を張れば外す。 🌸外れたバルブなどがあれば株分けすればバックバルブからも新芽🌱があがる。 🌸株の向き、バランスを考えできる範囲内で動かす。 🌸株を深植えしない。 など
133
カタセタムくん
🌸栽培スタイルに合った鉢とコンポスト 🪴カタセタムの場合 皆さん色んな組み合わせで鉢とコンポストを選択されていると思います🤔 そんなの考えなくても一般的な素焼きと水苔でOK👍 勿論それで大丈夫🙆なんですが🤔 でも、こだわりたいのがマニアック栽培家🧐 カタセタム属は着生ラン🌸従来鉢栽培には向きません, しかし栽培する上でそうも言ってられないのが現実です🧐 栽培環境にしても 地域の気候差がある中、年中温室、季節により戸外と室内に分かれる方もいらっしゃいます。 各自、栽培のやり方や肥培管理、コスパと購入しやすさなどの違いも考慮して鉢とコンポストを決める必要があります。 💧保水力 ①水苔②バーク③モス④ベラポン(ヤシガラ)⑤杉皮⑥軽石⑦炭 ①プラ鉢②杉板(松板)③バスケット、ヘゴ板④コルク 🪴気相(通気) ①杉板(松板)②ベラポン③バーク、ヘゴチップ④軽石、炭⑤モス⑥水苔 コスト(安価) ①杉板(松板)②軽石、ベラポン③モス、炭④バーク、ヘゴチップ⑤水苔 夏場の保水力と冬場の湿度維持に通気をを組み合わせ各自の栽培環境を加味してベストマッチングを探しましょう😊
121
カタセタムくん
🌸カタセタムの植え替え植え込みの注意点⚠️ カタセタムはストレスと病害に気をつければ元気に育つので、それほど神経質にならなくても大丈夫ですがチョット注意点を⚠️ 一般的に新芽🌱が出て根が出る前に植え替え植え込みするのがベストですが🌱各個体の成長がまちまちで更に天候の事を考えるとそう簡単には行かないのが現実です。 更に諸事情により上記以外でも植え替え植え込みする場合も多々あります。 以前にもコメントしましたが株の成長期、休暇期の状態をよく観察し各個体別に判断しましょう🤔 我が家では休暇期はベアルート(抜き苗)で過ごす株も多く(花期の株は別)この時痛んだ根はバシバシ✂️切っています。 理由はカタセタムは根からの病害が多いのでそうしています。 🌸チェック項目 🟢根の状態 (病害の元になるので痛んだ根を放置しない) 🟢株の状態 (色、触診感触、皺) 🟢新芽🌱先 (根腐れ、虫害、細菌、ウイルス) 🟢古い置肥をいつまでも置かない
70
にぬ
Den.PinkDoll’Elegance ピンクドール エレガンス ①〜③薄〜いピンクの縁取りの花 根がはみ出しているのでそろそろ植え替え時期 ④廊下の棚下奥にも咲きそうな蕾が😍 ⑤室内には縦に伸びたシンビジウムの花芽が控えてます🎶 昨春は「もう直ぐ咲きそう」から殆どシケてしまいました😱 体力が無かったのかと思い、昨年は月1回油かすのをあげましたよ☺️
134
カタセタムくん
🌸開花🌸 SVO6483 Clo.Jem's Dragon Tears x Ctsm.Orchidglade Davie Ranches 'Purplle chips' 上 今回開花 下 昨年暮れ時の花 暮れに引き続き開花🌸 模様は大人しくなりましたが花は今回の方が大輪🌸 さぁーいよいよ今週中辺りから植え替え植え込みを始めます🪴 注意⚠️1 肥料は早くやらない事、徒長の原因になりかえって弱い株になります🧐
77
にぬ
Den.Brilliant Smile’ImperialSM/JGP ブリリアントスマイル インペリアル ①花径8.5cmの巨大輪花 ②今回作下がりで2輪だけ開花😅 ③ブリリアントスマイルの巨人兄妹👭ピンクがインペリアルで白がヒロミ 今回少し小さくヒロミは花径8cm ④参考の為今咲いているモナミ(花径5.5cm)と集合写真です📸😊
前へ
1
2
3
4
5
…
243
次へ
5825
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部