warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
リューコスペルマムの一覧
投稿数
175枚
フォロワー数
26人
このタグをフォローする
17
あむ
#オージープランツ 寄せ植えしてしまうとトラブルに対応できなさそうなので、#寄せ植え 風に飾ってみました。 それぞれのプランツが自由に育っている感じがとっても可愛くて魅力的です😍😍😍🌿 . . #リューカデンドロンコニカ #リューコスペルマムサクセション #リューカデンドロン (詳細不明) #グレビレアスプレンダー #アカシアブルーブッシュ #アカシア #グレビレア #リューコスペルマム
58
abab
リューコスペルマム サクセション ピンクッションと並んで咲き出しました! こちらは数年前に小さな苗で購入したもので、初めての開花です。 実際に咲くまでどんな花が咲くか分からなかったです。 蕾を確認してから、ここまで長かった🤣 ピンクッションとは蕾の形、成長の様子が全然違っていたので、同じような花の形になるのはおもしろいなあと思いました。
67
Mr.Stone
こちらも続報!🤓 その名の通り…ピンクッション(針山)のようになってきましたね♪痛くないけど😁 これが終われば…我が家のリューコスペルマムは、今季の開花が全て終了しました☆ガッツリ剪定せねば!✂️
61
Mr.Stone
またリューコが咲いてくれました🏵😆🎵 何故か今年は、1株1個しか咲かない…🥲 リューコは、これが今年で最後の開花かな。お疲れ様でした〜🍵😃
16
れんこん
一昨年のピンクッション 尊敬する方からいただいたもの 悪天候で弱ってしまったもののなんとか持ちこたえてたけど、その後の相次ぐ暴風でだめになってしまった また植えたいんだけど、なかなかこの子!って子に巡り会えないんだなぁ
62
Mr.Stone
ようやく色付きました!🍊🧡🌼🔶 真上からも撮影🎵😁 どこから撮っても、美人過ぎます! …とテンションあげて⤴️庭パトしていたら、、なんと枝に、へ、ヘビが!?🐍💥😱 体長40cmくらいの小さいヤツでしたが、最近雑草とりサボっていたからなぁ💦急いで蛇避けの薬剤をポチりました😅
23
midorin
カマキリの赤ちゃん♪
22
ペヤング
リューコスペルマム 3月下旬くらいの小さなつぼみから 2ヶ月でこんなに立派に咲いてくれました🙌 かわいい☺️☺️
82
Mr.Stone
続報です☆😆 パッカ〜ん、きました🌸 花芯が開き切ってない、このくらいが1番好みのキングプロテアです🎵 明日あたり…早めに切って✂️ドライフラワーとして何かに活用しようかなぁ😁 リューコも色付いてきた〜🟠🟡 このカラーリングされてくる過程が、毎朝の楽しみです🔍🤗✨
38
りら
蛍光色のピンク🩷 綺麗に咲いてくれました💕
69
Mr.Stone
開いてきました!😃✨✨ 中身も見えてきた〜☆ リューコも開花寸前🎵 ここからツンツン頭になる過程も、観察の見どころ🔍👀
110
フジセツ
おはようございます😃 🏷️今日のお花 🌿💜ライラック💜🌿 モクセイ科ハシドイ属の落葉低木 日本名 「ムラサキハシドイ (紫丁香花)」 英名 「ライラック) フランス語 「リラ」 花は枝先に穂状に多数つけ、芳香 があります❣️ 普通,花冠の先は4つに裂けてますが,時々5つに裂ける物もあり 「ラッキーライラック」と呼ばれ 恋のおまじないに使われます😊 ①ライラック (過去pic.散歩道より) この時のライラックは今、道路拡張で、無くなってしまいました😅 残念です😢🙍♀️ ②ゼラニウム まだ咲いて来ました☺️ 蕾も2個あります😉 ③チェリーセージ(ホットリップス) 赤と白の2色咲きも…😊 ④ナデシコ(ビジョナデシコ) 咲き出しました😄 ⑤リューコスペルマム (花木センターにて) ②〜④ 私の庭で咲いてます🤗 🏷️真っ赤な火曜日 参加します。
62
Mr.Stone
仲間はずれ、みっけ!😆🟡 やっぱり…1株で2色楽しめるのは良いですね〜✨✨ おにぎり🍙に、おかかとシャケが両方入ってる感じ〜?😋
91
寺子屋
今月は誕生月なので自分で自分にプレゼント🎁🤪 買っちゃった(´>∀<`)ゝ
19
meggg
可愛い子をお迎えしちゃいました♡ どんな花が咲くかのな?
193
ねこたんぽ
先日はGS句会に御参加・御閲覧ありがとうございました😊今回も徒然なるままに感想など述べさせて頂きます(敬称略)。 己が影に鴉も惚れる春水路 種 😸水温む春、一羽のカラスがじっと水路を見つめている。緊張が緩む春ののどかな感じがナルシスト鴉という見立てでよく伝わってきます。妻のお気に入り句💁🏻♀️ さくら笑う面影携えそぞろ道 IDK90 😸笑うのは綻び始めた桜か、それとも今は亡き人か。思い出のある道を思い出と共に歩む人の心が沁みてきます。 山の香を抱きて煙る春の雨 佐助 😸里山の幻想的な風情。雨が優しく温かいことが「抱く」という一語で伝わってきます。 崖線の呼吸のように熊谷草 いざよい 😸「崖線」はがいせんと読み、崖が連続する地形で、水の湧きやすい場所です。そうした場所を好む熊谷草の花を、息を吸った肺に見立て、大地が呼吸していると想像したわけですね。今回の特選句とさせて頂きます👏 猫の恋糸切り餅の塩ほのか べにしし 😸糸切り餅は滋賀県多賀町の名物だそう。調べてみると米粉をよく撞いて餅のようにし、餡を入れたあと糸で一口大に切ったもの。美しい和菓子です。旅先でこれを賞味している傍で猫が睦み合っている。穏やかで幸福な情景ですね。妻のお気に入り句💁🏻♀️ 旅先の小鮎のような女の子 べにしし 😸竹生島への船の一コマでしょうね。琵琶湖を進む船、元気いっぱいにはしゃぐ女の子、湖産の稚鮎のように活発でキラキラして見える。春から夏への旅の喜びが眩しい。こちらも特選句とさせて頂きます👏 短髪の乾く速さよ雲雀東風 芽生 😸夏近し、ショートカットにされたのでしょうね、乾くのが早くて気持ちまで軽やかに。元気に青空を舞うひばりのイメージともぴったりで、素敵な一句となりました。 目覚めの芝桜蠢く大地 aiko 😸一面の芝桜が風に揺れる様を大地がうごめくと捉えたのが面白いです。五七五に調整して、例えば「芝桜目覚め蠢く大地かな」などとするとより俳句っぽいかもしれません。 朝ぼらけ潰れた卵見つめおり ゆん 😸朝ぼらけイコール夜明け、ですが、語感からどこかほのぼの、のんびり、ユーモラスな印象がありますね。目玉焼きでしょうか、フライパンに落とした瞬間、あ潰れちゃった、ということだと思います。これはあけぼのでも夜明けでもなく朝ぼらけだからこそ成り立つ句です。妻のお気に入り句💁🏻♀️ 目が合ひて景色狭まる蛙かな 小菊 😸庭かどこかで蛙に遭遇、蛙の目線までしゃがんでいる構図でしょう。きゃっと飛び退く代わりにぐっと接近して蛙の見ている世界を感じる、そんな人って好きだなぁ。 藍苺を捥いで男女の仲となり お馬のけーこ 😸 藍苺ってブルーベリーのことなんですね。ブルーベリー狩りでしょうか、そこで思わず手と手が触れて恋が芽生えて‥かどうかは知りませんが、そんな想像を掻き立てる、けーこさんらしい句です。 タンポポのそばに小さきナズナ咲く 野菊 😸たんぽぽもなずなも春の季語ですから季重なりですが、この場合主役は勿論ナズナでしょうね。殆どの人が目を奪われるのは大きくて黄色いたんぽぽですが、野菊さんは小さくて白いなずなにフォーカスします。中島みゆきの「弱きもの汝の名を名乗れ、しなやかに」という歌詞を思い出しました。 沈みゆく重り潮の香春うらら たぼ女 😸釣り人にしか分からない楽しさってあるんですよ。カサゴなどの根魚を狙う代表的な仕掛けがブラクリです。オモリの下に数センチの糸で針を付けただけの単純なものを岩の隙間や堤防の際にゆらゆら落として誘います。釣れなくてもいいんです。春の陽射し、波音、潮の香、澄んだ水にゆらゆら沈む重りを期待を込めて見ているだけで釣り人は幸福です。 妻の推奨猫凡句💁🏻♀️ めくるめくなづななづなの舞踏会 猫凡 📝自句自解:なづなといえば若い果実の柄をちょっと裂いてぶらぶらにしてクルクル回すとペンペン鳴る遊びですよね。回って音がして、から舞踏会を連想し、クルクルからめくるめくという言葉が自然に出てきました。なづなを重ねたのは群生していることと手を取り合って踊ること、二つの意味を込めて。 今回の自選句 更紗木瓜チョコ携えて少女駆け 猫凡 📝自句自解:更紗木瓜ってなんだか頬染めて恥じらうような風情じゃありませんか?ちょうどバレンタインの頃でもあるし、愛するBABYMETALに「ギミチョコ‼︎」もあるし、恋にまっしぐらの少女で作ってみました。リズム的には五七五の末尾を全部E(え)にしてノンストップ感を出したつもりです。 GS句会は毎月19日、完全自由参加です。今後もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
101
ティウ
昨日は、お天気良かったから、気になっていたプロテアとピンクッション(リューコスペルマム)セルリアもカットして飾ってみた❣️
33
aussiebianco
今日のお庭 ①プーリンダロイヤルマントル 少し蕾が開いてきました。新芽も可愛い💛 ②アイボリーホイップ 蕾がたくさん、こちらも少しずつ開花 ③ウィンパラジェム 幹太な大木なのに奥の方にお花は5つくらい😆 ④蛍光オレンジのクラゲにも見えるけど最高に可愛い! 最終形のブランシェイトウ ⑤三つ子になってきたスカーレットリボン
50
aussiebianco
①ブランシェイトウってソーエグジットに似ているなぁ ②スカーレットリボン ③蕾満載のソーエグジットまだ花はこれから ④愛しのポーボーダー ⑤地植えのポーも花芽が上がってきました🧡
32
aussiebianco
リューコスペルマムも蕾が膨らんできました😄蛍光色なのが不思議🧡 5枚目はいただいた花束がオージープランツ入ってました💐✨️
77
Mr.Stone
本日の戦利品‼️✨✨ くじ引き…99番目かと思ったら、66番でした!🤣 紛らわしい! 遅い順番でも、テロペアのイエローget出来ました☆ 我が家では…カリプソ系はお初❗ カンガルーポーもです!😁 スプーン咲きのオステオは、久々に育てます♪ ジェリーベイビーは…2度目のチャレンジです!前回は寒波で枯れました🥲
176
ねこたんぽ
🏷️金曜日の蕾たち ムスカリ、レウコスペルマム(ピンクッション)、スノーフレーク、ヒメリュウキンカ‥絶賛開花準備中
47
aussiebianco
今年2度目の夜に雪降るかなー 今回は余裕あり軒下へ ハーデンベルギア五分咲き ハーレクイン満開 七里ヶ浜からの新入りポーとリューコ達は まだまだ寒いから植替え待機🏖️☃❄
111
teru
🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀 🍀🩷リューコスペルマム🩷🍀 💐リューコスペルマムの花言葉は(艶や かな人)、(共栄)、(どこでも成功を)、 (どこでも成功する)です、その鮮やか な花は、明るい未来や喜びを象徴し ています 💐リューコスペルマム(Leucospermum) は、南アフリカ原産の植物で、プロ テア科に属しています 💐リューコスペルマムの花は独特な形 状で、鮮やかな色合いの毛状の花弁 を持つ球状の花序が特徴です 💐樹形は小型の木や灌木の形をしてい て、高さは1メートルから3メートル 程度になります 💐和名はピンクッション、手芸で使用 する針山(はりさし)にまち針がたくさ ん刺さっているような、花姿が由来 となっています 💐3月頃から咲き始めて、5月頃まで濃 いオレンジのワイルドな花が咲きま す、主に乾燥に強く、よく日が当た る場所を好みます 🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
175
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部